• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童の安心・安全な登下校空間と豊かな屋外活動の創造に関する地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K01155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関富山大学

研究代表者

大西 宏治  富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (10324443)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード位置情報 / 登下校 / 通学路 / 児童 / 登校 / 下校 / 活動空間 / 通学 / 徒歩通学 / 安全 / 屋外空間
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,1)GPSで小学生児童の通学時の位置情報を取得し,通学路の物理的・社会的環境を空間的視点から可視化し分析すること,2)通学路の空間の質と量が児童の屋外での遊び活動や環境認識に与える影響を明らかにすることである。調査方法は,GPSを用いた行動軌跡の分析と児童に対する屋外活動についてのインタビュー調査を実施する。さらに,通学路の物理的環境も整理する。これらのデータを組み合わせて通学路の空間を多面的に検討する。

研究成果の概要

本研究の目的は,日本の子どもの生活空間,特に登下校の空間の子どもの成長に寄与する役割を,児童の位置情報システムによる行動軌跡の分析から検討した。登校の位置情報を午前6時45分から8時14分までを分析の範囲とし、5分ごとにそこで取得された点の数を学校ごとにカウントした。多くの学校では7時50分前後に学校の玄関をあけ、その時刻を目がけて登校する。7時35分から45分までの間に移動のピークがあった。クラスター分析の結果、1.農村的地域、2.漸移帯、3.大規模校、4.都市型、5.遠距離通学型となり、多様な通学路上の課題が見られた。その中、2.では友人同士の自由な登下校の様子が位置情報から推測された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在の日本で,児童が自律的に屋外空間で仲間と活動ができる可能性があるのは,登下校時である。登下校の時間だけは近隣の仲間と空間を共有して利用することができる。登下校の経路だけを示す通学路ではなく,通学路やその周辺にある空間で,きわめて短時間かもしれないが,児童の多様な活動が見られる空間である。そこにある自由に児童が空間と触れ合える可能性の困難さや可能性を空間分析から指摘した点が社会的意義のある研究といえる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 小学校社会科における地図指導ガイド2022

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 753 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オンライン授業下での地理教育2021

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 雑誌名

      新地理

      巻: 69-2 ページ: 94-96

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本地誌学修の新たな方向性-地理教育国際憲章の視点-2021

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 雑誌名

      新地理

      巻: 69-3 ページ: 153-156

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 安政六年西水橋高波災害絵図について2021

    • 著者名/発表者名
      高野靖彦、大西宏治
    • 雑誌名

      富山史壇

      巻: 195 ページ: 52-60

    • NAID

      40022670559

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鱒寿司の秘密2020

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 雑誌名

      社会科NAVI

      巻: 26 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地理院地図Vectorを活用した小学校教材の作成2020

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 雑誌名

      こどもと地図

      巻: 63 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Children’s Outdoor Environment In Japan: A Case Study On Toyama City2024

    • 著者名/発表者名
      Koji OHNISHI
    • 学会等名
      2024 AAG Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Children’s Outdoor Environment During Walking To And From School In Japan: A Case Study On Toyama City2023

    • 著者名/発表者名
      Koji OHNISHI
    • 学会等名
      International Play Association Triennial World Conference XXII in Glasgow
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学校区環境を反映した登下校空間の多様性-富山市の2つの学校区の事例-2022

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 学会等名
      こども環境学会2022年大会(東京)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校における防災教育のカリキュラム上の位置づけと留意点2022

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 学会等名
      日本地理学会2022年度春季学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] GPSを用いた小学生の登下校空間の分析:富山市の30校を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の地誌学習の新たな方向性- 地理教育国際憲章の視点-2021

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 学会等名
      日本地理学会2021年度秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 立山黒部ジオパークと大学教育との連携-初年次教育と教員免許状更新講習-2020

    • 著者名/発表者名
      大西 宏治、安江 健一、山岡 勇太、原田 拓也、今堀 喜一
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] GPS軌跡からみる登下校空間の地域差-富山市の14小学校区の事例-2020

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 学会等名
      こども環境学会2020年大会(長野)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童の登下校の移動軌跡からみる通学行動の地域差2020

    • 著者名/発表者名
      大西宏治
    • 学会等名
      第29回地理情報システム学会研究発表大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 富山大学人文学部叢書Ⅶ人文知カレイドスコープ2024

    • 著者名/発表者名
      富山大学人文学部編
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      桂書房
    • ISBN
      9784866271491
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 図説 世界の地域問題 1002022

    • 著者名/発表者名
      漆原 和子、藤塚 吉浩、松山 洋、大西 宏治
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516139
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 地理空間情報を活かす授業のためのGIS教材 改訂版2021

    • 著者名/発表者名
      地理情報システム学会 教育委員会
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772253413
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi