• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

6~8世紀華北における南朝系人士の活動と文化融合

研究課題

研究課題/領域番号 20K01017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

小林 聡  埼玉大学, 教育学部, 教授 (40234819)

研究分担者 戸川 貴行  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (60552255)
石原 聖子 (大知聖子)  名城大学, 理工学部, 准教授 (80650647)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード南北朝後期 / 隋唐帝国 / 南朝貴族 / 墓誌 / 唐王朝の南朝化 / 南朝系人士 / 文化融合
研究開始時の研究の概要

本研究では、伝世文献資料墓誌を活用しつつ、【補助事業期間中の研究実施計画】で述べた方法によって、南朝系人士が北朝・隋唐政権下において果たした歴史的な役割を明らかにし、隋唐王朝の持つ多様性の一端を提示しようとする。やや具体的に言えば、①南朝系人士は、どのような経緯で北遷したか。②北遷後、南朝系人士の活動状況、南朝系の家系としてのアイデンティティや相互の連携。③北朝・隋唐諸王朝の南朝系人士に対する処遇。④北朝・隋唐諸王朝の制度や文化などに対して、南朝系人士はどのような影響を与えたか。といったことを考えていく。

研究成果の概要

本研究は、6~8世紀、つまり中国の王朝区分で言えば、南北朝後期・隋・唐(初唐)の時代において、被征服者である南朝の血統を持つ人々が、北方政権の中でどのような立場にあり、北方政権に対してどのような影響を与えたのか、という問題関心から出発した。研究にあたっては、編纂された史料の他に、北朝・隋・唐時代の墓誌を活用し、歴史書が語らない幅広い範囲の人物を掘り起こした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

周知のように、隋唐王朝は多様な民族的・文化的な要素によって構成されている。往々にして、この社会の多元性は中国内部における北方遊牧民に起源を持つ集団とソグド人をはじめとする西方民族の存在によって説明されてきた。本研究では、従来の研究とは違って、漢族内部の多様性に注目し、特に4世紀から6世紀にかけて形成されてきた、南朝系の人々を研究対象とした。墓誌の分析を中心とする一連の研究の結果、北朝から唐時代にかけての北方諸政権においても、南朝系の人々は婚姻によってアイデンティティを保持し、学術・文学的的素養などによって政府に参入していったことが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Developments in Official Dress Regulations in the Han-Chin Period: With a Focus on the Spread of the System of Court Dress2024

    • 著者名/発表者名
      小林聡
    • 雑誌名

      Acta Asiatica

      巻: 126 ページ: 93-117

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 北魏女性墓誌の特徴語の抽出および語義考証2024

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 雑誌名

      九州大学東洋史論集』

      巻: 51 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北魏男性墓誌の特徴語の抽出および語義考証2024

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 雑誌名

      名城大学人文紀要

      巻: 59(3) ページ: 33-53

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The I-chu of 475 in the Liu Sung Dynasty: A Reconstruction of the History of the Southern Dynasties as Seen from Monographs on Rites and Music2024

    • 著者名/発表者名
      戸川貴行
    • 雑誌名

      Transactions of the International Conference of Eastern Studies

      巻: 67 ページ: 30-48

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 孟津県岑平等墓について ─唐代における南朝系女性をめぐって─2023

    • 著者名/発表者名
      小林聡
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 教育学部

      巻: 73(1) ページ: 237-253

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国哲学書電子化計画の分析ツールを用いた北魏墓誌研究 ─類似性のネットワーク図とワードクラウドを中心に─2023

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 雑誌名

      名城大学総合研究所紀要

      巻: 28 ページ: 53-56

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 新出北魏墓誌目録2023

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 雑誌名

      名古屋大学東洋史研究報告

      巻: 47 ページ: 93-106

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] テキストマイニングによる北魏墓誌の銘辞の分析 ー KH Coderを用いた古典中国語(漢文)の数量的研究 ー2022

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 雑誌名

      名城大学総合研究所紀要

      巻: 27 ページ: 53-56

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 漢唐間における鼓吹と女楽の下賜 ―国家と音楽の関係の一考察―2022

    • 著者名/発表者名
      小林 聡
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 教育学部

      巻: 71(1) ページ: 211-234

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 北魏墓誌の銘辞とその撰文‐同一銘辞の問題を中心に‐2021

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 雑誌名

      名古屋大学東洋史研究報告

      巻: 45 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 華北における中国雅楽の成立 ─五~六世紀を中心に─2020

    • 著者名/発表者名
      戸川貴行
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 129-4 ページ: 1-29

    • NAID

      130008086209

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] テキストマイニングを用いた北魏墓誌におけるジェンダーステレオタイプの研究2023

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 学会等名
      第132回人文科学とコンピュータ研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] テキストマイニングの概要と歴史学研究における意義および北魏墓誌の銘辞を用いた研究2023

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 学会等名
      戸隠の会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 北魏男性墓誌の銘辞にみられるジェンダー規範の研究2023

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 学会等名
      日本ジェンダー学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] KH CoderおよびChinese Text Projectの分析ツールを用いた漢文テキストマイニング-北魏墓誌銘辞を実例として2023

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 学会等名
      第133回人文科学とコンピュータ研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analyses of Similarity and Social Networks of Chinese Poetry Parts of Northern Wei Epitaphs Using Text Mining2023

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 学会等名
      Pacific Neighborhood Consortium2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 用文本●(wa)掘試析北魏墓誌銘文的流行与文化群落的恢復2023

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 学会等名
      第十四屆數位典藏與數位人文國際研討會
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 劉宋における元徽三年の儀注について ― 礼志・楽志からみた南朝史の再構築―2023

    • 著者名/発表者名
      戸川貴行
    • 学会等名
      第67回国際東方学者会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] テキストマイニングの概要と意義 ─KHCoderを用いた中国語(漢文)分析の活用例を中心に─2023

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 学会等名
      KU-ORCUS言語交渉研究班及び国際共同研究加速基金共同開催
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] グローバル=ヒストリーの手法による 「新しい歴史の捉え方」―6世紀とその後―2022

    • 著者名/発表者名
      小林聡
    • 学会等名
      関東歴史教育研究協議会(埼玉大会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 漢唐間における国家と音楽 ─楽制と礼制・官爵制・服制の関係を中心に─2022

    • 著者名/発表者名
      小林聡
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所 共同研究チーム「世界史における“政治的なもの”」講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢晋間における服制の展開 ―朝服制度の伝播を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      小林聡
    • 学会等名
      第66回東方学者会議 シンポジウムⅣ:漢晋変革の考古学的研究
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 北魏墓誌の銘辞を用いたテキストマイニングによる文化的社会集団の復元2022

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 学会等名
      デジタル・ヒューマニティーズが拓く日本研究の新展開
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 北魏女性墓誌の銘辞にみられるジェンダー規範-テキストマイニングを用いた数量的研究―2022

    • 著者名/発表者名
      大知聖子
    • 学会等名
      九州史学会 2022年度 大会 東洋史部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国古代の音楽と政治2022

    • 著者名/発表者名
      戸川貴行
    • 学会等名
      公開学術講演会(就実大学)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 南斉・梁における『周礼』の受容について2021

    • 著者名/発表者名
      戸川貴行
    • 学会等名
      東方学会・秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢唐間における服制史概観 ─朝服制度の変遷を中心に─2021

    • 著者名/発表者名
      小林聡
    • 学会等名
      共同研究「3世紀東アジアの研究」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 北魏墓誌の用語の選好性にみる文化的社会集団の復元2020

    • 著者名/発表者名
      大地聖子
    • 学会等名
      史学会大会東洋史部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 多元的中華の形成 ―東アジアの「古代末期」―2023

    • 著者名/発表者名
      戸川貴行、佐川英治、王安泰、付晨晨、岡部毅史、アンドリュー・アイゼンバーグ、小尾孝夫、魏斌、小宮秀陵、河上麻由子、足立広明
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045373
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 中華世界の再編とユーラシア東部 4~8世紀2022

    • 著者名/発表者名
      戸川貴行、荒川 正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、吉澤 誠一郎
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114165
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 漢とは何か2022

    • 著者名/発表者名
      戸川貴行、福永善隆、渡邉将智、岡田和一郎、小野響、永田拓治、堀内淳一
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      9784497222039
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi