• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トルコ共和国建国期における権威主義体制の形成とその社会への浸透

研究課題

研究課題/領域番号 20K01001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関九州大学

研究代表者

小笠原 弘幸  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (40542626)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードオスマン帝国 / トルコ共和国 / 権威主義 / ケマル・アタテュルク / 共和制 / ムスタファ・ケマル / ナショナリズム / ズィヤ・ギョカルプ / アタテュルク / イスラム教
研究開始時の研究の概要

本研究は、トルコ共和国建国期に焦点を当て、トルコ共和国に通底する政治文化である権威主義の性格を、国父アタテュルクを始めとした主要な政治アクターたちの言説から分析し、権威主義がトルコ社会にどのように浸透していったかを具体的政策を通じて検討する。分析に当たっては、オスマン帝国末期からの政治的・社会的連続性に留意し、かつ共和国政府の教化政策に対する民衆の受容と反発の事例にも着目する。それによって、従来の研究で主流であった「トルコ共和国期」の「政治指導者層」に限定された視点をのりこえ、権威主義がトルコの政治と社会に醸成されていった実相を明らかにするものである。

研究成果の概要

本研究の成果は、第一に、関連史料の翻訳(ナームク・ケマル著『オスマン史』序文、ズィヤ・ギョカルプ著『トルコ化・イスラム化・近代化』)である。第二に、権威主義体制の形成過程とその性格の分析(トルコ共和国の建国者ムスタファ・ケマルの伝記『ケマル・アタテュルク―オスマン帝国の英雄、トルコ建国の父』、および共和国をめぐるシンポジウムにおける報告「オスマン帝国/トルコ共和国における共和主義―ケマリズムの位置づけと再評価をめぐって」)である。これらの成果によって、オスマン帝国末期からトルコ共和国初期に続く権威主義の潮流を、さまざまなアクターの思想や行動を分析することで、一定程度明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、トルコにおける権威主義の歴史的展開の一部を明らかにしえた。現在、トルコに限らず、さまざまな国で強権化や権威主義化の傾向がみられる。本研究は、トルコにおいてはそれが現在に限った事ではなく、トルコ共和国初期、あるいはオスマン帝国末期にまでさかのぼりうることを示した。これは、現代の権威主義を考えるさいの比較の視点を提供しうるものと考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 【原典翻訳】ズィヤ・ギョカルプ著『トルコ化、イスラム化、近代化』翻訳(中)2023

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸、伊藤寛了(監訳)
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 160 ページ: 93-112

    • DOI

      10.15017/6781032

    • ISSN
      0386-9326
    • 年月日
      2023-03-14
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【原典翻訳】ズィヤ・ギョカルプ著『トルコ化、イスラム化、近代化』翻訳(上)2022

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸、伊藤寛了(監訳)
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 159 ページ: 119-145

    • DOI

      10.15017/4772808

    • ISSN
      0386-9326
    • 年月日
      2022-03-14
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ナームク・ケマル著『オスマン史』序文2021

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 158 ページ: 107-127

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] オスマン帝国/トルコ共和国における共和主義2023

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸
    • 学会等名
      九州史学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] ケマル・アタテュルク2023

    • 著者名/発表者名
      小笠原弘幸
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      4121027744
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi