研究課題/領域番号 |
20K01542
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07010:理論経済学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
岸本 信 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (00610560)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 特許技術 / ライセンス料交渉 / 2部料金 / 特許技術の先行保護 / 協力ゲーム理論 / コア / シャープレイ値 / 交渉 / 内生的成長理論 / 経済成長率 / 社会厚生 / 二者間交渉 / 交渉間の相互依存性 / 交渉プロセス / ゲーム理論 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、相互依存する複数の二者間交渉を、ゲーム理論を用いて分析する理論研究である。特許技術のライセンス料交渉など、1人の売り手が複数の買い手と別々に二者間交渉を行い、各二者間交渉が他の二者間交渉に影響を与える状況が存在する。本研究では、このような相互依存する複数の二者間交渉において、交渉間の相互依存性を考慮した交渉プロセスのモデルを構築し、そのモデルをゲーム理論を用いて分析することで、各交渉の帰結を考察する。
|
研究実績の概要 |
本年度は、次の通り、昨年度までに得られた分析結果をまとめた論文の改訂を主に行った。 (1) 特許技術のライセンス料である(一括払い料金と従量料金を併用した)2部料金が交渉によって決まる状況を分析した研究について、分析結果をまとめた論文を査読付き国際学術誌に投稿し、レフェリーからコメントを得た。そのコメントに対応するために、交渉プロセスの中で特許技術の所有者や潜在的なライセンシーが提案できる2部料金の範囲を(本研究で当初想定していたものよりも)広げることよって、交渉の結果にどのような影響が出るのかを追加的に分析した。2部料金の範囲を広げた場合、交渉の結果としては不自然なものであったり、交渉の結果が存在しなくなったりすることが明らかになり、本研究で当初想定していたモデル(交渉の中で提案できる2部料金の範囲の設定)の妥当性が増す分析結果を得ることができた。また、より精緻に分析することによって、特許技術の所有者が一人の潜在的ライセンシーにのみ特許技術をライセンスする状況も特定することができ、ライセンス料をオークションで決定する先行研究とは異なる分析結果が得られることも分かった。本研究に関しては、現在も、論文を改訂中であり、次年度に査読付き国際学術誌に再投稿する予定である。 (2) また、特許技術の先行保護の範囲が累積的な技術革新に与える影響を分析した研究についても、特許技術のライセンス料交渉を協力ゲームとしてモデル化した部分について既存の理論と整合的になるようにモデルの修正を行った。その修正したものを論文にまとめ、ワーキングペーパーとして公開した。 (3) さらに、今後の研究に活用するため、相互依存する複数の二者間交渉に関する先行研究のサーベイを行い、分析方法やその結果などを調査した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本年度は、査読付き国際学術誌に掲載するために、執筆した論文の改訂に時間を費やしてしまい、相互依存する複数の二者間交渉の(様々な応用例を特殊ケースとして含む)より一般的なモデル分析は十分に行うことができなかった。また、関連する学会やワークショップなどにも意図した通りには参加できず、情報収集などができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
まずは、論文の改訂を終わらせ、査読付き国際学術誌へ再投稿する。その後、本研究課題に関する、より一般的なモデル分析を進めていく。投稿した論文について、改訂要求があった場合は、モデル分析と並行して、それにも対応する。さらに、必要に応じて、関連する学会やワークショップに参加し、本研究課題に関する情報収集も行う予定である。
|