• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カストディ・チェイン保有株式に伴う法的リスク評価およびフィンテックの効果分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K01377
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05060:民事法学関連
研究機関愛知大学

研究代表者

上田 純子  愛知大学, 法務研究科, 教授 (40267894)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード国際的多階層株式保有 / イノベーション / フィンテック / 株主権の帰属 / 株主権移転・行使の比較法 / 振替株式 / 電子的株主権に伴う静的・動的リスク / 比較法 / 株主権の移転 / 比較考察 / 多階層株式保有 / カストディ・チェイン / リスク評価 / 比較法制 / 政治経済学
研究開始時の研究の概要

本研究は、カストディアンの介在によりチェイン保有がなされる上場株式について、その保有・移転に関する法律上の問題点を抽出し、当該問題点をチェイン保有に伴う法的リスクと捉え、今後のフィンテック(たとえば、ブロックチェインに代表される分散型台帳技術(DLT)やその高次バージョンともいえる有効非巡回グラフ(DAG)など)の進展が抽出された法的リスクにいかに対応しうるかに関し比較法制度論を展開するものである。

研究成果の概要

本研究は、カストディアンを通じた株式保有(実質的保有者を含む最終保有者と発行会社との間に複数のカストディアンが介在する株式保有)に関する法的リスクの抽出および当該法的リスクの低減に向けたフィンテックの役割ないしは効果を考察するものである。このようなチェイン保有は、とりわけ20世紀後半に顕著となったが、実務が先行し法理論的考察は未だ十分でない状況にある。
フィンテックにより、技術的に複層的な法律関係が併存する状況を克服することができ、保有概念を単純化できるのであれば、上記のリスク低減に資するとの前提のもと、フィンテックがもたらす法理論構築単純化の可能性と限界を検討することが本研究の狙いである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、上場会社における株式の振替決済および口座管理等に伴う実務を背景に、発行会社と株主(投資家)との間に中間機関が複数介在するチェイン保有に焦点を当て、当該チェイン保有に伴う法的リスクの所在を検討し抽出するとともに、当該法的リスクの低減に資する新しい技術の有効性を検討し、その役割・効果を分析するものである。技術の進展による恩恵を法律関係(法理論構築)の単純化およびそのことによる法的リスクの低減という形で受け止め、近時の技術の進展と法理論構築とを結びつける試みは先行研究でもほとんどみられないものである。そのような独自かつ新規の分析軸を有する点に本研究の学術的価値があると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 議決権基準日を定めない株主総会における招集通知後の株式譲受人への再招集通知の要否2023

    • 著者名/発表者名
      六鹿竜輝・上田純子
    • 雑誌名

      月刊税理

      巻: 第66巻 ページ: 298-307

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨時株主総会における議長権限行使の差止仮処分-理論的・実務的検討-2021

    • 著者名/発表者名
      川崎修一=上田純子
    • 雑誌名

      法経論集

      巻: 第228号 ページ: 209-236

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 帳簿閲覧請求の拒絶事由2021

    • 著者名/発表者名
      上田純子
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(会社法判例百選第4版)

      巻: 第254号 ページ: 152-153

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Raising questions and discussions regarding the English disclosure regime for beneficial owners2024

    • 著者名/発表者名
      Junko Ueda
    • 学会等名
      International Comparative Law Workshop for discussing appropriate disclosure regulation of beneficial owners in Europe and Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Outlining Japanese Company Law: Particularly on Its Characteristics as German-American Hybrids2024

    • 著者名/発表者名
      Junko Ueda
    • 学会等名
      Goethe Universitat Frankfurt am Main
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 新基本法コンメンタール会社法3(第3版)2024

    • 著者名/発表者名
      上田 純子
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] EU百科事典2024

    • 著者名/発表者名
      上田 純子
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 企業法の改正課題2021

    • 著者名/発表者名
      上田純子
    • 総ページ数
      527
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041487
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 論文演習会社法 第2版 上巻2021

    • 著者名/発表者名
      上田純子=松嶋隆弘=大久保拓也編著
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 論文演習会社法 第2版 下巻2021

    • 著者名/発表者名
      上田純子=松嶋隆弘=大久保拓也編著
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi