• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代荘園と在地社会についての高度情報化研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00995
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

仁藤 敦史  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (30218234)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード古代荘園 / 額田寺 / 栄山寺 / 倉院 / 国印 / 条里 / 倉印 / ミヤケ
研究開始時の研究の概要

本研究は、古代荘園と在地社会の実態分析から「日本型律令制」の理念と実態を、従来の肉眼観察だけによらない新たな資料分析手法を積極的に導入することにより明らかにする。
古代荘園図研究の方法として、Ⅰ荘園図の詳細な観察と資料情報提供、Ⅱ史料群のなかで荘園史料を位置付けること、Ⅲ荘園の現地調査があげられ、これらを学際的かつ総合的に展開することで、古代荘園経営の実態に迫る。

研究成果の概要

本課題は、古代荘園と在地社会の実態的分析から「日本型律令制」の理念と実態を新たな分析手法により明らかにすることを目的とした。炭素14年代分析法、高精細の顕微鏡システム、地理情報ソフトなど新たな分析手法を駆使することにより、従来の肉眼観察的な成果に比較して、より高度な分析情報を獲得できるようになり、絵図や文書の正確な読み取りが可能となった。
古代国家が荘園経営を認定する場合の法的根拠として、氏族の墓や馬を飼育する牧が根拠とされ、官符認定などが必要とされた。こうした古代荘園領有の根拠が荘園において共通していることが確認されたことも成果である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

古代と中世では異なる立場から荘園研究がなされてきたが、古代から中世へ続く荘園について連続的に位置づける研究は少なかった。さらに、従来の荘園研究では文書や絵図の肉眼観察が主流で、高度な分析手法を導入した研究も少なかった、本研究は、これらを克服する試みである。さらに、荘園の歴史的景観は日々失われつつあり、これらを記録し保存していく努力は社会的意義が大きく緊急性がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 額田寺伽藍並条里図2022

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 540 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 天平期の疫病と風損-国家による対策と地域-2021

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      静岡県地域史研究会

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古代公文書の成立前史-漢字・暦・印・文書様式-2021

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 224 ページ: 7-28

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 額田寺条里図の麻布と栄山寺文書の印影にかかわる調査2022

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史・島津美子
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館共同研究
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 額田寺条里図の研究史2021

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館共同研究
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 壬生部とミヤケによる開発と渡来人2021

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 学会等名
      積石塚・渡来人研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代班科研および共同研究古代班の成果と課題2020

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 学会等名
      栄山寺研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 藤原仲麻呂2021

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121026484
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi