• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本の地方都市における社会資本の整備と統治に関する社会・政治地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K01158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関九州大学

研究代表者

遠城 明雄  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (00243866)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード社会資本 / 地方都市 / 統治 / 社会地理学
研究開始時の研究の概要

本研究は、1920年代から30年代にかけての日本の地方都市(下関市、呉市、長崎市、佐世保市、仙台市など)において、都市社会問題に対処し、また都市開発のために建設された社会資本をめぐって発生した諸集団(行政、政治家、企業、地域住民)間の対立と協働の社会・政治過程を明らかにすることを目的とする。この作業を通じて、急速な都市化と大衆化が進んだ当該期における、「公」と「共」と「私」の関係性の特質とその構造転換についても考察を深めたい。

研究成果の概要

本研究の目的は、社会・政治地理学の視点から、戦間期日本の地方都市における社会資本の整備と統治をめぐる諸社会集団・階級間の社会・政治過程を明らかにすることにある。なお当初は地域研究を中心に構想していたが、コロナ禍で調査ができない時期があったことから、社会資本と地域社会に関する社会・政治地理学分野の先行研究の検討にも重きを置いた。
特に戦間期の福岡市などにおける、上水道敷設や市街地整備、公設市場など社会資本整備の政治過程を分析することで、この時期の都市形成過程と政治集団及び行政、地域住民の関係性の特徴及びその再編成などに関して、新たな知見を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

福岡市における上水道建設過程の検討によって、政治集団間の対立と行政の関係及び、福岡市と水源地の諸地域との交渉過程などについて新たな知見を得ることができた。特に周辺地域の動向に関して、ダム建設による影響の地域間での差異と地域の一体的な交渉の必要性が対立・矛盾を生じさせていることが明らかとなった。また大正後期の市長選考を検討し、地方都市における行政による統治の変化及び中央と地方の関係などを明らかにした。
以上の知見は、戦間期における地方都市の都市化過程とそれをめぐる権力構造の理解にとどまらず、現代地方都市での公・共・私の協働と矛盾、中央と地方の関係性などを考える際にも有効なものであると思われる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ルネ・ロッシュフォールについて―「労働の地理学」―2024

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 161 ページ: 59-91

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Paul Vidal de la Blache (présentation par Marie-Claire Robic et Jean-Louis Tissier), “Carnet 9. Allemagne & Varia”2021

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 73 号: 2 ページ: 218-219

    • DOI

      10.4200/jjhg.73.02_218

    • NAID

      130008064714

    • ISSN
      0018-7216, 1883-4086
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stefan Kipfer, “Le temps et l’espace de la (dé)colonisation—Dialogue entre Frantz Fanon et Henri Lefebvre—”2021

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 73 号: 4 ページ: 488-489

    • DOI

      10.4200/jjhg.73.04_488

    • NAID

      130008144231

    • ISSN
      0018-7216, 1883-4086
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 野外の地理学者 アルベール・ドゥマンジョン(1872-1940)2021

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 94 ページ: 265-266

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 デヴィッド・ハーヴェイ『反‐資本主義者のクロニクルズ』2021

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 雑誌名

      季刊地理学

      巻: 73 ページ: 194-196

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 一九一〇年の博多祇園山笠 ―町・流・博多―2021

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 158 ページ: 27-50

    • NAID

      120007001026

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 M. Dikec: Urban Rage (2017)2021

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 雑誌名

      季刊地理学

      巻: 72 ページ: 233-234

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 M. Chabrol, et al.: Gentrifications (2016)2021

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 雑誌名

      季刊地理学

      巻: 72 ページ: 235-237

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] On the idea of ocean and land in the works of Paul Vidal de la Blache2023

    • 著者名/発表者名
      Akio ONJO
    • 学会等名
      IGU Thematic Conference, Milano
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ルネ・ロッシュフォール再考2023

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 1930年代の北九州地域における社会運動2023

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 新修福岡市史 資料編近現代3 モダン都市への変貌2024

    • 著者名/発表者名
      福岡市史編集委員会(責任編集:遠城明雄・日比野利信)
    • 総ページ数
      697
    • 出版者
      福岡市史
    • ISBN
      9784907395186
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 地理学事典2023

    • 著者名/発表者名
      公益社団法人日本地理学会編、遠城明雄、村山祐司、箸本健二、松井圭介、梶田真、浅野敏久、今里吾之、秋本弘章、一ノ瀬俊明、小口高、鈴木康弘、松本淳、森島済、山本佳代子、渡邊真紀子、手塚章、杉浦芳夫、島津俊之
    • 総ページ数
      844
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307939
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 人文地理学のパースペクティブ2022

    • 著者名/発表者名
      竹中克行、遠城明雄、高橋誠、水野真彦、中澤高志、川端基夫、大城直樹、武者忠彦、山﨑孝史、上杉和央、山村亜希、梶田真、若林芳樹、鈴木康弘
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094486
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Decolonsing and Internationalising Geography. Essays in the History of Contested Science2020

    • 著者名/発表者名
      B.Schelhaas, F.Ferretti, A.R.Novaes et M.S. di Friedberg eds.
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030495152
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi