• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシア沿海地方における渤海(698~926年)遺跡出土遺物編年の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K01096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

小嶋 芳孝  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 客員教授 (10410367)

研究分担者 岩井 浩人  青山学院大学, 文学部, 准教授 (10582413)
中村 亜希子  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部<平城地区>, センター長 (60600799)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード渤海 / クラスキノ城跡 / 八連城 / 花文帯金具 / 平城京 / 靺鞨系帯金具 / 渤海系土器 / オホーツク文化 / 香深井1遺跡 / 穴太遺跡 / 済州島 / 平城京跡 / 畝田ナベタ遺跡 / 編年 / ロシア沿海地方 / 靺鞨 / 福井県立歴史博物館 / 瓦当の3D撮影 / 瓦の胎土観察
研究開始時の研究の概要

ロシア沿海地方の渤海(698-926年)時代の遺跡から出土した土器・瓦・金属器の製作技法や形状などを調査し、C14年代測定結果や中国の唐代の紀年名資料などを参照して遺物の編年を作成する。研究は国内での検討会と、ロシア沿海地方の渤海時代の遺跡から出土した遺物の調査をおこなう。ロシアでの調査は、ウラジオストクに所在するロシア科学アカデミー極東支部歴史学考古学民族学研究所の協力を得て実施する。

研究成果の概要

本研究は、ロシア沿海地方の渤海遺跡で年代の指標になる考古資料の抽出を目的としていたがコロナとロシアのウクライナ侵攻の影響で渡航が困難になり、福井県立歴史博物館、東京大学、ソウル大学博物館所蔵のロシア沿海地方と国境を接する中国吉林省延辺地方出土遺物を調査し、ロシア沿海地方の渤海遺物と対比できる基礎資料を得ることができた。また金沢市畝田ナベタ遺跡、大津市穴太遺跡と韓国済州市竜潭洞遺跡出土の花文帯金具と渤海帯金具の比較検討を行った。さらに、平城京の井戸跡から8世紀末頃の土器と共伴した渤海系土器を調査し、渤海土器編年の定点となる資料を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ロシア沿海地方のクラスキノ城跡出土軒丸瓦と中国吉林省の八連城出土軒丸瓦を比較検討し、クラスキノ城跡の軒丸瓦を8世紀後半に比定できた。また、滋賀県穴太遺跡と韓国済州市竜潭洞遺跡等出土の花文帯金具の検討を通して、ロシア沿海地方で渤海の花文帯金具が9世紀後半には出現していることを推定した。平城京の井戸から8世紀後半の土器と共に渤海土器が出土していることを確認し。渤海土器編年の定点を得ることができた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] クラスキノ城跡出土石帯の再検討2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      『考古学と文化史-同志社大学考古学研究室開設70周年記念論集-』同志社大学考古学シリーズ

      巻: ⅩⅢ ページ: 525-534

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三次元計測データによる同紋瓦・同笵瓦の検討2023

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 791 ページ: 16-20

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] クラスキノ城跡出土石帯の再検討2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      同志社大学考古学シリーズⅩⅢ 考 古 学 と 文 化 史

      巻: 13 ページ: 533-542

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 平安時代の環壕集落(防御性集落)2023

    • 著者名/発表者名
      岩井 浩人
    • 雑誌名

      青森県考古学『青森の考古学』

      巻: 30 ページ: 120-121

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 青森と東アジア2023

    • 著者名/発表者名
      中澤寛将
    • 雑誌名

      青森県考古学『青森の考古学』

      巻: 30 ページ: 124-125

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Chemical compositions and origin of glass beads excavated from Primorye (Vladivostok) and Amur (Khabarovsk)2022

    • 著者名/発表者名
      Murakushi M., Arai S., Laptev S., Kojima Y., Nakamura K., Oguchi M., Nikitin Y.G., Artemieva N.G., German E.I., Gorshkov M.V., Nakai I.
    • 雑誌名

      MEDIEVAL ANTIQUITES OF PRIMORYE

      巻: 5 ページ: 517-611

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ロシア沿海地方における渤海の領域について2022

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      纒向学研究

      巻: 10 ページ: 659-665

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 瓦当文様の変遷から見た渤海王都の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 25 ページ: 37-66

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] An examination of the capitals of Po-hai based on research on changes in antefix motifs2022

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA Yoshitaka
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 124 ページ: 37-78

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 清水信行・鈴木靖民編『渤海の古城と国際交流』2022

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 25 ページ: 287-296

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「瓦様」と瓦笵―東大寺式軒丸瓦における同紋瓦・同笵瓦の再検討-2022

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子, 今井晃樹, 林正憲, 岩永玲
    • 雑誌名

      奈文研論叢

      巻: 3 ページ: 1-37

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変形忍冬唐草文軒平瓦6647Cの再検討2022

    • 著者名/発表者名
      石田由紀子, 新尺雅弘, 中村亜希子
    • 雑誌名

      奈文研論叢

      巻: 3 ページ: 133-152

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシア沿海地方、10世紀代の平地城・山城踏査について2020

    • 著者名/発表者名
      小口雅史、小嶋芳孝
    • 雑誌名

      弘前大学國史研究

      巻: 149 ページ: 22-30

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 靺鞨・渤海の住居構造と地域性2020

    • 著者名/発表者名
      中澤寛将
    • 雑誌名

      池上悟先生古稀記念会(編)『芙蓉峰の考古学』

      巻: Ⅱ ページ: 741-750

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 北東アジア2020

    • 著者名/発表者名
      岩井浩人
    • 雑誌名

      日本考古学年報(2018年度版)

      巻: 71 ページ: 49-53

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「仏教寺院の分布から見た渤海社会」2024

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      「前近代東北アジアの考古と歴史」古畑科研・小嶋科研共同研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 渤海瓦磚の三次元計測データの分析所見と展望2024

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      「前近代東北アジアの考古と歴史」古畑科研・小嶋科研共同研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「二仏並坐像の謎に迫る-渤海建国の地と日本道」2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      石川県立歴史博物館「石川の歴史遺産セミナー」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 渤海史研究の最前線-渤海王都の変遷と渤海日本航路研究の現状-2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      日韓古代文化研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 渤海の花文帯金具について2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      横浜ユーラシア文化館開館20周年記念シンポジウム「東アジアの帯金具と古代の日本」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三次元計測データを用いた木製および陶製瓦当笵の分析2023

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クラスキノ城跡出土の石帯製作技法について2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      渤海系帯金具研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人研究者らによる八連城遺跡調査と出土資料2023

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      高句麗・渤海史の射程Ⅱ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 北東アジアからみた阿光坊古墳群2022

    • 著者名/発表者名
      中澤寛将
    • 学会等名
      おいらせ町教育委員会主催「古墳館歴史講座」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三次元計測データに基づく瓦せん(土+専)紋様の復元研究2022

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      『中日青年考古論壇』 蘭州大学歴史文化学院・蘭州大学資源環境学院
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 斉藤優が調査した図們江流域の渤海遺跡2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      小嶋科研・研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 斉藤優が調査した図們江(豆満江)下流域の渤海遺跡2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      「第一回 渤海考古学シンポジウム」金沢大学 古代文明・文化資源学研究センター
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] クラスキノ城跡における囲郭施設の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      岩井浩人
    • 学会等名
      「第一回 渤海考古学シンポジウム」金沢大学 古代文明・文化資源学研究センター
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 西古城と八連城における出土瓦の同笵関係2021

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      「第一回 渤海考古学シンポジウム」金沢大学 古代文明・文化資源学研究センター
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] クラスキノ城跡からみた渤海の土器生産2021

    • 著者名/発表者名
      中澤寛将
    • 学会等名
      「第一回 渤海考古学シンポジウム」金沢大学 古代文明・文化資源学研究センター
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 瓦当による渤海王都変遷の検討2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      唐代史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interaction and Trade in the Ancient Northern Japan and the Okhotsk Sea Region2021

    • 著者名/発表者名
      NAKASAWA Hiromasa
    • 学会等名
      Interaction and Conflict in the East Sea Region: From Prehistoric Times to the Middle Ages、ソウル大学国史学科BK21事業団・韓国ユーラシア文明研究会主催、オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三次元計測データで比較する同紋瓦と同笵瓦-東大寺式軒丸瓦の検討-2021

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子, 今井晃樹, 林正憲, 岩永玲
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 古代日本海域における人の移動-渤海・日本航路を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      日本考古学協会金沢大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ロシア沿海地方クラスキノ城跡における日露共同調査2021

    • 著者名/発表者名
      岩井浩人
    • 学会等名
      日本考古学協会金沢大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 渤海都城における宮殿の瓦と寺の瓦2021

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      東アジア比較都城史研究会 令和3年度第3回共同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 渤海上京城の造営と瓦せん2021

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      第6回金毓黻と東北アジア史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 古城村1号・2号寺址から見たクラスキノ城跡2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      小嶋科研・研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 渤海の都城-建国から上京までの変遷2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 渤海仏教遺跡研究の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      東アジア比較都城史研究会 第1回共同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 考古学からみた渤海とその周辺2020

    • 著者名/発表者名
      中澤寛将
    • 学会等名
      二国間交流セミナー「高句麗・渤海史に関する日中研究者会議」予備報告会/第5回金毓黻と東北アジア史研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 渤海上京城遺跡における寺院と禁苑2020

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      東アジア比較都城史研究会 第1回共同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 渤海瓦せん研究の諸問題―なぜ、考古学者は瓦を研究するのか―2020

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      二国間交流セミナー「高句麗・渤海史に関する日中研究者会議」予備報告会/第5回金毓黻と東北アジア史研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] フォトグラメトリーによる三次元計測データの比較2020

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『東アジア都城と宗教空間』(小嶋担当:「仏教寺院の分布から見た渤海社会」)2024

    • 著者名/発表者名
      網伸也編(小嶋ほか21名)
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      京都大学出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] :『オホーツクの古代文化 東北アジア世界と北海道・史跡常呂遺跡』(中村担当:コラム「駒井和愛と渤海国の考古学研究」)2024

    • 著者名/発表者名
      熊木俊朗・福田正宏編(中村亜希子ほか)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      9784787724014
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 考古資料と歴史史料(担当:分担執筆, 靺鞨・渤海の葬墓制―土坑墓から石室墓へ の変容過程―2023

    • 著者名/発表者名
      小林謙一編(中澤寛将ほか12名)
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805742167
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 令和五年度春期特別展『碧の回廊-古代の日本海交流-』(小嶋担当:渤海の歴史と使節の派遣)2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝・高橋浩二ほか
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      石川県立歴史博物館
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 古代環日本海地域の交流史2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋 芳孝
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886219039
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 青苗遺跡重要資料総括報告書2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣森太・大賀克彦・田村朋美・菊地芳郎・小嶋芳孝
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      奥尻町教育委員会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 青山学院大学総合研究所 研究成果報告論集『渤海「日本道」に関する海港遺跡の考古学的研究 -クラスキノ城跡の発掘調査を中心に-』2022

    • 著者名/発表者名
      岩井浩人(編著)・菅頭明日香・眞鍋早紀ほか
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      青山学院大学史学科
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 高句麗・渤海史の射程 : 古代東北アジア史研究の新動向2022

    • 著者名/発表者名
      古畑徹編(担当:分担執筆, 範囲:渤海瓦せん研究の諸問題 ―なぜ、考古学者は瓦を研究するのか―) 3.出版社:汲古書院
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762967078
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 渤海の古城と国際交流2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木靖民、金子修一、浜田久美子、赤羽目匡由、澤本光弘、宋基豪、清水信行、田村晃一、小嶋芳孝、A.L.イブリエフ、V.I.ボルデイン、酒寄雅志、中澤寛将、E.I.ゲルマン
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222897
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [図書] 中国考古学論叢 : 古代東アジア社会への多角的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      大貫静夫編 (担当:分担執筆, 範囲:渤海国の瓦せんの変遷と系譜―紋様せんを読み解く―)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218650
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 鞏義黄冶窯発掘調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      国立文化財機構奈良文化財研究所(原著:河南省文物考古研究院) (担当:共訳, 範囲:第5章、付論1・4)
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • ISBN
      9784909931412
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 中国考古学論叢-古代東アジア社会への多角的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子、大貫静夫、鈴木舞、他7名
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218650
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 講座畿内の古代学第Ⅲ卷 王宮と王都2020

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝、仁藤敦史、重見泰、李陽浩、吉永眞彦、小澤毅、他10名
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639027294
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi