• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺院史料の調査と個別的動向の解明に立脚した近世宗教政策像の更新

研究課題

研究課題/領域番号 20K00964
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関東洋大学

研究代表者

朴澤 直秀  東洋大学, 文学部, 教授 (70377696)

研究分担者 曽根原 理  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (30222079)
上野 大輔  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (90632117)
林 晃弘  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10719272)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード宗教統制 / 宗教政策 / 寺院史料 / 藩と教団 / 幕府と宗派 / 教団構造 / 寺檀制度と情報 / 政教関係 / 成菩提院 / 鶴岡藩 / 時宗市屋派 / 時宗遊行派 / 大成経 / 近世仏教 / 談議所 / 中本寺 / 教団組織 / 藩の宗教政策 / 触頭 / 近世仏教教団像の見直し / 「宗教統制」 / 在地寺院 / 教団内の金の流れ / 寺社政策 / 宗教施設 / 宗教者
研究開始時の研究の概要

本研究では、近世の「宗教政策」像の見直しを図るべく、実態に即した精緻かつ正確な像を提示することを目指す。その際、「寺社政策」を狭義のものに留めずに広く検討することに留意する。
そのために、寺社・教団の側からみても、藩や広域支配などの側からみても、局所的・個別的な諸動向に着眼しつつ、それを全体的な動向に位置づけて検討していくことを重視する。寺院史料などの分析に立脚して、「宗教政策」像の更新を図る。

研究成果の概要

寺院史料調査については、近江国柏原(滋賀県米原市)の成菩提院の文書の整理について、もう少しで完了する状況に至った。また、鶴岡市郷土資料館所蔵の未整理寺院史料について調査・整理を完了し目録を公表した。個別事象の具体的解明や、政策動向の俯瞰を通じて、宗教政策やその前提となる状況について、教団構造と教団の動向、それに対する幕府の対応や、幕府の宗派認識に関する研究、近世の宗教政策に関わる情報に関する研究、政教関係の実態とその展開の検討などを推進した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、近年の、宗教政策や、幕府のもとでの宗教秩序をめぐる議論などを踏まえ、政治権力と宗教との関係の通時的把握につながる論点の提示や、具体的事象に即した実態・局面の解明などを進めた。幕府による宗派の把握、宗派認識や、藩と教団との関係、宗教に関わる情報の有様などを解明した。また、地域における教団組織の中心的な地位を持ち、教団中枢や地域の支配権力や、地域社会などとも関係を有し、多様な論点を内包する寺院史料について、調査・整理を推進した。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (18件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 8件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] 「宗門檀那請合之掟」の流布と併載記事2024

    • 著者名/発表者名
      朴澤直秀
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 287 ページ: 215-228

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 小林准士著『日本近世の宗教秩序―浄土真宗の宗旨をめぐる紛争―』2024

    • 著者名/発表者名
      朴澤直秀
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 133-2 ページ: 68-75

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 鶴岡市郷土資料館所蔵 龍覚寺文書・正覚寺文書・長泉寺文書目録2024

    • 著者名/発表者名
      朴澤直秀
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要史学科篇

      巻: 49 ページ: 214-188

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 六如慈周と天台宗教団2024

    • 著者名/発表者名
      曽根原 理
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 287 ページ: 49-65

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世前期における熊本藩の真宗統制2023

    • 著者名/発表者名
      林晃弘
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 96 ページ: 57-74

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史料紹介 曹洞宗可睡斎派寺院宛の徳川家康文書―西尾市岩瀬文庫所蔵『御朱印写』所収文書の紹介―2023

    • 著者名/発表者名
      林晃弘
    • 雑誌名

      織豊期研究

      巻: 25 ページ: 108-116

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近江国高島郡阿弥陀寺の例外的な朱印改め2023

    • 著者名/発表者名
      林晃弘
    • 雑誌名

      佛教史學研究

      巻: 64-2 ページ: 41-58

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 北陸中世近世移行期研究会編『地域統合の多様と複合』2023

    • 著者名/発表者名
      林晃弘
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 728 ページ: 64-72

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世柏原宿における橋梁維持管理体制―道中奉行・個別領主・宿の関係に注目して―2023

    • 著者名/発表者名
      松浦智博
    • 雑誌名

      交通史研究

      巻: 102 ページ: 33-60

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世後期の助郷役と個別領主―近江国湖北・湖東地域を素材に―2023

    • 著者名/発表者名
      松浦智博
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 727 ページ: 91-117

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔書評〕小林准士著『日本近世の宗教秩序 ―浄土真宗の宗旨をめぐる紛争―』2022

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 第724号 ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シンポジウム 「作られた近世仏教イメージを見直す」趣旨説明2021

    • 著者名/発表者名
      曽根原理・朴澤直秀
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 19 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世前期の宗派紛争と政教関係2021

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1015 ページ: 68-77

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世史部会 上野大輔 近世前期の宗派紛争と政教関係 石原和 近世後期名古屋の宗教動向と如来教 (2021年度歴史学研究会大会報告批判)2021

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1017 ページ: 38-40

    • NAID

      40022744587

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Religious Transformations in Early Modern Japan: Relationships Between the State, Religious Organizations and Communities2020

    • 著者名/発表者名
      Satoshi SONEHARA、Chihiro UMEDA、MAYO Christopher、Mayuko SERIGUCHI、Naohide HOZAWA
    • 雑誌名

      International Journal of Buddhist Thought and Culture

      巻: 30(1) 号: 1 ページ: 39-76

    • DOI

      10.16893/ijbtc.2020.06.30.1.39

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] State Control and Administration of Buddhist Sects Through Autonomy Within the Socio-political Context of Early Modern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Naohide HOZAWA
    • 雑誌名

      International Journal of Buddhist Thought and Culture

      巻: 30(2) 号: 2 ページ: 227-252

    • DOI

      10.16893/ijbtc.2020.12.31.2.227

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 紹介 佐藤孝之著『近世駆込寺と紛争解決』2020

    • 著者名/発表者名
      朴澤直秀
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 842 ページ: 109-109

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 長州藩における真宗寺院組合の形成 ―明林寺文書を手がかりに―2020

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 雑誌名

      山口県地方史研究

      巻: 124 ページ: 1-15

    • NAID

      40022423315

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 天海研究から『大成経』研究へ2023

    • 著者名/発表者名
      曽根原 理
    • 学会等名
      「『大成経』研究の現在」 研究会(科研「寺院史料の調査と個別的動向の解明に立脚した近世宗教政策像の更新」「近世日本における諸国東照宮と「神格化」の研究」共催)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Tenkai, Performer of Esoteric Ritual2022

    • 著者名/発表者名
      Sonehara Satoshi
    • 学会等名
      2022 The Asian Studies Conference Japan Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世前期における熊本藩の真宗統制2022

    • 著者名/発表者名
      林 晃弘
    • 学会等名
      第72回佛教史學會學術大會
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世後期の助郷役と個別領主―近江国湖北・湖東地域を素材に―2022

    • 著者名/発表者名
      松浦智博
    • 学会等名
      日本史研究会大会近世史部会共同研究報告
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Regulation and Control of Buddhist Temples in Early Modern Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Naohide Hozawa
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Administrative Temples in Early Modern Japanese Buddhist Institutions: The System and its Regional Foundations2021

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世前期の宗派紛争と政教関係2021

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      2021年度歴史学研究会大会近世史部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 18世紀幕府交通政策と宿駅・個別領主ー近江国柏原宿を事例にー2021

    • 著者名/発表者名
      松浦智博
    • 学会等名
      大阪歴史学会近世史部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Revenue Flows and Sectarian Structures in Early Modern Buddhism2021

    • 著者名/発表者名
      HOZAWA Naohide
    • 学会等名
      AAS 2021 Virtual Annual Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Re-Emergence of Enryakuji and the Re-Organization of Jobodai-in as a Detached Cloister2021

    • 著者名/発表者名
      SONEHARA Satoshi
    • 学会等名
      AAS 2021 Virtual Annual Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世前期の宗派紛争と政教関係2021

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      歴史学研究会日本近世史部会2021年度大会第1回準備報告会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世的政教関係をめぐる一考察 ―浄土宗・日蓮宗の紛争と江戸幕府―2020

    • 著者名/発表者名
      上野大輔
    • 学会等名
      中近世宗教史研究会第23回オンライン例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 日本近世史入門―ようこそ研究の世界へ!―2024

    • 著者名/発表者名
      上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美(編)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585320340
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 港区史 第10-1巻 資料編2-1 近世2024

    • 著者名/発表者名
      港区(編)(東京都)(上野大輔執筆)
    • 総ページ数
      534
    • 出版者
      港区(東京都)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 日本近世史を見通す6 宗教・思想・文化2023

    • 著者名/発表者名
      上野大輔・小林准士(編)(林晃弘・朴澤直秀執筆)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068895
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 岩波 仏教辞典 第三版2023

    • 著者名/発表者名
      中村 元、福永 光司、田村 芳朗、今野 達、末木 文美士(上野大輔執筆)
    • 総ページ数
      1312
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000803236
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 平塚市史13下 別編寺社(2)(朴澤直秀、分担執筆)2023

    • 著者名/発表者名
      平塚市博物館市史編さん担当編
    • 総ページ数
      907
    • 出版者
      平塚市
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 論点・日本史学(朴澤直秀「幕藩権力の寺社支配」)2022

    • 著者名/発表者名
      岩城 卓二、上島 享、河西 秀哉、塩出 浩之、谷川 穣、告井 幸男編
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093496
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 社会集団史(朴澤直秀「教団構造と僧侶集団」)2022

    • 著者名/発表者名
      塚田 孝編
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634530805
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 新 府中市史 近世 資料編 下(朴澤直秀、分担執筆)2022

    • 著者名/発表者名
      府中市編
    • 総ページ数
      563
    • 出版者
      府中市
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 山口県史 通史編 近世(上野大輔、分担執筆)2022

    • 著者名/発表者名
      山口県編
    • 総ページ数
      1128
    • 出版者
      山口県
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 近世日記の世界2022

    • 著者名/発表者名
      福田 千鶴、藤實 久美子(編)(分担執筆:林晃弘)
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093694
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 本興寺文書2021

    • 著者名/発表者名
      本興寺(編)、岩城 卓二、上野 大輔、幡鎌 一弘
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      清文堂出版
    • ISBN
      9784792414719
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『港区史』第2巻 通史編 近世上2021

    • 著者名/発表者名
      港区(東京都)(編)(分担執筆:上野大輔)
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      港区(東京都)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 仏教事典2021

    • 著者名/発表者名
      日本佛教学会(項目「檀家制度」執筆、朴澤直秀)
    • 総ページ数
      724
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305829
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi