研究課題/領域番号 |
20K01044
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
大谷 哲 東海大学, 文学部, 講師 (50637246)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 殉教 / 歴史叙述 / エウセビオス / ローマ帝国 / キリスト教会 / 殉教者崇敬 / 古代末期 / 初期中世 / キリスト教 / 中世ヨーロッパ |
研究開始時の研究の概要 |
外部からの軍事・政治的圧力が強まる共同体では、自己のアイデンティティ保全の欲求が高まる傾向があることが推測され、その結果、そのような社会状況下でなされた歴史叙述からは、アイデンティティ強化のための「過去の利用」と改変が行われる傾向が比較的容易に読み取れることが予測される。本研究はこうした予測に基づき、末期ローマ帝国の辺境地域に住むキリスト教徒共同体が外部からの圧力を感じた際に、「殉教者教会」としての帝政初期ローマ帝国におけるキリスト教会の歴史が、各地域・時代の要請に合わせ書き換えられ伝承される状況を抽出して分析し、中世西欧キリスト教社会のアイデンティティ形成に与えた影響を解明する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、古代ローマ帝政初期のキリスト教会において形成された殉教者崇敬伝承が、古代末期ローマ辺境地区および初期中世の「周縁的」ヨーロッパ社会において伝承され、新たな地域的殉教者崇敬と歴史認識を生み出す過程を明らかにすることである。 そこで本研究では各事例における歴史史料テキストの形成過程を、テキストが生み出された地域・時代の情勢と対応させつつ分析し、歴史叙述形成と殉教者崇敬の興隆、新たな歴史認識の受容の姿の関連を解明することを試みている。 本年度は、古代末期から初期中世にかけて継承された初期キリスト教教会の歴史認識基盤を確認する作業を続行した。古代末期のキリスト教教会史における歴史叙述の内容と、教会史作家が利用した情報源との関係を精査し、特にキリスト教徒殉教事件に関する記述について、古代末期のキリスト教徒たちが共有していたローカルな殉教事件記事蓄積に対する義務感と、殉教事件についての直接の目撃証言に付与された価値を確認することで、殉教者崇敬伝承が以後のキリスト教徒共同体に継承される下地を検証した。こうした研究は「Eyewitness Reports in the Eighth Book of Eusebius of Caesarea's Historia Ecclesiastica」(「カエサレアのエウセビオス『教会史』8巻における目撃情報」)と題し、英語論文で発表した。 また研究課題の研究対象地域・時代に関する最新の書籍について、「書評:田中創著『ローマ史再考―なぜ「首都」コンスタンティノープルが生まれたのか― 」を執筆した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2022年度開催予定であった国際学会Asia-Pacific Early Christian Studies Societyは2023年度にシンガポールでの開催まで延期されることとなり、本研究の成果を国際水準で確認することにいささか遅れが生じている。次年度の国際学会報告と論文化で進捗改竄をはかりたい。すでに上述の国際学会事務局に改めて研究報告要旨を送り、受理され、国際学会報告を行うことになっている。
|
今後の研究の推進方策 |
「現在までの進捗状況」にて記したように、新型コロナウィルスの世界的蔓延により、研究課題成果を国際学会にて研究報告し、研究課題の妥当性を確認する作業にはいささかの遅れが生じている。2022年度に発表した論文はウェブ上で公開されたため、欧米圏の研究者から研究方針についての賛同と文献等のアドバイスを複数受けている。新たに得られた情報とアドバイスを活かし、研究課題への取り組み方の方針を微修正して成果につなげる予定である。
|