• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クック諸島プカプカ人の移民コミュニティにみるインターアイランド・ネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 20K01190
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

深山 直子  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (90588451)

研究分担者 棚橋 訓  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (50217098)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードクック諸島・プカプカ環礁 / NZ・オークランド / 移民コミュニティ / 社会組織 / インターアイランド・ネットワーク / レジリエンス / 土地 / 資源 / クック諸島プカプカ環礁 / マルチサイテッド・エスノグラフィー
研究開始時の研究の概要

クック諸島の極小離島プカプカ環礁では1970年代以降、島外・国外の都市への移住が進み、移住先ではコミュニティの形成がみられる。本研究では、クック諸島・ラロトンガ島とNZ・オークランドにおけるプカプカ人移民コミュニティを対象として、マルチサイテッド・フィールドワークを実施する。そして、各コミュニティの形成過程を明らかにし、互助組織としての特徴・機能を指摘したうえで、2コミュニティおよび環礁社会が近年、文化再活性化プロジェクトと環礁の災害復興支援という出来事において協働する実態を描く。さらに、移住先と故郷の間のインターアイランド・ネットワークを、リスク社会におけるレジリエンスの所在として考察する。

研究成果の概要

クック諸島・ラロトンガ島とNZ・オークランドにおけるプカプカ環礁からの移民コミュニティに焦点を当て、その歴史と組織化の経緯を捉え、平常時における互助を主たる目的とした特徴を明らかにした。その上で、固有の言語や伝統芸能といった文化継承や、2005年に環礁社会を襲った巨大サイクロン災害からの復興支援に着目し、移民コミュニティの機能を指摘した。現代においてプカプカ人の生活世界のレジリエンスは、先行研究から導かれるプカプカ環礁社会における資源管理・利用システムの柔軟性・緻密性のみならず、環礁社会と複数の移民コミュニティを繋ぐインターアイランド・ネットワークにも所在するものとして捉えられるべきだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

狭小性とヴァルネラビリティに特徴付けられる傾向の強い環礁社会を、マルチサイテッド・フィールドワークという方法により、インターアイランド・ネットワークという視点から捉え直し、脱領域的でレジリエントな社会として論じる点で、学術的意義が高い。加えて、環礁社会の住民による複数地域への移住を、気候変動が深刻化する現代における主体的な戦略として提示することで、国際社会および各国におけるリスク・マネジメントに関する施策に対して直接に寄与できる点で、社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] コロナ禍におけるフィールドワーク実習の継続――オンラインでの試みの記録と学生レポート選集2022

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 519-2 ページ: 75-113

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 表紙2021

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 86 号: 2 ページ: f1

    • DOI

      10.14890/jjcanth.86.2_f1

    • NAID

      130008135953

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身近な言葉をきく―2020年度「社会人類学演習Ⅱ」のインタビュー作品2021

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 517-2 ページ: 51-76

    • NAID

      120007143763

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] COVID-19パンデミックへのマオリの対応に関する覚書2021

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 雑誌名

      経済志林―山本真鳥教授退職記念号

      巻: 88-3 ページ: 243-261

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 島社会に脆さと強さを想う2020

    • 著者名/発表者名
      棚橋訓
    • 雑誌名

      三田評論

      巻: 2020年10月号(No.1248) ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 先住民と研究倫理――アオテアロア・ニュージーランドの場合2023

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第4回倫理委員会特別シンポジウム「文化人類学(者)の引き受ける責任/変化の可能性」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 先住民からみるアオテアロア・ニュージーランドと日本2023

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      日本ニュージーランド学会第30回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] “Recutting” and reorganizing the atoll islands: Embedded resilience to the natural disaster of Pukapuka2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko Fukayama
    • 学会等名
      19th IUAES-WAU World Anthropology Congress 2021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 開発に直面する先住民族の協議・ FPICに関する国際 比較研究プロジェクトの構想2023

    • 著者名/発表者名
      寺内 大左, 小坂田 裕子, 深山 直子
    • 学会等名
      国際開発学会 第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 国際人権法学×社会人類学――ニュージーランドから考える(シンポジウム「『考えてみよう 先住民族と法』にみる 学際的研究の可能性と課題)2023

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      国際人権法学会 第35回(2023年度)研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリネシアの極リモート環礁における島嶼間ネットワークとアイデンティティ2023

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      2023年度海域アジア・オセアニア研究(MAPS)国際シンポジウム・全体会議「移住とアイデンティティ」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アオテアロア・ニュージーランドの先住民族マオリの漁業権2023

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      中央大学社会科学研究所公開研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三田からオセアニアへ漕ぎ出す2022

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      2022年度民考三田会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NZマオリはCOVID-19をどのように経験したのか――ウェブ情報から考える先住的レジリエンス2022

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「先住民と情報化する社会の関わり」(代表:近藤祉秋)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニュージーランドにおけるミックス・マオリの所在――センサス、先住民政治、そして若者たちの語りから2022

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「ミックスをめぐる帰属と差異化の比較民族誌――オセアニアの先住民を中心に」(代表:山内由里子)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ニュージーランド博物館テ・パパ・トンガレワの歴史と現在2021

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      科研・挑戦的研究(萌芽)・20K20746「国公立博物館における先住民族の権利実現の可能性と課題-アイヌとマオリの比較研究」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] パンデミックにおけるフィールドワーク演習の挑戦2021

    • 著者名/発表者名
      田沼幸子・深山直子
    • 学会等名
      カルチュラル・スタディーズ学会カルチュラル・タイフーン2021金沢大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19とNZ政府方針へのマオリの対応―ウェブ情報から垣間見る2021

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      第2回『先住民とCOVID-19』オンライン勉強会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 人類学的な定点観察に向けたオンライン実習の試み2021

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      TMUフィールドワークリサーチラボ公開ワークショップ『新型コロナ時代におけるフィールドワークのいま、そしてこれから』
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] NZマオリによるラーフイの宣言―コロナ警戒下での先住的環境思想の「拡大」2021

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      日本オセアニア学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 墓が拓く、墓が結ぶ―クック諸島プカプカ環礁のislandscape2021

    • 著者名/発表者名
      棚橋訓
    • 学会等名
      日本オセアニア学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マオリによる国連およびUNDRIPの利用―イフマータオの土地紛争の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      科研費「先住民族の権利に関する国連宣言の実効性-先住民族・国家・国際機関への影響」(基盤B・18H00810・代表:小坂田裕子)2020年度第4回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Sharing vulnerability: Considering the atoll "islandscape" with a focus on contrasting taro patches in Pukapuka of the Cook Islands2020

    • 著者名/発表者名
      FUKAYAMA, Naoko
    • 学会等名
      The Royal Anthropological Institute Conference 2020: Anthropology and Geography: Dialogues Past, Present and Future
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cemetery Assignments and Confluent Trajectories in Life: A Study on the Generative Aspect of a Cemeteryscape on the Pukapuka Atoll, Northern Cook Islands2020

    • 著者名/発表者名
      TANAHASHI, Satoshi
    • 学会等名
      The Royal Anthropological Institute Conference 2020: Anthropology and Geography: Dialogues Past, Present and Future
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脆弱性の分有―プカプカ環礁州島のタロイモ水田にみるサイクロンの「しのぎかた」2020

    • 著者名/発表者名
      深山直子
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 岩波講座世界歴史第19巻 太平洋海域世界 ~20世紀2023

    • 著者名/発表者名
      中野聡、安村直己(編)、棚橋訓、後藤明、風間計博、藤川隆男、矢口祐人、深山直子ほか
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114295
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「人新世」時代の文化人類学の挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      大村敬一、深山直子、飯田卓、森田敦郎、中川理、モハーチ ゲルゲイ、木村周平、久保明教、中谷和人、土井清美、入來篤史、河合香吏
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      以文社
    • ISBN
      9784753103812
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 世界の冠婚葬祭事典2023

    • 著者名/発表者名
      川田牧人、松田素二(編)、深山直子ほか
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308417
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 岩波講座世界歴史第19巻太平洋海域世界~20世紀2023

    • 著者名/発表者名
      中野 聡・安村直己(編)、棚橋訓・深山直子ほか(著)
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 文化人類学の最前線――「人新世」時代を生き抜く2023

    • 著者名/発表者名
      大村敬一(編)、大村敬一・深山直子ほか(著)
    • 出版者
      以文社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] オセアニア文化事典2023

    • 著者名/発表者名
      須藤健一・山本真鳥(編集顧問)、棚橋訓・深山直子ほか(著)
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 世界の冠婚葬祭事典2023

    • 著者名/発表者名
      川田牧人・松田素二(編)、深山直子ほか(著)
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 考えてみよう先住民族と法2022

    • 著者名/発表者名
      小坂田裕子・深山直子・丸山淳子・守谷賢輔(編)、深山直子ほか(著)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797268119
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] オセアニアで学ぶ人類学2020

    • 著者名/発表者名
      小野林太郎・大橋順・古澤拓郎・小谷真吾・塚原高広・馬場淳・里見龍樹・河野正治・深川宏樹・石森大知・渡辺文・桑原牧子・深山直子・丹羽典生・福井栄二郎・石森智・田所聖志・小林誠
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220054
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 海域アジア・オセアニア研究プロジェクト東京都立大学拠点

    • URL

      https://www.maps.jinsha.tmu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi