• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル・マッピング時代の地理情報倫理の構築に向けた学際的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K01173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関富山大学

研究代表者

鈴木 晃志郎  富山大学, 学術研究部人文科学系, 准教授 (90448655)

研究分担者 神崎 宣次  南山大学, 国際教養学部, 教授 (50422910)
板垣 勝彦  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (50451761)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードGISと社会 / 地理情報倫理 / ネットいじめ / 地理的自警主義 / 地理空間的スティグマ化 / 比較法学
研究開始時の研究の概要

2000年代以降のIT革新は、地理空間情報のオープンデータ化やプログラムの無償化を通じて、広く市民の社会参画を促す「参加型GIS」の潮流をもたらした。しかし、誰もが技術を活用して社会参加・貢献可能な状況は、誰もがカジュアルかつ無自覚に、非倫理的行為に参画することをも可能にする。既往の参加型GISをめぐる議論には、こうした倫理的課題に対する問題意識が大きく欠落していた。市民が地理空間情報を利活用できるようになった今の状況には、それに対応した新たな地理情報倫理の確立が必要である。本研究は、情報倫理および公法の研究者との共同研究を通じて、デジタル・マッピング時代の地理情報倫理の確立をめざす。

研究成果の概要

地理空間情報のオープンデータ化やプログラムの無償化を通じて、広く市民の社会参画を促す「参加型GIS」の潮流は、誰もが技術を活用して社会参加・貢献可能な状況を作り出す一方、誰もがカジュアルかつ無自覚に、非倫理的行為に参画することをも可能にした。本研究はこうした時代に対応した地理情報倫理の確立を訴え、インターネット上の愉快犯たちの思想的背景にある「地理的自警主義」と、経緯度座標が指し示すユニークな位置情報によって個人がウェブ上で烙印を押される「地理空間的スティグマ化」の2つの重要な新概念を提唱した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

IT革新は、地理空間情報のオープンデータ化やプログラムの無償化を通じて、広く市民の社会参画を促す「参加型GIS」の潮流をもたらした。しかし、誰もが技術を活用して社会参加・貢献可能な状況は、誰もがカジュアルかつ無自覚に、非倫理的行為に参画することをも可能にする。既往の参加型GISをめぐる議論には、こうした倫理的課題に対する問題意識が大きく欠落していた。市民が地理空間情報を利活用できるようになった今の状況には、それに対応した新たな地理情報倫理の確立が必要である。本研究は、情報倫理および公法の研究者との共同研究を通じて、デジタル・マッピング時代の地理情報倫理に関する基礎的知見を構築した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Stigmatization on the web: Ethical consideration of geospatial stigmatization via online mapping2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Wakabayashi, Y. and Morita, T. (eds.) Ubiquitous Mapping: Perspectives from Japan. Springer Nature Singapore Pte Ltd.

      巻: - ページ: 129-142

    • DOI

      10.1007/978-981-19-1536-9_8

    • ISBN
      9789811915352, 9789811915369
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] A North?South Problem in Civic-Tech and Volunteered Geographic Information as Countermeasures of COVID-19: A Brief Overview2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Koshiro
    • 雑誌名

      SN Computer Science

      巻: 3 号: 5 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1007/s42979-022-01262-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 地理学で読み解く『呪怨』と「恐怖の村」2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 54(11) ページ: 215-221

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 屋敷林所有者の意識に及ぼす地理的条件の影響ーテキストマイニングによる可視化の試み―2022

    • 著者名/発表者名
      河合瑞季・浅野 和也・鈴木晃志郎
    • 雑誌名

      砺波散村地域研究所研究紀要

      巻: 39 ページ: 33-43

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ソーラーパネル規制条例を巡る課題と展望2022

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 284 ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] いわゆる「二重行政」に関する法的考察―大阪都構想と横浜特別自治市大綱を契機に―2022

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 雑誌名

      法学

      巻: 85(4) ページ: 105-127

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 条例づくりのプロセスと留意点2022

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 雑誌名

      自治体法務研究

      巻: 69 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 被災者生活再建支援金支給決定取消しにみる職権取消しの適法性―最判令和3・6・4を素材として2022

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 45 ページ: 115-140

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 災害と住宅支援-行政法から学ぶ2022

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 64(12) ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 人にやさしい「次世代高速道路地図」とは?2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 雑誌名

      高速道路と自動車

      巻: 65(7) ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] いわゆる「二重行政」に関する法的考察―大阪都構想と横浜特別自治市大綱を契機に―2022

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 雑誌名

      法学(東北大学)

      巻: 85(4) ページ: 105-127

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] グループディスカッションにおける可視化情報提示に基づく気づき支援2021

    • 著者名/発表者名
      吉添 衛、服部 宏充、江間 有沙、大澤 博隆、神崎 宣次、久木田 水生、小川 祐樹
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 23 号: 4 ページ: 501-512

    • DOI

      10.11184/his.23.4_501

    • NAID

      130008120504

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2021-11-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Civic-Tech and Volunteered Geographic Information under the COVID-19 Pandemic: A Japanese Case Study2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K.
    • 雑誌名

      GISTAM 2021: Geographical Information Systems Theory, Applications and Management

      巻: 7 ページ: 214-221

    • DOI

      10.5220/0010467502140221

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地図の権威(A3-8)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 雑誌名

      森田喬ほか『地図の事典』朝倉書店

      巻: - ページ: 102-103

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 行政敗訴判決に学ぶ行政手続2021

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 雑誌名

      自治体法務研究

      巻: 65 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地方公共団体における個人情報保護の仕組みのあり方と国の関係2021

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1561 ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルスと都市法2021

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 雑誌名

      都市住宅学

      巻: 115 ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 太陽光パネルの濫立に対する自治体の対応のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 63(747) ページ: 10-14

    • NAID

      40022766435

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからのロボット研究のための倫理2021

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki Nobutsugu
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 39 号: 1 ページ: 18-21

    • DOI

      10.7210/jrsj.39.18

    • NAID

      130007975292

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 空間的能力(C1-11)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 雑誌名

      森田喬ほか『地図の事典』朝倉書店

      巻: - ページ: 442-443

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ボランタリーな地理情報(VGI)の可能性と課題 ―COVID-19をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 雑誌名

      富山大学人文学部編『人文知のカレイドスコープⅣ』桂書房

      巻: 4 ページ: 74-85

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さまざまな地図を用いた地域の見方・考え方2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 雑誌名

      菊地俊夫編著『知の理の学び方』二宮書店

      巻: - ページ: 118-125

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 立山黒部アルペンルートの過去、現在と未来2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 雑誌名

      大西宏治・藤本武編『大学的富山ガイド』昭和堂

      巻: - ページ: 249-261

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] セーフティネットとしての公営住宅の法的考察2020

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 雑誌名

      都市住宅学

      巻: 111 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地下空間の公共的利用と法―大深度地下使用法制定20年2020

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 雑誌名

      日本不動産学会誌

      巻: 34(2) ページ: 43-50

    • NAID

      130008093361

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Caveat emptor: A new form of participatory mapping and its ethical implication on PGIS2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K
    • 雑誌名

      Proceedings in Cartography and GIScience of the International Cartographic Association

      巻: 2 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s10708-019-10081-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大学が学術出版をする意義と方向性(2)2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会 大学経営研究懇談会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ダークツーリズムを援用した「学ぶ観光」創出の試み2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 学会等名
      第13回 北陸地域政策研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自治体の情報管理政策の転換-個人情報保護と情報公開の整合性2022

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 学会等名
      地域科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 区分所有権の「利用権」化2022

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 学会等名
      東京大学CREI研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における公企業法の研究史2022

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 学会等名
      第14回東アジア行政法学会国際学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 周囲に危険をもたらす太陽光パネルへの法的対処について2022

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 学会等名
      再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「移動」がもたらす地域社会の変容と偶有的価値の創出2022

    • 著者名/発表者名
      中子富貴子・敷田麻実・鈴木晃志郎・齋藤千恵・川澄厚志・森重昌之・赤穂雄磨・長谷邦記
    • 学会等名
      日本観光研究学会第37回全国大会研究ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Spatial characteristics of haunted sites in comparison to various public facilities2022

    • 著者名/発表者名
      U, Y., Ito, S., and Suzuki, K.
    • 学会等名
      HTT16-05, Japan Geoscience Union Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Civic-Tech and Volunteered Geographic Information under the COVID-19 Pandemic: A Japanese Case Study2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K.
    • 学会等名
      7th International Conference on GISTAM
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オープンデータを活用した心霊スポットの分布傾向分析2022

    • 著者名/発表者名
      于 燕楠・伊藤修一・鈴木晃志郎
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Spatial characteristics of haunted sites in comparison to various public facilities. Geographic Information Systems and Cartography (H-TT16)2022

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., U, Y. and Suzuki, K.
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Research ethics for food ethics2020

    • 著者名/発表者名
      Nobutsugu Kanzaki
    • 学会等名
      Asia Pacific Society for Agricultural and Food Ethics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 欧州SATORIプロジェクトにおける研究開発倫理ガイドライン開発(2) ~ 共通フレームワークとCEN標準案2020

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史・神崎宣次・久木田水生・西條玲奈
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「社会的受容」の概念分析:人工知能の倫理のための2020

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      第34回人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際化に対応した不動産政策―外国人との共生をいかに進めるか2020

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 学会等名
      日本不動産学会2020年度春季全国大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナ対策にみる義務的補償と政策補償2020

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 学会等名
      第39回日本財政法学会研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 行政訴訟はどのような社会的役割を果たすべきか―法と経済学が示唆する行政法理論と立法の改変2020

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 学会等名
      2020年度法と経済学会全国大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] (コロナ禍が顕在化させた)『移動しない観光』の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 学会等名
      第4回北陸観光研究ネットワーク談話会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19をめぐるボランタリーな地理情報(VGI)の最前線2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃志郎
    • 学会等名
      「人文知」コレギウム コロナ特別企画
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 都市行政の変貌と法2023

    • 著者名/発表者名
      板垣勝彦
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      9784474091825
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 市民がまちを育む―現場に学ぶ「住まいまちづくり」2022

    • 著者名/発表者名
      一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団、大月敏雄、板垣勝彦、椎原晶子、松本昭、渡邉義孝
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      建築資料研究社
    • ISBN
      9784863588240
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「人類の生存と宇宙進出の問題」(『科学と倫理―AI時代に問われる探求と責任』)2021

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784120053887
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 鈴木 晃志郎 Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0192169/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 神崎宣次(南山大学 国際教養学部)

    • URL

      http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/~kanzaki/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 板垣勝彦のホームページ Verwaltungsrechtslehre

    • URL

      https://kibatai2004.com/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi