• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康の決定において所得の果たす役割:短期と中長期の因果効果

研究課題

研究課題/領域番号 20K01731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

井深 陽子  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (20612279)

研究分担者 濱秋 純哉  法政大学, 経済学部, 准教授 (90572769)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード健康の社会的決定要因 / 所得受取 / 年金支給 / 救急搬送 / 遺産 / 労働供給 / 年金支給日 / 恒常所得仮説 / 健康 / 所得 / 人口動態調査 / 社会経済状況 / 遺産相続 / オルタナティブデータ / 因果効果 / SES
研究開始時の研究の概要

これまでの実証研究は、社会経済状況(Socioeconomic Status, SES)と健康との間の正の相関を明確に示しているが、この相関がどの様に発生するのかに関する明確なコンセンサスは未だ得られていない。本研究では、SES指標の一つである所得の変化がどのように健康への影響を引き起こすのかという因果関係を明らかにすることで、SESと健康との関係の背後にあるメカニズムを特定することを目指す。本研究の結果は、健康格差の是正のために所得分配等の所得政策が有効であるかどうか、に関する政策的含意を持つことが期待される。

研究成果の概要

本研究の目的は、社会経済的要因が健康状態に与える因果効果とそのメカニズムを明らかにすることである。本研究の成果として、社会経済的要因の中から主に所得に注目して次の2つの主要な結果が得られた。第一に、短期的な影響として、所得の受取が健康に与える影響は負であることを日本の年金支給の受取に注目して示した。第二に、中期的な影響のメカニズムに関連し、遺産という所得の受取が女性の労働供給に一時的な負の影響があることを示した。これらを含む研究成果は、専門学術誌に投稿するための学術論文という形でまとめると同時に、一般向けの雑誌媒体や書籍の一部として公刊した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義としては、健康の社会的決定要因において所得の受け取りが健康に与える影響に注目し、その因果効果を明らかにした点である。研究結果は、健康の決定に寄与する要因として経済活動に注目し、短期的には所得の受け取りにより経済活動が活発になることが健康リスクを高めることを示している。このことは、経済活動に伴う健康リスクを事前に、または事後的に軽減する仕組みの必要性を示唆している。また、研究の対象としている予期された所得の受け取りに際し経済活動が活発化するという事実は、予期された所得に対する消費の反応というテーマの一連の研究とも関連する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ハワイ大学マノア校(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 出産費用の保険適用:健康保険制度の側面からの考察2024

    • 著者名/発表者名
      井深陽子
    • 雑誌名

      金融ジャーナル

      巻: 6 ページ: 94-95

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 経済学は感染症にどのように挑んできたか2021

    • 著者名/発表者名
      井深陽子
    • 雑誌名

      経済セミナー

      巻: 増刊号 ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症をめぐる医療提供体制に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      井深陽子
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 729 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症が家計に与えた影響-米国を対象とした短期的評価研究のサーベイ2020

    • 著者名/発表者名
      井深陽子
    • 雑誌名

      月刊誌統計

      巻: 71 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Income Receipt, Economic Activities, and Health: Evidence from Ambulance Transport Patterns2024

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ibuka, Junya Hamaaki
    • 学会等名
      日本経済学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Income Receipt, Economic Activities, and Health: Evidence from Ambulance Transport Patterns2024

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ibuka, Junya Hamaaki
    • 学会等名
      2024 Meeting of the Society of Economics of the Household
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Income Receipt, Economic Activities, and Health: Evidence from Ambulance Transport Patterns2024

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ibuka, Junya Hamaaki
    • 学会等名
      EEA-ESEM 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Health deterioration after anticipated income receipt2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ibuka, Junya Hamaaki
    • 学会等名
      15th International Health Economics Association World Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of inheritance receipt on labor supply: A longitudinal analysis of Japanese women2022

    • 著者名/発表者名
      濱秋純哉
    • 学会等名
      日本経済学会2022年度春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ワクチン接種戦略に関する科学的知見2021

    • 著者名/発表者名
      井深陽子
    • 学会等名
      医療経済学会第17回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 望ましいワクチン接種戦略はどのように考えるのか2021

    • 著者名/発表者名
      井深陽子
    • 学会等名
      日本経済学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「景気変動と健康ー経済学とデータサイエンスの観点から」『使える!経済学 データ駆動社会で始まった大変革』収録2022

    • 著者名/発表者名
      井深陽子(日本経済研究センター編集)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      日経BP
    • ISBN
      4296113739
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi