• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無墓制と無位牌葬送儀礼の仏教民俗学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K01196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関中央大学

研究代表者

岩田 重則  中央大学, 総合政策学部, 教授 (20272619)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード両墓制 / 無墓制 / 仏教民俗学 / 無位牌葬送儀礼
研究開始時の研究の概要

本申請研究が対象とする無墓制と無位牌葬送儀礼では、石塔墓地が存在せず、さらには、祖霊信仰の代表的表象である位牌が存在しない場合が多い。一般的に、日本の墓制及び葬送儀礼で認識される祖霊信仰の対象が見あたらないのである。そこで、本申請研究では、無墓制と無位牌葬送儀礼についてのフィールド調査・研究により、それらを仏教的死者供養として明らかにすることを目的とする。この目的による本申請研究を達成した場合、民俗学分野内の通説とされてきた「固有信仰」としての祖霊信仰論に再考をうながし、祖霊信仰もが仏教との習合による形成を仮定することができ、日本人の霊魂観研究の進展に寄与できるものと考えている。

研究実績の概要

本申請研究は、2023年度、大きく二つの視点から、調査・資料収集を行なった。
一つは、瀬戸内海沿岸地域、四国地方を中心として、両墓制の実態の解明である。これは、両墓制が近畿地方を中心として分布するために、その西限を確認する作業をも同時に行なった。これにより、四国地域では、瀬戸内海沿岸、島嶼部を中心として、徳島県・香川県までが両墓制の分布域で、愛媛県・高知県ではその分布がほぼないこと、また、山間部でも分布しないことを確認することができた。もう一つは、滋賀県・奈良県、特に、滋賀県を中心として、湖南・湖東で、両墓制と無墓制が共存している状況を把握することにつとめた。本申請研究で仮定していた、浄土真宗地域の無墓制、その他宗派の両墓制を確認することができた。また、無墓制が無位牌墓制・葬送儀礼であることも、特に、大谷派・本願寺派において顕著であることを確認した。それとともに、無墓制の存在形態が、火葬による場合と、遺体埋葬(土葬)による場合の二種類があり、いずれも、京都の大谷本廟、大谷祖廟への納骨儀礼をともなうことを確認することができた。
無墓制については、従来の集落(ザイショ)ごとの火葬場での火葬ではなく、市町村の火葬場での火葬になった現代の火葬でも、無墓制は継続している集落がある。いっぽう、無墓制から、近年、石塔を建立し下部の石室に火葬骨を納骨するようになった集落もある。このような、現代の葬送・墓制の変化にともなう変化についても確認している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2022年介護の末に母が死去し、その後、空き家となった実家の管理、また、私自身が体調を崩し、2023年度末、入院と手術を余儀なくされるなどしたため、調査・研究時間を予定通りとることができなかった。それでも、心身に負担のないように、調査日数を減らしつつも、事前の予備調査を入念に行ない、フィールドワーク行ない、調査・資料収集を行なった。やや遅れているが、無墓制と両墓制との関係性を含めて、基本的なことがらについての確認はできてきている。

今後の研究の推進方策

本申請研究も、2024年度の延長期間を含めて、残り1年となった。調査・研究上では、予定して来た、無墓制と両墓制の混在地域の滋賀県のフィールドをいっそう綿密に継続し、資料の確実性をはかる予定である。
それとともに、2023年度までで両墓制の西限が瀬戸内海から四国地方では徳島県・香川県までの島嶼・海岸部までであることが確認できたので、日本海側の西限との実態を調査・資料収集するために、鳥取県・島根県などについても、両墓制の調査・資料収集を拡大しておきたいと考えている。
これらにより、おくれがちであった本申請研究ではあるが、その成果をまとめることができるよう、努力していきたい。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 平田篤胤の霊魂観再考2023

    • 著者名/発表者名
      岩田重則
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第51巻第16号 ページ: 425-439

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 怪談として読む『遠野物語』:増殖する共同幻想2022

    • 著者名/発表者名
      岩田重則
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第50巻第8号

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 天狗論ー龍爪神社とさむはら2021

    • 著者名/発表者名
      岩田重則
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49-5 ページ: 422-438

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 靖国神社論2020

    • 著者名/発表者名
      岩田重則
    • 総ページ数
      637
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      9784791772940
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi