• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビッグデータを用いた「経済相互依存の対立抑止効果に関する矛盾」の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K01501
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関京都大学

研究代表者

関山 健  京都大学, 総合生存学館, 准教授 (90583576)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード経済相互依存 / ODA / FDI / 人道支援 / 人権保護 / 経済安全保障 / 米中関係 / 日中関係 / 日米関係 / 輸入依存度 / ビッグデータ / 日韓関係
研究開始時の研究の概要

本研究は、既存研究では検証が十分でない「経済相互依存の深化が国内世論の悪化を通じて非協調的な対外政策につながる傾向」の有無を、定量・定性の両面から検証するものである。
モノ・カネ・ヒトの経済相互依存は、どのような条件下で対立を招くのだろうか。経済相互依存の深化と非友好的な世論の間には相関関係があるのだろうか。
検証では、AI技術で提供されるビッグデータ(GDELT)を用いた定量分析と、外交関係者ヒアリング等を通じた米中韓日の事例研究による定性分析を行う。
これにより、二国間関係の安定に資する政策提言を行うとともに、AI技術やビッグデータを利用する先駆的研究として、今後の国際政治学の発展に貢献する。

研究実績の概要

本研究は、定量的なデータ分析および定性的な質的調査によって国際社会の経済相互依存関係を様々な観点から分析しようとするものである。第4年度である令和5年度には、以下のような形で研究を進めた。
(1)ODAのFDI促進効果:経済相互依存が国際関係に与える影響の例として、政府開発援助(ODA)が援助国から被援助国への海外直接投資(FDI)を促進するのかどうか、定量的に検証を行った。本研究では、1985年から2013年の被援助国52カ国を対象とし、ODAとFDIの間の因果推計を行った。このサブテーマについて実施した調査・分析の成果として、今年度1編の査読論文を国際学術誌で発表した。
(2)人道支援機関による人権保護の成否:経済相互依存が国際関係に与える影響の別の例として、本年度は、人道支援機関による各国への人権保護働きかけの成功条件を定量、定性の両面から分析した。このサブテーマについて実施した調査・分析の成果として、今年度1編の査読論文を国際学術誌で発表した。
(3)日欧印間の経済相互依存関係と経済安全保障に関する国際共同研究:スウェーデンの外交シンクタンクISDPと、日欧印間の経済相互依存関係と経済安全保障に関する共同研究を立ち上げ、令和5年度中にオンライン研究会10回および公開ウェビナー2回を開催した。また、これに関連する研究成果として、令和5年度中に論文1編を国内誌で発表したほか、国際学会で口頭発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画において、第4年度である令和5年度には、研究成果の論文をまとめて国際学術誌へ投稿する予定としていた。この点、上述『研究実績の概要』のとおり、ODAのFDI促進効果および人道支援機関による人権保護の成否という二つのサブテーマそれぞれについて計2本の論文を国際学術誌で発表したことから、順調に成果を挙げている。

今後の研究の推進方策

最終年度となる令和6年度は、経済相互依存が国際関係に与える影響の分析結果を進め、その成果を、学会誌・国際査読誌への論文投稿、新聞・一般雑誌等での論考寄稿、ワークショップの開催などを通じて発表する。また、本研究に関連して、スウェーデンの外交シンクタンクISDPとは引き続き日欧印間の経済相互依存関係と経済安全保障に関する共同研究を継続し、オンライン研究会および公開ウェビナーを開催することを予定している。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (6件)

  • [国際共同研究] ISDP(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] IFAT(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] IFAT(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Differences in impact of official development assistance on foreign direct investment by aid types2023

    • 著者名/発表者名
      Ono Saori、Sekiyama Takashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Political Science

      巻: 5 ページ: 1149865-1149865

    • DOI

      10.3389/fpos.2023.1149865

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Partisan Externality: Syria case application2023

    • 著者名/発表者名
      Kouta Futsuki, Takashi Sekiyama
    • 雑誌名

      Journal of Human Security Studies

      巻: 12 号: 1 ページ: 23-46

    • DOI

      10.34517/jahss.12.1_23

    • ISSN
      2432-1427
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Success Factors for Humanitarian Access: Quantitative Case Studies of ICRC Visits to Detainees2022

    • 著者名/発表者名
      Futsuki Kouta、Sekiyama Takashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Political Science

      巻: 4

    • DOI

      10.3389/fpos.2022.928713

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Re-Examining the Effects of Official Development Assistance on Foreign Direct Investment Applying the VAR Model2022

    • 著者名/発表者名
      Ono Saori、Sekiyama Takashi
    • 雑誌名

      Economies

      巻: 10 号: 10 ページ: 236-236

    • DOI

      10.3390/economies10100236

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 気候変動対策に積極的なバイデン政権と中国がそれでも協力できないワケ2021

    • 著者名/発表者名
      関山健
    • 雑誌名

      朝日新聞『論座』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Can Economic Interdependence Deter US-China Conflict?2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sekiyama
    • 雑誌名

      JCER Asia Research Report: US-China Competition for Technological Supremacy and Japan’s Response

      巻: - ページ: 67-82

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 経済相互依存は米中対立を抑止できないか2020

    • 著者名/発表者名
      関山健
    • 雑誌名

      日本経済研究センター アジア研究報告書「米中技術覇権競争と日本」

      巻: - ページ: 67-82

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ危機後の世界と日本には何が求められるのか?2020

    • 著者名/発表者名
      関山健
    • 雑誌名

      朝日新聞『論座』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Climate Security and Defense Diplomacy in the Indo-Pacific2024

    • 著者名/発表者名
      Sekiyama Takashi
    • 学会等名
      International Studies Association (ISA)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] China‘s Green Finance and the Belt and Road Initiative2021

    • 著者名/発表者名
      T. Sekiyama
    • 学会等名
      Working Group 2, SPF-IFAT Joint Research Program
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 米中対立はなぜ起きたか2020

    • 著者名/発表者名
      関山健
    • 学会等名
      ひょうご講座「米中対立と世界情勢の行方」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米中技術覇権競争と日本2020

    • 著者名/発表者名
      関山健
    • 学会等名
      日本経済研究センター アジア研究報告会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sizing up the economic consequences of Covid-19 for China2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sekiyama
    • 学会等名
      Japan-Hungary Dialogue: The impact of COVID-19 on China's politics and economy
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Decomposing the Energy Impact of the Steel Industry in the Manufacturing Sector: Evidence from Japan and China. in J. Ma & M. Yamamoto ed., Growth Mechanisms and Sustainability.2021

    • 著者名/発表者名
      S. N. Eva; T. Sekiyama, M. Yamamoto
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「対南アジア開発援助の現状と課題」(『南アジアの社会経済基盤と開発援助』第5章)2021

    • 著者名/発表者名
      関山健, 澤田英司
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「気候変動を遠因とする紛争・暴力のリスクと実態」(『気候安全保障』第3部第1章)2021

    • 著者名/発表者名
      関山健
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      東海教育研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「米中気候協力の行方」(『米中分断の虚実』第4章)2021

    • 著者名/発表者名
      関山健
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      日本経済新聞出版
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 現代国際協力論2021

    • 著者名/発表者名
      柳田辰雄、関山健ほか
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916750
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 技術覇権 米中激突の深層2020

    • 著者名/発表者名
      宮本雄二、伊集院敦、関山健ほか
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • ISBN
      4532358477
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi