• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世盛期の西南フランスにみる列聖の国制的意義

研究課題

研究課題/領域番号 20K01068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関愛知大学

研究代表者

小野 賢一  愛知大学, 文学部, 教授 (30739678)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード列聖 / 教会史 / 国制 / 教皇権 / アレクサンデル3世 / ヨーロッパ中世史 / ヨーロッパ中世 / 西洋史 / 中世教会史 / 聖人伝 / 俗権と教権 / 西洋中世史 / 聖俗権力 / 修道院 / 教会 / 国制史
研究開始時の研究の概要

本研究は列聖(聖人認定)という視点から、俗権と教権の対立という二項対立的な叙任権闘争史にかわる重層的な新しい国制史・教会史の可能性を検討するものである。
本研究では、列聖のプロセスに着目し、列聖は教皇の主導性以前の聖俗の駆け引きで認可が決定されるのではないかという仮説を立てた。列聖のプロセスに着目することによって、列聖を教会制度上の閉ざされたシステムではなく、聖界・俗界に開かれたシステム、即ち聖俗のコミュニケーションの結節点として捉えうる。
列聖プロセスの分析は、英仏の狭間で混乱する中世盛期の西南フランスのような王権の十分に及ばない辺境地域の社会的秩序の解明に寄与するものと思われる。

研究成果の概要

封建時代の王や領邦君主の権力の十分に及ばないアンジュー帝国の辺境に位置する南西フランスのアキテーヌ地方の社会的秩序については、史料の不足により11世紀の神の平和運動以降の状況は解明されないままであった。本研究では列聖プロセスに着目し、列聖を教会制度上の閉ざされたシステムではなく、聖界・俗界のコミュニケーションの結節点として捉えるアプローチの採用によって、列聖調査請願者の書簡、列聖の調査の依頼文書、列聖教書などの列聖のための実務書類を時間軸に沿って調査することで12世紀の教会権力と聖俗権力の相互依存関係の構築を動態的に把握することを可能にした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

12世紀後半の教皇権による列聖権の留保は叙任権闘争終結以後の時代の政治秩序を解明する手懸かりとなるという点で本研究の成果は今後の研究の第一歩となるように思われる。列聖は聖俗のコミュニケーションの結節点であり、その意味で今後の教会史・国制史の研究に寄与する可能性を備えているといえよう。ベネディクトゥス14世『神の僕の列福と福者の列聖』によって列聖は制度として体系化されるに至る。この間に大量に作成された列聖関連文書の一件書類は歴史研究の蚊帳の外に置かれ手つかずで残されている。先行研究で看過されてきた列聖関連文書の史料としての可能性を明らかにし得たという点も本研究の貢献のひとつである。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] トマスベケットの列聖:列聖請願書の分析2024

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 雑誌名

      愛大史学ー日本史学・世界史学・地理学ー

      巻: 33 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『聖レオナール伝』にみる叙述の定型表現2023

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 雑誌名

      『愛大史学ー日本史学・世界史学・地理学ー』 愛知大学歴史地理学科

      巻: 第32号 ページ: 63-76

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 西欧中世の幸福:『聖レオナール伝』にみる至福の人2022

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 雑誌名

      『「幸福」を考える:東洋、西洋、実証研究』愛知大学人文社会学研究所研究報告論文集

      巻: 1 ページ: 64-72

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教皇ウルバヌス8世の教令「天上のイェルサレムの市民」と列聖手続きの歴史2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩
    • 雑誌名

      『藤女子大学キリスト教文化研究所紀要』

      巻: 第21号 ページ: 33-54

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「『聖レオナール伝』(11世紀前半)の成立―神の平和運動とのかかわり―」2021

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 雑誌名

      『愛大史学ー日本史学・世界史学・地理学―』

      巻: 第30号 ページ: 55-78

    • NAID

      120007027753

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「文学部のなかの世界史学」2021

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 雑誌名

      『愛大文学部の方法』

      巻: 新版 ページ: 128-129

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「書評:三浦麻美『「聖女」の誕生─テューリンゲンの聖エリーザベトの列聖と崇敬』」2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩
    • 雑誌名

      『藤女子大学キリスト教文化研究所紀要』

      巻: 第20号 ページ: 71-78

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「書評:大西晴樹著『海洋貿易とイギリス革命: 新興貿易商人の宗教と自由』」2020

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 雑誌名

      『キリスト教史学』

      巻: 第74集 ページ: 275-276

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] トマス・ベケットの列聖のプロセス―その動態的把握―2024

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 学会等名
      藤女子大学キリスト教文化研究所例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 古代教会における聖人認定2024

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩
    • 学会等名
      藤女子大学キリスト教文化研究所例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] トマス・ベケットの列聖:列聖教書の比較研究2023

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 学会等名
      第74回キリスト教史学会大会(東北学院大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] トマス・ベケット列聖:列聖請願書の分析を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 学会等名
      藤女子大学キリスト教文化研究所例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 教皇権による列聖の開始と展開2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩
    • 学会等名
      藤女子大学キリスト教文化研究所例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 21世紀の封建制研究に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 学会等名
      愛知大学世界史学専攻レクチャーとディスカッション
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] トマス・ベケット列聖と12世紀の人文主義:列聖プロセスからの検討2022

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 学会等名
      第73回キリスト教史学会大会(南山大学、オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 12 世紀のカンタベリ大司教トマス・ベケット殺害事件と列聖2021

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 学会等名
      豊橋市民大学トラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 12 世紀の貴族の反乱と暴君ヘンリ 2 世の贖罪2021

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 学会等名
      豊橋市民大学トラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 西欧中世の幸福:『聖レオナール伝』にみる至福なる人2020

    • 著者名/発表者名
      小野賢一
    • 学会等名
      愛知大学人文社会学研究所シンポジウム「幸福」を考える―東洋、西洋、実証研究ー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『聖職者と女性の歴史学』2021

    • 著者名/発表者名
      小野賢一編
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      愛知大学人文社会学研究所
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『フランスの歴史を知るための50章』2020

    • 著者名/発表者名
      中野隆生・加藤玄編、小野賢一(43~48頁)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750350214
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi