• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方都市における町共同体の性格に関する基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00934
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

多和田 雅保  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (10528392)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード日本近世 / 地方都市 / 都市・農村関係 / 町共同体 / 身分 / 商業 / 商人 / 近世 / 都市=農村関係 / 自然環境 / 自治
研究開始時の研究の概要

本研究は信濃国(現長野県)と相模国(現神奈川県中西部)をフィールドとして、近世を 通じて当該地域に多く存在した中小規模の都市を、地方都市として位置づけ、それぞれの都市を構成する自治の最小単位であった町共同体に注目し、その歴史的性格を解明することを目的とする。具体的には、(ア)町と商業及び商人との関係を中心に、(イ)町と町を取り巻く自然環境との関わり、 (ウ)町の自治のあり方、(エ)それぞれ異なる地域特性を持つ都市における町の固有性の4点について、事例分析を基礎として解明を行う。そして、以上を総合化して、近世の地方都市 における町共同体の性格を明らかにしようとするものである。

研究成果の概要

本研究は信濃国(現長野県)と相模国(現神奈川県中西部)において、近世を通じて多く存在した中小規模の地方都市を対象として、それぞれの都市を構成する自治の最小単位であった町共同体に注目し、歴史的性格の解明作業を行った。具体的には、(ア)町と商業及び商人との関係を中心にしつつ、(イ)町と町を取り巻く自然環境との関わり、(ウ)町の自治のあり方、(エ)それぞれ異なる地域特性を持つ都市における町の固有性の4点について、小布施村、中野村、和田町(以上信濃)、上溝村(以上相模)などの事例分析を基礎として解明作業を行った。そして、以上を総合化して、近世の地方都市における町共同体の性格についての成果を公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在の日本は、人口の首都圏への一極集中と地方の「衰退」が深刻化しており、地方都市に注目した研究が強く求められている。歴史学では「都市の時代」とも呼ばれる近世段階に注目して地方都市の歴史を論じる必要があり、その際、町共同体の性格を正面からとりあげることが重要である。日本近世の町共同体の性格は古くから盛んに論じられてきたが、江戸や京都などの巨大都市を対象としたものが大部分であり、地方都市固有の町のあり方を論じたものは蓄積に乏しい。本研究は地方固有の町と商業及び商人との関係や、町と周囲の自然環境との関わり、町の自治のあり方に注目して解明作業を進めたものであり、学術的にも社会的にも意義を持つ。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 社会集団史を活かす2023

    • 著者名/発表者名
      多和田雅保
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 245 ページ: 38-58

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生きるための江戸時代史2024

    • 著者名/発表者名
      多和田雅保
    • 学会等名
      飯田市歴史研究所設立20周年ワークショップ 「地域の歴史を未来へ引き継ぐ ―飯田下伊那地域史研究の現在―」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 社会集団史を活かす2022

    • 著者名/発表者名
      多和田雅保
    • 学会等名
      部落問題研究者全国集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世相武の町場について2020

    • 著者名/発表者名
      多和田雅保
    • 学会等名
      小田原近世史研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 日本近世史入門2024

    • 著者名/発表者名
      上野大輔,清水光明,三ツ松誠,吉村雅美,谷徹也,三宅正浩,小倉宗,山本英資,村和明,酒井雅代,木土博成,牧原成征,小松健司,高槻泰郎,佐藤雄介,伊藤昭弘,小田真裕,後藤敦史
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585320340
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 身分社会の生き方2023

    • 著者名/発表者名
      多和田 雅保 , 牧原 成征,後藤雅知,中安恵一,三田智子,町田哲,東野将伸,吉元加奈美,塩川隆文
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068888
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi