研究課題/領域番号 |
20K01052
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
中村 武司 弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (70533470)
|
研究分担者 |
薩摩 真介 立命館大学, 文学部, 准教授 (70711125)
辻本 諭 岐阜大学, 教育学部, 准教授 (50706934)
石橋 悠人 中央大学, 文学部, 教授 (90724196)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | イギリス史 / イギリス帝国史 / 財政軍事国家 / 財政軍事国家論 / 西洋史 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、イギリスの歴史家ジョン・ブルーアが提案した財政軍事国家論の修正と刷新をめざすべく、1650年代から1840年代の時代を対象として、(1) 軍隊、(2) 戦略・外交、(3) 科学、(4) 文化をめぐる4つの事例研究を実施し、イギリス本国史とイギリス帝国史の統合を試みることを目的とするものである。
|
研究実績の概要 |
科研費による共同研究の最終年次にあたる2023年度は、これまでに実施してきた4つの検討課題、すなわち(1) 軍隊、(2) 戦略・外交、(3) 科学、(4) 文化の各研究で得られた成果にかんしてあらためて整理・総合を試みた。具体的には、研究代表者である中村は、引き続き財政軍事国家と議会王政/議会寡頭制の展開の共時性と、長い18世紀イギリスの政治文化にたいする理解を深めるべく、庶民院議員に選出された陸海軍士官とその選出区をめぐる研究を進める一方で、研究分担者の辻本は、軍事史の視点から、長い18世紀のイギリス史の複層的・複合的な把握につとめた。また、同じく研究分担者である石橋は、グリニッジ標準時の形成と採用をめぐる歴史的背景について分析を続けるとともに、薩摩は「航行の自由」とそれをめぐる法制史的・経済史的背景への考察にくわえて、南北アメリカ大陸をも射程に含む研究を試みた。
本研究に関連する主たる研究成果としては、代表者の中村が、長い18世紀の陸海軍士官出身の議員のプロソポグラフィ研究を実施し、その研究成果の一端を「長い18世紀イギリスにおける海軍士官とその選出区」として執筆し、18世紀の財政海軍国家における海軍士官の議員の重要性を解明したほか、薩摩が1740年代のイギリス海軍によるスペイン銀船団の拿捕作戦に焦点をあてた英語論文 ‘Severing the Sinews of the Spanish Empire: British Naval Policy and Operations Regarding the Silver Fleets during the War of Jenkins’ Ear, 1737-1740’を公刊した。
|