• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国共産党による学際的政策の立案と実践:北極への取り組みを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20K01449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関九州大学

研究代表者

益尾 知佐子  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (90465386)

研究分担者 大西 富士夫  北海道大学, 北極域研究センター, 准教授 (20542278)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード中国 / 北極 / 対外政策 / 科学技術 / 人工衛星 / デジタル統治 / 海洋 / グリーンランド / 監視観測システム / ロシア / 科学 / 観測 / 国際法 / 政策 / 科学者 / 中国共産党 / 米国 / 北斗 / 漁業 / 衛星 / 北極政策 / 経済
研究開始時の研究の概要

近年の中国の北極政策は、極地科学、位置情報衛星(北斗)、漁業資源、鉱物資源、海運、国際法、軍事安全保障、国際機関など、さまざまな分野の専門家の関与を得て、分野を超えた学際的な取り組みの下に実施されている。本研究では、そのネットワークの構造、そしてそれと指導部との関係を明らかにしながら、北極進出という新たな対外政策をめぐる習近平の国内体制、その意図、今後の発展の方向性を総合的に考察していく。

研究成果の概要

本研究は北極域への取り組みを中心に、中国共産党が科学技術振興を含む学際的政策をどのように立案し実践しているかを検討した。内外状況の大きな変化を受け、本研究を当初想定通りに進めることはできなかった。だが新たな進展を踏まえた政治学的な分析は可能で、特に中国の人工衛星網の構築と利用については新たな知見が提供できた。この研究実施期間中、中国は米国との長期的対立に備え、北極関連の問題でもロシアとで協力を強化し、また新たなデジタル技術と自国の統治モデルをグローバルに普及させようとした。本研究はこうした動向を分析しつつ、習近平政権が科学技術をどのように政治利用しているかを包括的に検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の実施期間は、新型コロナによるパンデミックの発生から4年間であった。この間、世界では米中対立が激化し、経済安全保障の観点から科学技術と国際政治の関係も注目された。また中国国内では習近平政権による集権化が進み、習政権は中国と自己のサバイバルをかけて科学技術の振興に励み、自国を「国家的実験室」にすると明言していた。こうした中で、本研究は国際政治の変化を牽引する一連の問題群を分析することになった。国内状況の変化により、詳細な政策決定過程の解明はかなわなかったが、習近平政権による科学技術の政治利用状況を随時、追跡していくことになり、内外のメディアや政策コミュニティから大きな注目を集めた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (81件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (35件) (うち国際共著 7件、 オープンアクセス 15件、 査読あり 3件) 学会発表 (37件) (うち国際学会 20件、 招待講演 23件) 図書 (8件)

  • [国際共同研究] NTNU(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国の国内統治と安全保障戦略:中国型警察の普及と国際秩序2023

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 715 ページ: 40-49

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] China’s Changing Tactics for Coercion Against Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 雑誌名

      Global Innovation Hub of the Friedrich Naumann Foundation for Freedom, International Forum: How Democracies Counter the PRC’s Economic Coercion

      巻: - ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 橫跨東海的日中關係――發生緊張局勢的最前線2023

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子(魏逸瑩・訳)
    • 雑誌名

      當代日本與東亞研究

      巻: 7-1 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『海洋強国』建設の現段階:宇宙-空-陸-海を結ぶ中国の海洋立体観測システム2023

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      21世紀政策研究所研究プロジェクト報告書『習近平政権の羅針盤:ポスト/ウィズコロナ時代の諸問題とそれへの対応』

      巻: - ページ: 133-157

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「冷戦後」中国の脅威認識:なぜ警察協力が非西側諸国の国際公共財になりうるのか2023

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      外交

      巻: 78 ページ: 134-141

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 内外の脅威と戦う習近平政権:中国の安全保障がもたらす国際秩序の分裂2023

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 667 ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ighting Against Internal and External Threats Simultaneously: China’s Police and Satellite Cooperation with Autocratic Countries2023

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 雑誌名

      IAI Papers

      巻: 23-1 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2023年中ロ共同声明と世界の分断2023

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      日本国際問題研究所「米中を超えて:自由で開かれた地域秩序構築の『機軸国家日本』のインド太平洋戦略」研究会報告書

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国の空間インフラ建設とそのグローバルな影響2023

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      日本国際フォーラム「地政経学からみたユーラシア・ダイナミズム」研究会報告書

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Comprehensive Arctic Research Efforts by Integrating Field of Study -HAI-FES2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Kodama, N. Otsuka, J. Saunavaara, F. Ohnishi, S.Uto, Y. Fukamachi
    • 雑誌名

      The proceedings of the 37th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans 2023

      巻: - ページ: 181-181

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Envisioning the Future of the Earth from the Arctic: Activities of the Arctic Transdisciplinary Community of Practice2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Yoshida and Fujio Ohnishi
    • 雑誌名

      The proceedings of the 37th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans 2023

      巻: - ページ: 182-185

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Relationship between Domestic Politics and Diplomacy under the Xi Jinping Administration2022

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 雑誌名

      Security Studies

      巻: 4-3 ページ: 64-82

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 習近平政権における内政と外交の関係性:大規模軍事演習への決断はなぜ下されたか2022

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      安全保障研究

      巻: 4-3 ページ: 51-65

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国とユーラシア諸国との「相互信頼」:中国的信頼醸成の理想と限界2022

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 50-3 ページ: 33-50

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国の圧力がもたらす中国外交の新たなステージ2022

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 136-4 ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] To Navigate the Senkaku Islands Dispute, Look to History2022

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 雑誌名

      Japan Times

      巻: Apr 10

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 経済教室 権威主義との戦い(下) 体制間対立より現実主義2022

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      日本経済新聞

      巻: 7月19日

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] China-Taiwan Crisis: Implications and Options for Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo and Jabin T. Jacob
    • 雑誌名

      India Today

      巻: Aug 9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Changing Arctic governance landscape: The Arctic Council navigating through geopolitical turbulence2022

    • 著者名/発表者名
      Fujio Ohnishi
    • 雑誌名

      Current Developments in Arctic Law

      巻: 10 ページ: 102-107

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Russia’s International Arctic Policy after the Invasion of Ukraine: Experts’ Voices in the Domestic Media2022

    • 著者名/発表者名
      Marina Lomaeva and Fujio Ohnishi
    • 雑誌名

      Current Developments in Arctic Law

      巻: 10 ページ: 91-96

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 中国のハイテク国家形成と尖閣問題:国土空間規画を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      『研究レポート』日本国際問題研究所「インド太平洋」研究会

      巻: FY2021-9号

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] China’s ‘National Spatial Infrastructure’ and Global Governance: Chinese Way of Military and Civil Fusion (MCF) over the Ocean2022

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 雑誌名

      Maritime Affairs

      巻: 17:2 号: 2 ページ: 27-42

    • DOI

      10.1080/09733159.2021.2024383

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国の「国家空間インフラ」建設とグローバル・ガバナンス:海域応用からの考察2021

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      CISTECジャーナル

      巻: 194 ページ: 31-41

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Can China Cooperate?: The Prospects of Fishery Governance in the East Asian Water2021

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo, Paul Midford and Xin Wang
    • 雑誌名

      International Studies Association Annual Convention 2021

      巻: - ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] ICES/PICES/PAME Working Group on Integrated Ecosystem Assessment (IEA) For the Central Arctic Ocean2020

    • 著者名/発表者名
      Lis Lindal Jorgensen and Sei-ichi Saitoh eds.
    • 雑誌名

      ICES Scientific Reports

      巻: 2(79) ページ: 1-144

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] How Non-Government Actors Helped the Arctic Fisheries Agreement2020

    • 著者名/発表者名
      Harrison, Peter and Hyoung Chul Shin, Henry P. Huntington, David Balton, David Benton, Pan Min, Fujio Ohnishi, Guo Peiqing, Jacqueline M. Grebmeier, Scott Highleyman, Alfred Jakobsen, Marc Meloche, Olga Romanenko, Vyacheslav K. Zilanov
    • 雑誌名

      Polar Perspectives

      巻: 2 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Beginning of the End? Arctic Politics in an era of Great Power Competition2020

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, Fujio
    • 雑誌名

      ISAR-6 Alternative Online Symposium Proceedings

      巻: - ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 北極国際政治における米中露の戦略的競争の展開とその影響2020

    • 著者名/発表者名
      大西富士夫
    • 雑誌名

      ロシア東欧学会2020年度研究大会プロシーディングス

      巻: - ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Arctic Challenge for Sustainability II: Japan’s New Arctic Flagship Project2020

    • 著者名/発表者名
      Saunavaara, Juha and Fujio Ohnishi
    • 雑誌名

      Current Developments in Arctic Law

      巻: 8 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 国家与社会編織的歴史:評傅高義『中国和日本』2020

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子(顧揚・訳)
    • 雑誌名

      中国国際戦略評論

      巻: 上 ページ: 191-196

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 習近平がテコ入れする「新法」で、中国は「尖閣の実効支配化」にいよいよ乗り出す:「中国海警法」が示す、次の海上行動2020

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      現代ビジネス

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国への怒りと恐怖が中国を動かす2020

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      外交

      巻: 63 ページ: 72-75

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『軍民融合』で描く社会主義中国の夢2020

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      Voice

      巻: 514 ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 習近平 土着共産主義者の皇帝化2020

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 134(9) ページ: 82-87

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国の頼みの綱はWHO:コロナ禍で行き詰まる対外政策2020

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 雑誌名

      e-World Premium

      巻: 6月号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Maritime Security and IUU Fishing: Xi Jinping’s Combatant and Its Implications for Other Countries2024

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 学会等名
      Symposium on “Combatting Illegal, Unreported, and Unregulated (IUU) Fishing through Science and Technology”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] China’s “Territorial and Spatial Program” and its New Maritime Infrastructure Connected with Space, Sky and Land2023

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 学会等名
      YCAPS-SPF Community Conversations
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国の内政とロシア=ウクライナ戦争2023

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 学会等名
      日本国際政治学会2023年度研究大会、部会9「ウクライナ戦争の多角的検討」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] China’s Infrastructure Building in the New Era and the Arctic Region2023

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 学会等名
      Greenland Science Week 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国の宇宙開発2023

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 学会等名
      慶應義塾大学・JAXA主催「先端的な宇宙活動の法的課題研究会」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国の海洋監視能力とその応用可能性2023

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 学会等名
      日本国際問題研究所「中国と海洋権益・海洋秩序」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ocean Governance: Key Issues of Concern2023

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 学会等名
      Workshop: Strengthening the Regional Maritime Security Order, Jointly organized by La Trobe Asia, King’s College London, and Kyushu University
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fighting Against Internal and External Threats Simultaneously: China’s International Police Cooperation with the Shanghai Cooperation Organisation and Beyond2023

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 学会等名
      International Seminar on “Understanding Central Asian Perspectives on Eurasia”, Origanised by Indian Council of World Affairs
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The National Security Strategy of China: What are the Characteristics? Changes and Continuities2023

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 学会等名
      Robert Schuman Center Conference: Whither National Security? Comparing the Strategies in the Era of Geopolitical Confrontations
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Maritime Security Issues in Asia and Japan’s Security Policy2023

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 学会等名
      Asia Library Open Lecture, Lund University
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sustainability of the Northern Sea Route, commercial, environmental, and social perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      Natsuhiko Otsuka, Fujio Ohnishi
    • 学会等名
      Seventh International Symposium on Arctic Research
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Arctic science and international cooperation from an IR perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Fujio Ohnishi
    • 学会等名
      Arctic Circle Japan Forum: Asia in the Future of the Arctic
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Envisioning the Future of the Earth from the Arctic - Activities of the Arctic Transdisciplinary Community of Practice2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Yoshida, Fujio Ohnishi
    • 学会等名
      The 37th Internatiopnal Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] China’s Continued Maritime Expansion in the Indo-Pacific2022

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 学会等名
      Japan Institute of International Affairs & Osrodek Studiow Wschodnich Webinar “The Implications of Russia’s Invasion of Ukraine for Europe, Asia and the International Order”
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] China's Digitalized Fishery Reform and Its Implications on the Global Maritime Order2022

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 学会等名
      East Asian Maritime Conflicts Project 3rd Seminar “East Asian Maritime Conflicts and Cooperation: Technology, Sustainability, and UNCLOS”
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北極域をめぐる国際情勢と地政学的インプリケーション2022

    • 著者名/発表者名
      大西富士夫
    • 学会等名
      特別セミナー「ウクライナ侵攻のインパクトー北極の経済、産業、政治及び科学」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Rethinking the internationality of Arctic politics: how much does the Ukraine crisis impact on Arctic politics?2022

    • 著者名/発表者名
      Fujio Ohnisihi
    • 学会等名
      ARC seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国の国土空間規画とその国際的インプリケーション2022

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 学会等名
      ArCSII国際政治課題2021年度サブ課題1研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 科学と統治:中国『国土空間長期計画』の現状と展望2022

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 学会等名
      アジア太平洋研究会(JST)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 科学でかなえる『中国の夢』:国境からはみ出る習近平の国内ガバナンス2022

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 学会等名
      経団連21世紀政策研究所主催中国セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北極における大国間競争:地域-国際政治のリンケージ2022

    • 著者名/発表者名
      大西富士夫
    • 学会等名
      ArCSII国際政治課題2001年度サブ課題1研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Can China Cooperate? The Prospects of Fishery Governance in East Asian Waters2021

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo
    • 学会等名
      Technology as a Driver of Maritime Conflict and Environmental Insecurity in East Asia and Possible Solutions, 2nd. Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国の漁業改革と空間インフラ2021

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 学会等名
      水産研究・教育機構セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Why High-tech Innovations?: Political Implications of Chinese ‘Territory and Space Program2021

    • 著者名/発表者名
      24.Chisako T. Masuo
    • 学会等名
      100 Yrs Chinese Communist Party Special Series, GRIPS SISP/MSP Seminar, National Graduate Institute for Policy Studies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 習近平政権と科学技術:『中国の夢』が作り変える国際秩序2021

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 学会等名
      独立行政法人経済産業研究所(RIETI)BBLセミナー グローバル・インテリジェンス・シリーズ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Can China Cooperate?: The Prospects of Fishery Governance in the East Asian Water2021

    • 著者名/発表者名
      Chisako T. Masuo, Paul Midford and Xin Wang
    • 学会等名
      International Studies Association Annual Convention 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] National Arctic Policy, Cooperation with AC, Proposal of observer-led projects - A Japanese perspective2021

    • 著者名/発表者名
      Fujio OHNISHI
    • 学会等名
      Seminar on Cooperation for Global Arctic
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] International Cooperation in the Arctic: Formation, Development and Challenges2021

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, Fujio
    • 学会等名
      Japan-Russia Interregional Cooperation in the Arctic: Theory and Practice
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Panel Speaker, Arctic Multilateralism : Making and Changes2021

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, Fujio
    • 学会等名
      Arctic Political Forum, Norwegian Embassy in Tokyo & JIIA
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Rise of China and Prospects for Quad Cooperation: Questions raised by the new Coast Guard Law2021

    • 著者名/発表者名
      Masuo, Chisako T.
    • 学会等名
      JIIA-ASPI 1.5 Track Dialogue 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北極国際政治における米中露の戦略的競争の展開とその影響2020

    • 著者名/発表者名
      大西富士夫
    • 学会等名
      ロシア東欧学会2020年度研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The Changing Arctic Regional Order2020

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, Fujio
    • 学会等名
      Nordic-Baltic Connectivity with Asia via the Arctic Project, Estonian Foreign Policy Institute
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Panel Speaker, The Arctic Region: What are the Interests of the Arctic and Non-Arctic States?2020

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, Fujio
    • 学会等名
      Stockholm International Peace Research Institute, Webinar Series: The Strategic Triangle in the Arctic
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北極海をめぐる地政学的図式とその行方2020

    • 著者名/発表者名
      大西富士夫
    • 学会等名
      第8回北極域オープンセミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 相互依存の恐怖:中国にとってのトランプ外交2020

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 学会等名
      国際安全保障学会2020年度年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国はなぜ北極圏に注目するのか2020

    • 著者名/発表者名
      益尾知佐子
    • 学会等名
      第9回北極域オープンセミナー「東西回廊としての北極海、持続的利用と今後」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Arctic Economic and Security Agenda2020

    • 著者名/発表者名
      Masuo, Chisako T.
    • 学会等名
      6th U.S.-Japan-Russia Trilateral Conference: Risks and Opportunities for Cooperation and Security in the Asia-Pacific
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] East Asian Maritime Conflicts and Technologies2024

    • 著者名/発表者名
      Paul Midford, Jennifer L. Bailey, Espen Moe and Katja Levy eds
    • 出版者
      Palgrave
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] アジア人物史 第12巻 アジアの世紀へ2024

    • 著者名/発表者名
      姜尚中、青山 亨、伊東 利勝、小松 久男、重松 伸司、妹尾 達彦、成田 龍一、古井 龍介、三浦 徹、村田 雄二郎、李成市
    • 総ページ数
      1045
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571123
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 国際経済政策シリーズ第3号 台湾危機をめぐる日本の外交・安全保障戦略、対外経済政策の在り方2023

    • 著者名/発表者名
      森本敏編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      一般財団法人日本経済交流財団
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] インド太平洋地経学と米中覇権競争 : 国際政治における経済パワーの展開2023

    • 著者名/発表者名
      寺田 貴
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779129339
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 中国シンポジウム:中国が抱える諸問題と先端技術を活用した統治2023

    • 著者名/発表者名
      21世紀政策研究所編
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      21世紀政策研究所編
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 日中関係 2001-20222023

    • 著者名/発表者名
      高原 明生、園田 茂人、丸川 知雄、川島 真
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130230810
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 北東アジアの地政治2021

    • 著者名/発表者名
      岩下 明裕
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832968752
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] The “Roads” and “Belts” of Eurasia2020

    • 著者名/発表者名
      Lukin, Alexander ed.
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi