• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射性物質による国際的汚染防御を目的とした朝鮮半島の未知の活断層の検出とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K01137
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04010:地理学関連
研究機関福島大学

研究代表者

中村 洋介  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (80386515)

研究分担者 瀬戸 真之  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 客員准教授 (10386518)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード韓国 / 活断層 / 朝鮮半島 / 未知の活断層 / 変動地形 / 地形編年 / 地質断層 / 直下型地震 / 原子力発電所 / 原発
研究開始時の研究の概要

韓国の原発は、稼働中の25基のうち14基が朝鮮半島の南東海岸に立地する。これらの原発
の近傍には第四紀の後半に大地震を繰り返し発生させてきた梁山断層と蔚山断層が分布する。さらに、研究代表者の近年の調査によって、梁山断層系の地質断層の一部(東莱断層)も第四紀後期の地形面を変位させており、活断層である可能性が高いことが示唆された。
大地震などで韓国の原発に事故が発生すると、放射性物質が偏西風に乗って西日本などに飛来することが十分に想定される。このため、韓国東部に立地する原発周辺の地震危険度評価は、学術的のみならず東アジア全域の原子力防災の観点からも非常に重要かつ喫緊の課題であると言える。

研究実績の概要

本研究の目的は朝鮮半島の特に南西部(プサン~ウルサン周辺)における未知の活断層の検出とその評価である(既知の活断層であるヤンサン断層やウルサン断層の活動の再評価も含む)。本来は、採択開始年度である2020年度から韓国南東部を中心に未知の活断層の検出に関する現地調査を行う予定であった。
しかしながら、コロナ禍の影響で韓国への渡航自体が2021年度までは不可能であり、この2年間は既存研究(韓国の活断層調査、韓国の地質断層調査)のレビュー、衛星画像を用いた地形判読などに従事せざるを得なかった。職場からの海外渡航の許可が出た2022年の8月よりようやく韓国での現地調査が開始できた研究分担者や研究協力者など、日本内外の研究者と韓国の活断層に関する情報交換を積極的に行いながら、従来は地質断層として記載されていた東菜断層や(既知の活断層である)ヤンサン断層の1本西側のリニアメントなどを中心に現地調査を行った。
その結果、東菜断層が走る蔚山市内西南部で後期更新世の地層を変形させる露頭を確認したほか、ドローンによる断層露頭の周辺の地形の空撮を行った。露頭では4種類の堆積物が変形を受けているが、そのうち上位から2番目の堆積物のOSL年代測定を専門業者に依頼し、99±12kaの年代を得た。
2023年度はプサン~ウルサン周辺の特に海岸地域を中心とした現地調査を行い、第四紀後期の堆積物を変位させる露頭や地形をいくつか確認したほか、2022年度に調査した地域の作調査などを実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2022年度よりようやく韓国での現地調査が可能になったが、本来は3年間の調査予定であったため、2024年度に再度繰越をして調査をまとめたい。

今後の研究の推進方策

渡航自体が2年遅れであり2023年度まで1年延長したものの、本来3年間で行うべき調査の予定であったため、2024年度に再度繰越を行い調査のまとめを行いたい。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 沼津市狩野川河口部左岸における安政東海地震津波の挙動と地形の関係2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤和也・中村洋介
    • 雑誌名

      東海自然史

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南東北地区(宮城・山形・福島)の活断層近傍における公共施設の分布2022

    • 著者名/発表者名
      中村洋介・澤田裕哉
    • 雑誌名

      地学教育と科学運動

      巻: 88 ページ: 43-47

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本全国の活断層における撓曲帯の土地利用と勾配の関係について2022

    • 著者名/発表者名
      中村洋介・神谷一生
    • 雑誌名

      国際ICT利用学会誌

      巻: 5 ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の福島、調査とアーカイブ2022

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 雑誌名

      地図中心

      巻: 583 ページ: 46-47

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原子力災害のアーカイブズ化2022

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 雑誌名

      月間地理

      巻: 67 ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原子力災害被災地における災害アーカイブズ構築のための資料収集とその課題2021

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 130 号: 2 ページ: 303-309

    • DOI

      10.5026/jgeography.130.303

    • NAID

      130008039188

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 年月日
      2021-04-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 津波常襲地,三陸海岸船越半島周辺での集落立地・移転の記録からみた地形資源選択利用の差異2021

    • 著者名/発表者名
      TAMURA Toshikazu、SETO Masayuki
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 130 号: 2 ページ: 261-287

    • DOI

      10.5026/jgeography.130.261

    • NAID

      130008039190

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 年月日
      2021-04-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東北地方における活断層近傍の鉄道路線分布の調査2020

    • 著者名/発表者名
      中村洋介・阿部百花
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 32 ページ: 33-41

    • NAID

      120006888569

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東京都心における、激震発生予測ゾーンの避難条件に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 雑誌名

      福島大学研究年報

      巻: 16 ページ: 92-94

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 14万7000フライトの分析に基づく日本の主要空港発着便における欠航率の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      中村洋介・香内彩夏
    • 雑誌名

      国際ICT利用研究学会論文誌

      巻: 4 ページ: 3-10

    • NAID

      130008114311

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島における震災アーカイブズの構築と資料収集の方針2020

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 雑誌名

      カレントアウェアネス-E

      巻: 403

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 災害博物館における絵本の活用2024

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      防災100年絵本出版記念フォーラム2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 津波による防潮堤の破壊と海底地形との関係2024

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      東日本大震災・原子力災害 第2回 学術研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災による不可逆な地域の変容と復興2024

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      第18回防災学術連携シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Similarity of the revival process in a some kind of disaster2023

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      2023 Korea China Japan Joint Conference on Geography
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Active Fault Outcrop in the Central part of Yansan Fault system,Southeast Korea2023

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之・中村洋介・田中幸哉
    • 学会等名
      2023 Korea ? China ? Japan Joint Conference on Geography
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 福島における震災アーカイブズの構築と図書館との連携2023

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      令和5年度図書館地区別(北日本)研修
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島の自然環境と防災2023

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      東北地理学会 地理総合ワークショップin福島
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島における東日本大震災の資料収集・保全2023

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      第9回公害資料館連携フォーラムin福島
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 国立大学文系におけるICT教育の現状とデータサイエンス教育への展開 福島大学未来創造教育論を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 学会等名
      国際ICT利用研究学会 特別研究会(第2回)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本全国における活断層近傍の市町村本庁舎の分類とその評価2023

    • 著者名/発表者名
      中村洋介・伊藤南奈美
    • 学会等名
      第8回国際ICT利用研究学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 北部九州ならびに朝鮮半島南部における未知の活断層の 検出ならびに近年の日本の内陸直下型地震の傾向について2023

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 学会等名
      地学団体研究会福島支部2023年講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における PCR 検査の基準が厳しい国同士を行き来する海外出張の困難さ2022

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 学会等名
      第12回 国際ICT利用研究学会 研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 企画展講演会「海外の災害対策」-ソロモン諸島を事例として-2022

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 学会等名
      東日本大震災・原子力災害伝承館企画講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子力災害の伝承2022

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      災害伝承ミュージアムフォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害経験の伝承による被災リスク軽減の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島県の自然と災害2022

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      東日本大震災・原子力災害伝承館企画講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本全国の活断層における撓曲帯の土地利用と勾配の関係について2022

    • 著者名/発表者名
      神谷一生・中村洋介
    • 学会等名
      第11回 国際ICT利用研究学会 研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 次の地震災害に備えて2021

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 学会等名
      第75回地学団体研究会総会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 津波災害の記録とその防災への活用2021

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      2021年度地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島県浜通りにおける原子力災害のアーカイブズ化2021

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      日本地理学会2021年度秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 原子力災害被災地における資料収集と管理・保全2021

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会第6回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の活断層直上の高速道路分布の調査2021

    • 著者名/発表者名
      中村洋介,曽根 新
    • 学会等名
      第9回 国際ICT利用研究学会 研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 平成30年7月豪雨に伴う広島周辺の3300ヶ所の崩壊地と地質との関係2020

    • 著者名/発表者名
      中村洋介,舩山莉緒
    • 学会等名
      第5回 国際ICT利用研究学会 全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 知っておきたい斜面のはなしQ&A(2)斜面の災害に備える2022

    • 著者名/発表者名
      土木学会斜面工学研究小委員会
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      土木学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 福島復興学Ⅱ(原発立地基盤と今後の自然災害への備え)2021

    • 著者名/発表者名
      中村洋介(分担執筆)
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      八朔社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 福島復興学Ⅱ(東日本大震災における災害資料のアーカイブズ化とその役割)2021

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      八朔社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi