研究課題/領域番号 |
20K01708
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07050:公共経済および労働経済関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
福澤 勝彦 長崎大学, 経済学部, 教授 (00208935)
|
研究分担者 |
藤田 渉 長崎大学, 経済学部, 客員教授 (30264196)
宇都宮 譲 長崎大学, 経済学部, 准教授 (60404315)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | サプライチェーン / 雇用 / アジア / 労働のモジュール化 / グローバル / モジュール / アーキテクチャー / 雇用システム / 人的資源 / 労働経済学 / 労働法 |
研究開始時の研究の概要 |
グローバル化なサプライチェーンの拡大と共に雇用の多様化や労働市場の分断(正規と多様な非正規労働者)が進展している。このような変化を本研究では労働のモジュール化(インプットとアウトプットの定型化)という視点で捉えようとするものである。それらは、産業社会が成熟した先進国ではなく、むしろ後発のアジア地域で先進的にみられるのではないかという観点から、新たな労働の姿をアジア諸国から明らかにするものである。
|
研究実績の概要 |
新型コロナ(covid-19)感染症のため研究期間を1年延長した。今年度は最終年として研究の精緻化と纏めを行った。この1年間の延長にともなってデータ分析の期間を拡張することが可能となり、さらなる詳細なデータ分析の研究を行うことができた。このことは研究の精度を高めた。その上で今年度はこれまでの成果を論文として公表した。内容としてはすでに過去に学会等で報告したものをベースとして研究を拡張、整理したものである。また得られた結果の解釈について多面的に考察をすすめた。 すなわち、グローバル・サプライチェーンへの新型コロナによるショックが、我が国の雇用へどのような影響を与えたのかを、貿易データと雇用データを用いて定量的に把握した。結果として新型コロナのショックがグローバルなサプライ・サプライチェーンを通じて雇用の振動という形で現れことを定量的に捉えることができた。その結果についての理論的な解釈はさらなる検討の余地があるものの、その事象事態の発見が重要な研究の成果であると考えている。 また、理論・データ分析に加え、サプライチェーンのアジア地域における変容について質的な面からの研究としてアジア地域の現地調査を行った。令和4年まで渡航制限などの規制のため停滞していたところであるが、令和5年度は海外調査がほぼ自由となったことから、これまでの理論・データ分析結果を踏まえアジア現地調査を実施した。その主要な結果はこれまでのデータ分析の結果の解釈において重要な示唆を与えるとともに、データ分析の成果を補強するものとなった。研究は当初の目的を達成したが、得られた結果と理論的な解釈には、分析スキーム自体を含めてさらなる研究の可能性があると考えている。
|