• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被処分者の同意に基づく捜査手法の規律

研究課題

研究課題/領域番号 20K01347
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関京都大学

研究代表者

池田 公博  京都大学, 法学研究科, 教授 (70302643)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード刑事訴訟法 / 捜査法 / 任意捜査 / 同意
研究開始時の研究の概要

本研究は,捜査実務において重要な役割を果たしている,捜査機関が被処分者の同意を得て行う捜査手法の適否を,法的に評価するための基準の定立を目的とする。中でも,同意の有無はどのような事情に基づいて判断するか,同意を得るための働きかけにはどのような限界があるか,得られた同意の有効性が欠ける(捜査が任意にされたものとはいえないことになる)のはどのような場合かについて,国内の実務家の意見や,外国での議論も踏まえつつ,検討を加える。

研究成果の概要

犯罪捜査の対象者による、捜査上の処分の実施に対する同意について、その存否や、有効性の判断のあり方について検討した。対象者が処分の実施を知ることのできる場合と、処分の存在を知らないまま処分が実施される場合とでは、特に後者において同意の機会も対象もないという意味において同意を認める契機がないため、同意に基づいて強制性を否定する理由がないと解する一方、明示的になされる処分の存在を知っている対象者との関係では、制約を受忍すべき権利ないし利益の所在について認識があれば、例えばその主体が捜査機関であることを知らずに同意をしたとしても、その有効性は失われず、処分は強制的になされたものとはいえないと指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

捜査対象者の同意を得て行う任意捜査は、柔軟かつ迅速に捜査目的を達成することを可能にし、実務上果たす役割が大きい一方、同意の存否や射程、および有効性は、実施された捜査手法の適否の評価に影響する。本研究は、同意の存否等の判断において考慮されるべき事情と、その持つ意味について検討を加え、任意捜査の適否の評価基準を明確化することを通じて、実務の効率化のみならず適正化に資するものといえる。また本研究の成果は、捜査対象者の協力が法的に義務付けられる形態の強制処分の実効性確保のあり方についても示唆を与えるものといえる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 刑事手続のIT化ー「刑事手続における情報通信技術の活用に関する検討会」取りまとめ報告書を踏まえてー2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 73 ページ: 36-45

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 第11講違法収集証拠排除法則ー判断基準と判断要素(上)2021

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 487 ページ: 124-132

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 座談会 刑事証拠法の考え方と学び方(4・完)2021

    • 著者名/発表者名
      川出敏裕・池田公博・笹倉宏紀・成瀬剛
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 493 ページ: 110-120

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 捜査に対する非処分者の同意の意義と有効性2020

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      研修

      巻: 863 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ワークショップ「刑事手続のIT化」2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      日本刑法学会第100回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 刑事手続のIT化ー検討の視点と方向性2022

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      刑事訴訟法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 刑事訴訟法2022

    • 著者名/発表者名
      池田 公博、笹倉 宏紀
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641150911
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi