• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

派生証拠の証拠能力に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K01344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関東北大学

研究代表者

井上 和治  東北大学, 法学研究科, 准教授 (20345250)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード派生証拠 / 違法収集証拠排除法則 / 自白法則
研究開始時の研究の概要

本研究は,派生証拠の証拠能力という問題を巡り,日本法の現状及びその前提をなす歴史的展開に加えて,我が国の証拠法の全体に大きな影響を及ぼしてきたアメリカ法及びイギリス法の現状と歴史的展開を網羅的に分析・検討する。分析・検討の対象となる第1次的な資料は,この問題を扱う判例・裁判例であり,第2次的な資料は,この問題に関する従来の学説(研究者・実務家による著書,論文,判例評釈等)である。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi