• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル・プラットフォーマーの対消費者取引における優越的地位の濫用規制の在り方

研究課題

研究課題/領域番号 20K01328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05040:社会法学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

林 秀弥  名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授 (30364037)

研究分担者 平山 賢太郎  九州大学, 法学研究院, 准教授 (20376396)
板倉 陽一郎  国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 客員主管研究員 (20815295)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード独占禁止法 / 競争法 / デジタル・プラットフォーム / 事前規制 / EUデジタル市場法 / 搾取規制 / 優越的地位の濫用規制 / デジタル市場法 / EU競争法 / 反トラスト法 / 自己優遇行為 / 不公正な取引方法 / 公正競争 / 個人情報 / 消費者法 / プラットフォーム / 信頼(トラスト) / 景品表示法 / データ集積 / 多面市場 / デジタル・プラットフォーマー / 対消費者取引 / 公正取引委員会
研究開始時の研究の概要

補助事業期間全体の研究計画の概要は以下の通りである。
第一に、デジタル・プラットフォーマーと消費者との関係を分析し、優越的地位の濫用規制の対消費者取引における公正競争阻害性と優越的地位の認定の在り方を解明する。
第二に、取引の透明性・公平性を担保するために、イノベーションが急速に進展するデジタル・プラットフォーム事業について、省庁間の政策連携とエンフォースメントの在り方を学際的に検討する。

研究成果の概要

まず、EUに着目して、「ゲートキーパー」を核とするデジタル市場法(DMA)について検討し、当該法律がDPF事業者の競争規律に与える影響を分析した。DMAは事前規制であり、事後規制のEU競争法とは多々相違がある。そこでDMAのEU競争法実務への影響の検証を行なった。米国では、DMAに相当する法案が国会に提出されたが、いずれも成立には至っていない。しかし、DPF事業者に対する反トラスト法訴訟が相次いでおり、事前規制がないにもかかわらず、事後規制の運用が盛んに行われていることは否めない。これらのDPF法案と訴訟をまとめて分析し、DPF事業者による自己優遇をめぐる米国反トラスト法上の考え方を論じた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

欧米との比較法分析から、デジタル・プラットフォーム(DPF)事業者が、役務の提供にあたってその条件として、個人情報等の提供を消費者に余儀なくさせることにより消費者を搾取しうるような状況にあるかどうか、そしてそれを競争法による規律対象に含めるべきかどうかについて示唆を得ることができた。特にDPF事業者と消費者との間のデータの価値の非対称性によって、企業が個人情報等を使って消費者を密かに搾取できる(外部選択肢の少ない脆弱な消費者をターゲットにして価格等の差別化を行うことができる)可能性は、消費者は自己のデータに価値があることを認識していないがゆえに、より深刻になるかもしれないことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Max Planck Institute Hamburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【コメント】企業結合規制と合併シミュレーション-久保論文に対するコメント-2023

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1581 ページ: 59-60

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費者安全法に基づく消費者行政とその課題-消費者事故調の役割を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 58 ページ: 73-81

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 放送法等の外資規制をめぐる諸問題2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      デジタル変革時代の放送メディア

      巻: - ページ: 63-86

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The Concept of ”Communications” and "Broadcasting" in the Era of Digital Convergence2022

    • 著者名/発表者名
      Shuya Hayashi
    • 雑誌名

      Broadcasting in Japan-Challenge and Opportunities-

      巻: - ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル・プラットフォーム分野における自己優遇行為と反トラスト法2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1179 ページ: 75-79

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 越境する技術と法・国家の役割(座談会)2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥、長澤 健一、平見 健太、平家 正博、山郷 琢也
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1578 ページ: 64-80

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 独占禁止法1年の動き2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      日本経済法学会年報

      巻: 65 ページ: 137-149

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)宗田貴行著『消費者団体訴訟の理論』2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 862 ページ: 71-71

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル・プラットフォーム事業者はデジタル・プラットフォーム取引で生じた消費者被害の回復に積極的に努力を2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      消費者法ニュース

      巻: 131 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア諸国への法整備支援と「法の支配」2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      KDDI財団広報誌KDDI Foundation

      巻: 13 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アップル・インクによるアウトリンクの禁止行為と独占禁止法2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      速報判例解説 新・判例解説Watch

      巻: 30 ページ: 267-270

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 標準必須特許のライセンスをめぐる近時の諸問題-欧州の議論を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      現代経済法の課題と理論(金井貴嗣先生古稀祝賀論文集)

      巻: - ページ: 375-392

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタル・プラットフォーム事業者による非水平型企業結合 公正取引委員会令和3.1.14発表2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1566 ページ: 145-149

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 関係的契約理論からみたリニア中央新幹線談合事件2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      神戸市外国語大学外国学研究

      巻: 94 ページ: 31-51

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 入札談合と市場の画定2022

    • 著者名/発表者名
      田中 悟、林 秀弥
    • 雑誌名

      神戸市外国語大学外国学研究

      巻: 94 ページ: 53-63

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EUデジタル市場法案について2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      EU法研究

      巻: 11 ページ: 129-153

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法学から見る競争政策と経済学2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 856 ページ: 20-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アップル・インクによるアウトリンクの禁止行為と独占禁止法2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      速報判例解説 新・判例解説Watch

      巻: 30 ページ: 267-270

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ガイドライン改定後のデジタル・プラットフォーム事業者による企業結合事例2021

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      令和2年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1557号)

      巻: 1557 ページ: 204-205

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Digital Platforms and Competition Law: A Discussion in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Shuya Hayashi
    • 雑誌名

      JAPANESE YEARBOOK OF INTERNATIONAL LAW

      巻: 64 ページ: 118-157

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] いわゆるBig Techをめぐる近時の米国反トラスト法の動向と今後の課題-シャーマン法2条の論点を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥、荒井 弘毅、巫 昆霖
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 709 ページ: 827-840

    • NAID

      40022648670

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 放送法の外資規制をめぐる諸問題2021

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      日本エネルギー法研究所月報

      巻: 271 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタルプラットフォームと消費者の権利2021

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      消費者法/日本消費者法学会

      巻: 第13号 ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 独占禁止法判例研究会(第61回)佐賀新聞押し紙事件[佐賀地判令和2.5.15]2021

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1202 ページ: 107-114

    • NAID

      40022682448

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] キャッシュレス決済における競争阻害要因:最近の内外競争法事案を手がかりにして2021

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥、松島 法明
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1170 ページ: 71-81

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「NTTのあり方」論をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      『企業と法をめぐる現代的課題』(商事法務)所収

      巻: none ページ: 639-662

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A methodology for assessing high-Tech regulation: a legitimacy perspective2021

    • 著者名/発表者名
      Arai Koki、Shuya Hayashi
    • 雑誌名

      International Review of Law, Computers & Technology

      巻: none 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1080/13600869.2021.1898919

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「放送」概念についての覚え書き-通信と放送の融合を見据えて-2020

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      『DX時代の信頼と公共性』(勁草書房)所収

      巻: none ページ: 2-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本放送協会(NHK)の放送番組の常時同時配信について2020

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 286 ページ: 265-276

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 防災・減災における ICT(情報通信技術)の役割2020

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      情報の科学と技術

      巻: 70(9) ページ: 440-446

    • NAID

      130007893760

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オンライン・プラットフォームと消費者の権利-競争法と「信頼(trust)」の観点から-2020

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 48 ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オンライン・プラットフォーム事業者に対する国際的規律-データの移転・流通をめぐる議論を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 雑誌名

      日本国際経済法学会年報

      巻: 29 ページ: 75-98

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル政策フォーラム新アジェンダ・ステイトメント発表(アジェンダ3)2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      デジタル政策フォーラム オープンカンファレンス「日本の目指すデジタル国家像を考える」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オンライン化・デジタル化による社会変容:公益事業の再画定~2021以降、全世界的に発生しているエネルギー危機の背景と日本の電力市場の展望~(討論者)2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      公益事業学会2022年度全国大会(第72回)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル政策フォーラム活動報告(アジェンダ3)2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      デジタル政策フォーラム「第1期活動報告」&国際公共経済学会「社会経済システムの変容・新しい潮流~デジタル、コロナ、ウクライナ~」共催カンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] これからの周波数割当て政策-競争性と公共性の追求に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Digital Platforms and Consumer Rights: From the Perspective of Competition Law and Trust2021

    • 著者名/発表者名
      Shuya Hayashi, Koki Arai
    • 学会等名
      ASCOLA
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Revision of the Japanese Merger Guidelines; Analysis and Challenges2021

    • 著者名/発表者名
      Shuya Hayashi
    • 学会等名
      Asia Competition Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コロナ禍で変容した公益事業分野の持続性(パネルディスカッション)2021

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      国際公共経済学会 第36回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AI, Big Data, and Competition Policy2020

    • 著者名/発表者名
      Arai Koki、Shuya Hayashi
    • 学会等名
      Academic Society for Competition Law Annual Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 法学者から見た企業結合ガイドライン改訂2020

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      法と経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタルプラットフォームと消費者の権利――競争法と「信頼(trust)」の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      日本消費者法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AI, Big Data, and Competition Policy -a Discussion in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shuya Hayashi
    • 学会等名
      The Asia Competition Association (ACA)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Research Handbook on Asian Competition Law2020

    • 著者名/発表者名
      Steven Van Uytsel, Shuya Hayashi, John O. Haley (edit.)
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      Edward Elgar Publishing
    • ISBN
      9781785361821
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi