• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

香取文書の文化財としての保存に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00941
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関都留文科大学

研究代表者

鈴木 哲雄  都留文科大学, 教養学部, 特任教授 (20374746)

研究分担者 笹生 衛  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (60570471)
湯浅 治久  専修大学, 文学部, 教授 (70712701)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード香取文書 / 文化財保存 / 古文書調査 / デジタルデータ / 香取神宮 / 案主家文書 / デジタルデータ化
研究開始時の研究の概要

本研究は、中世東国の代表的な史料群である「香取文書」の文化財としての保存に向けた基礎的研究として、香取文書のデジタルデータ化と史料学的な調査成果を『香取文書調査報告書』として整理するものである。国の重要文化財「香取大禰宜家文書」と他の香取文書は、一体の史料群として評価されるべき文化財であり、当面は、香取市の文化財としての指定を受けるための基礎的な調査を実施するとともに、香取文書の保存作業の一環として、デジタルデータ化をすすめるものである。

研究成果の概要

中世東国の代表的な史料群である「香取文書」の文化財としての保存に向けた基礎的研究として、香取神宮所蔵の「香取文書」(本所古文書(全5巻)・旧社職源太祝家文書(全6巻)・録司代家文書(全2冊)・要害家文書(全3冊)・源太祝家文書(全2冊)・香取神宮古文書写(全4巻)・大宮司家文書(全1巻)・慶長十三年正月司召(全1巻)・宝徳二年司召(旧録司代家)(全1巻)・孝明天皇御祈願文書(全1巻)ほか)、香取案主家文書(全7冊)、香取分飯司家文書(1帖・2冊)の調査と写真撮影を行い、デジタルデータと保存した。また、『研究成果報告書』を刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中世東国の代表的な史料群である香取文書のデジタルデータ化をはかり、史料学的な調査を実施したことによって、すでに国の重要文化財である香取大禰宜家文書(15巻7冊、460点)と千葉県の指定文化財である香取分飯司家文書(58通・2冊)とともに、香取神宮(香取社)の社家に伝来した古文書の集合体である香取文書が、一体の文書群として評価されるべきものであることが明確となった。また、香取大禰宜家文書と香取分飯司家文書そして香取神宮現蔵の香取文書を除く、他の香取文書について、1点毎の形状や料紙等の基礎的なデータの記録を行い、『研究成果報告書』として刊行したことは、十分に学術的意義を有している。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 11件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 中世北総の荘園・公領(国衙領)と人々の営みー印東庄・埴生庄・大須賀保・遠山方御厨を中心にー2024

    • 著者名/発表者名
      木村 修
    • 雑誌名

      成田市史研究

      巻: 48

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 絵巻物にみる中世の紙漉きと妙法院文書2024

    • 著者名/発表者名
      池田 寿
    • 雑誌名

      蓮華

      巻: 105 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 近江源氏佐々木氏の「西遷」について2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 245

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 高木純一著『中世後期の京郊荘園村落』2023

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 733

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 海上千葉氏と香取内海ー内海をめぐる戦国争乱ー2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 雑誌名

      都留文科大学研究紀要

      巻: 97 ページ: 17-39

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海上千葉氏の領国支配ー網代・製塩・「郷中開」―2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 雑誌名

      都留文科大学大学院紀要

      巻: 27 ページ: 87-109

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大慈恩寺木造千手観音坐像の願主斎藤三政と仏師運節2023

    • 著者名/発表者名
      木村修
    • 雑誌名

      成田市史研究

      巻: 47 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 下総の湯浅氏について2023

    • 著者名/発表者名
      木村修
    • 雑誌名

      成田市史研究

      巻: 47 ページ: 65-66

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 孕石氏の来歴と中世の原泉地域2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      原の会 会報

      巻: 2 ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幕末維新期の在方町文人清宮秀堅―その生涯と著作―2022

    • 著者名/発表者名
      酒井右二
    • 雑誌名

      香取民衆史

      巻: 11 ページ: 63-94

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域史研究としての香取文書論2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 雑誌名

      地域社会研究

      巻: 32号 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「災い」神を変える2022

    • 著者名/発表者名
      笹生 衛
    • 雑誌名

      神道宗教

      巻: 264・265号 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本中世における贈与社会論をめぐってー成果と課題を考えるー2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 861号 ページ: 59-73

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評「榎原雅治『地図で考える中世ー交通と社会-』」2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 885 ページ: 93-95

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 埴生西条・印西庄の成立と変遷2022

    • 著者名/発表者名
      木村 修
    • 雑誌名

      印西の歴史

      巻: 13号 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 榎浦江の架橋、初発期の下総板碑と丹治氏2022

    • 著者名/発表者名
      木村 修
    • 雑誌名

      成田市史研究余話

      巻: 4号 ページ: 35-36

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 紙の文化―伝統と繋がる未来―2021

    • 著者名/発表者名
      池田寿
    • 雑誌名

      小原流 挿花

      巻: 第71巻第6号 ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中世地域社会における寺社と信仰ー寺社の連合・災害対応・学知のひろがりー2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館中世常設展示リニューアル検討委員会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本中世の地域社会―中間団体・社会的権力・信仰ー2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      東アジア藝文書院 国際シンポジウム東アジア前近代の地域社会 比較史研究の方法と史料
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 祭礼・神輿渡御の成立と展開2023

    • 著者名/発表者名
      笹生 衛
    • 学会等名
      神道宗教学会 第77回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 戦国仏教と中世社会―寺社の連合と災害対応から考えるー2023

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      中近世宗教史研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宗像・沖ノ島における祭祀の意味と中世への変容―人間の認知機能と環境変化の視点から―2023

    • 著者名/発表者名
      笹生衛
    • 学会等名
      世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群、特別研究事業成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中世武士団の統治と宗教2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B)「中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合:歴史研究」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本中世の「旅と移動」研究の新段階―人流・物流・宿の実像―2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      2022年度専修大学高校教員研修プログラム 日本史
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原泉地区の中世の村々と生業―孕石氏の来歴と中世の原泉地区(その2)―2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      原の会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地下文書の生成・変容と権力秩序―近世地方文書への道程―2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      中世地下文書研究会シンポジュウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 都鄙間における「公用関」と在地領主の関所支配について2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      『論集 東海道中世史研究』研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本列島における祭祀の場のモニュメント化と神観の変化2022

    • 著者名/発表者名
      笹生衛
    • 学会等名
      日本考古学協会(第88回総会、研究発表)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 八幡さまとお神輿2022

    • 著者名/発表者名
      笹生衛
    • 学会等名
      大分県立歴史博物館 令和4年度特別展記念講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本列島における古代景観の変化と神々の変貌―10世紀の災害との関係を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      笹生 衛・木村 大樹・髙橋 あかね
    • 学会等名
      「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議(オンライン・ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 香取文書の伝来と保存2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 学会等名
      日本古文書学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鬼怒川=香取内海の地域世界ー海夫注文から霞ヶ浦四十八津・北浦四十四津へ2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 学会等名
      地方史研究協議会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水陸交通の結節点―琵琶湖塩津港遺跡と神社、―港湾における古代祭祀と中世への変質―2021

    • 著者名/発表者名
      笹生 衛
    • 学会等名
      古代交通研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 世界遺産 宗像・沖ノ島ーみえてきた「神宿る島」の実像ー2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤信・溝口孝司・笹生 衛ほか
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 古代の交通と神々の景観ー港・坂・道ー2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木虔一・笹生 衛・菊地照夫ほか
    • 総ページ数
      538
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 列島の中世地下文書2023

    • 著者名/発表者名
      春田直紀・榎原雅治・村石正行・湯浅治久ほか
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] まつりと神々の古代2023

    • 著者名/発表者名
      笹生 衛
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642084239
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 海洋・内海・河川の地域史2022

    • 著者名/発表者名
      地方史研究協議会編(久保田昌希・鈴木哲雄・渡辺英夫ほか)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639028567
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 荘園研究の論点と展望2022

    • 著者名/発表者名
      鎌倉佐保・木村茂光・高木徳郎・鈴木哲雄ほか
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029780
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 『海とヒトの関係学⑤ コモンズとしての海』(笹生衛「第2章6古代・中世の漁撈と沿岸環境」)2022

    • 著者名/発表者名
      秋道智彌・角南篤編著
    • 出版者
      西日本出版
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『金井下新田遺跡≪古墳時代以降編≫(国)353号金井バイパス(上信自動車道)道路改築事業関連埋蔵文化財発掘調査報告書 分析・論考編』(笹生衛「金井下新田遺跡における祭祀関連遺構の性格と歴史的な意義―遺構・遺物・文献史料から推定する古代の神・祖霊観と祭祀の実態」)2021

    • 著者名/発表者名
      群馬県渋川土木事務所・公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
    • 出版者
      群馬県渋川土木事務所・公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『中世武家領主の世界』(湯浅治久「中世武士団における一族・被官の西遷」)2021

    • 著者名/発表者名
      田中大喜編
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『寺社と社会の接点』(湯浅治久「中世東国社会論再構築の試み」)2021

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹・近藤祐介編
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 日本中世の村と百姓2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲雄
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029681
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi