• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際人権法の国内実施における自治体の役割と課題

研究課題

研究課題/領域番号 20K01320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05030:国際法学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

棟居 徳子  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (50449526)

研究分担者 申 惠ボン  青山学院大学, 法学部, 教授 (20286222)
山谷 清志  同志社大学, 政策学部, 教授 (90230599)
北川 雄也  同志社大学, 政策学部, 助手 (00823022)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード人権条例 / 国際人権 / 人権政策 / 国際人権法 / 自治体 / 政策評価
研究開始時の研究の概要

本研究は、国際人権基準を自治体の政策策定・実施・評価に組み込む方法の開発を目的に、まず全国の自治体の人権条例の制定状況とその実施状況を調査等により明らかにするとともに、先進的な取り組みをしている自治体担当者及び国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)担当官との協働により、自治体の人権政策の政策評価や制度運用に人権の視点を組み込む方法を検討し、自治体担当者のための国際人権法活用ガイドラインを策定する。

研究実績の概要

本研究は、国際人権基準を自治体の政策策定・実施・評価に組み込む方法の開発を目的とするものである。
本目的を達成するために、これまでにインターネットサーベイにより、都道府県、政令指定都市、中核市における人権条例の制定状況を調査し、その中で、包括的な人権条例、障がいのある人の権利に関する条例、セクシュアル・マイノリティの権利に関する条例、子どもの権利に関する条例、外国人の権利に関する条例、新型コロナウイルス感染症に基づく差別禁止に関する条例に焦点を当て、それぞれ先進的な取組を行っている自治体の条例等の分析を行ったほか、海外の先進事例として、米国・ニューヨークシティの人権法と差別禁止に関する取組みや海外のヒューマンライツシティの取組みについて調査を実施した。
2023年度は、それらの研究成果を図書出版の形で公表するため、研究メンバーや出版社と打ち合わせを行い、図書の構想をまとめ、分担執筆者を決定し、執筆依頼を行った。原稿も揃い始めている。また、先進的な人権政策を実施している自治体の首長や議員へのヒアリングを行う他、複数の自治体の職員(元職員を含む)を対象とした座談会を開催し、各自治体のグッドプラクティスと課題について話合った。これらのヒアリングや座談会の内容も出版予定の図書に含めるため、文字起こしをして編集作業を進めている。その他、研究メンバーが研究成果の公表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の影響で調査実施が遅れ、そのため図書出版の作業が1年以上遅れることとなった。

今後の研究の推進方策

本研究の成果をまとめた図書を2024年中に刊行するため、2024年度も引き続き図書出版のための作業を進めていく。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 難民該当性について司法審査を受ける権利2022

    • 著者名/発表者名
      申惠ボン
    • 雑誌名

      青山法学論集

      巻: 63-4 ページ: 257-295

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 夫婦別姓訴訟(令和2年(ク)第102号 市町村長 処分不服申立て却下審判に対する抗告棄却決定に対する特別抗告事件、令和3年6月23日最高裁大法廷2022

    • 著者名/発表者名
      申惠ボン
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 33 ページ: 73-77

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 感染症対策における偏見・差別への対応に関する一考察:国連ハンセン病差別撤廃に関する特別報告者の日本訪問調査報告書を手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      棟居徳子
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 216 ページ: 152-171

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国人高齢者の医療・介護保障の課題:WHO欧州地域事務局の取組みを参考に2022

    • 著者名/発表者名
      棟居徳子
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 3161 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公衆衛生上の緊急事態における人権およびジェンダーの視点の重要性:新型コロナウイルス感染症対策における留意点と課題2021

    • 著者名/発表者名
      棟居徳子
    • 雑誌名

      ジェンダーと法

      巻: 18 ページ: 11-22

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症対策の人権影響評価-新型コロナウイルス感染症の人権への影響をモニタリングするための指標の特定-2021

    • 著者名/発表者名
      棟居徳子
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 32 ページ: 9-15

    • NAID

      40022781922

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 移民・難民の受け入れと人権―憲法と国際人権法からみた諸問題2021

    • 著者名/発表者名
      申惠ボン
    • 雑誌名

      法学館憲法研究所Law Journal

      巻: 25 ページ: 102-118

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 障害者の人権保障における地方自治体の役割: 障害者の共生および差別解消に係る条例制定とその運用2021

    • 著者名/発表者名
      北川雄也
    • 雑誌名

      同志社政策科学研究

      巻: 22-2 ページ: 57-67

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人種差別撤廃のための国内法整備-国際人権法の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      申惠ボン
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1156 ページ: 104-109

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan-Netherlands Comparative Study on Healthcare for Older Migrants2022

    • 著者名/発表者名
      Tokuko Munesue
    • 学会等名
      Law and Society Association 2022 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 公衆衛生上の緊急事態における人権及びジェンダーの視点の重要性:新型コロナウイルス感染症対策における留意点2020

    • 著者名/発表者名
      棟居徳子
    • 学会等名
      ジェンダー法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 国際人権法学会創立30周年記念 新国際人権法講座第4巻 国際的メカニズム2024

    • 著者名/発表者名
      申惠ボン編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 国際人権法学会創立30周年記念 新国際人権法講座第5巻 国内的メカニズム/関連メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      申惠ボン編
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 協働型評価とNPO2022

    • 著者名/発表者名
      山谷清志・岩渕公二
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036444
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 相談支援の法的構造 ― 「地域共生社会」構想の理論分析2022

    • 著者名/発表者名
      菊池馨実
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797254778
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 実践グローバルヘルス―現場における実践力向上をめざして―2022

    • 著者名/発表者名
      日本国際保健医療学会
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      杏林書院
    • ISBN
      9784764405417
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 地域を支えるエセンシャル・ワーク 保健所・病院・清掃・子育てなどの現場から2021

    • 著者名/発表者名
      山谷清志・藤井誠一郎
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324109694
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] これからの公共政策学② 政策と行政2021

    • 著者名/発表者名
      山谷清志
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086856
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 友だちを助けるための国際人権法入門2020

    • 著者名/発表者名
      申惠ボン
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      影書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 国際人権入門-現場から考える2020

    • 著者名/発表者名
      申惠ボン
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi