• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動車産業の電動化の移行期におけるバリューチェーンと企業間分業~日中韓の比較~

研究課題

研究課題/領域番号 20K01856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関広島市立大学

研究代表者

李 在鎬  広島市立大学, 国際学部, 教授 (40342133)

研究分担者 平野 実  県立広島大学, 地域創生学部, 教授 (00405507)
菊池 航  立教大学, 経済学部, 教授 (00710724)
富山 栄子  事業創造大学院大学, 事業創造研究科, 教授 (40449426)
塩地 洋  同志社大学, 人文科学研究所, 嘱託研究員 (60215944)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードバリューチェーン / 脱炭素化 / 車載電池 / 車載2次電池 / 電池セル / 電池パック / 垂直的分業 / 水平的分業 / 製品アーキテクチャ / 電動化 / 日中韓 / モジュラー / 自動車産業 / グリーンシフト / 移行期 / 適応戦略 / 創発的戦略 / 範囲の経済 / 先行者投資 / 自動車の電動化 / 2次電池 / 企業間分業
研究開始時の研究の概要

本研究の中心となる問いは,自動車の電動化によりその製品アーキテクチャがインテグラル型からモジュラー型へシフトし,新たなバリューチェーンが形成され,完成車メーカーを頂点とする垂直的な分業体制から,水平的分業関 係へ遷移するか否かである。本研究ではこのような問題意識を踏まえ,日本,中国,韓国の主要完成車メーカーと2次電池メーカーとの取引関係を中心とするバリューチェーンに関する実証研究を通じてHV,PHV,EVなどが混在する電動化の移行期におけるバリューチェーンと企業間分業体制の変化の軌跡を産業進化の観点から,動態的に捉える。

研究実績の概要

令和5年度には脱炭素化,循環経済化の環境変化に対応するため,製品の生産から処分までのライフスパンを戦略領域とする独自の広義のバリューチェーン(VC)枠組みに基づき日中韓比較を行ったことが主な成果といえる。主要な論文は以下の通りである。
李(2023)は広義のVCの枠組みに依拠し,2030年頃から台頭するとされている使用済み電動車と使用済み車載リチウムイオン電池(LiB)のリサイクル産業を事業機会と捉え,先行的に技術開発,事業実験を行っている日系精錬企業2社の使用済みLiBリサイクル事業開発の事例分析を行った。同研究の中で台頭しつつある日中韓及び欧州における使用済みLiB企業の事業動向が示されている。
一方李は,トヨタグループと現代・起亜グループの電動化戦略を比較考察し,国の政策,広義のVCとの整合性の観点から新たな環境変化への適応戦略成果を考察した(Hatani and Lee,2023)。
Hirano and Lee(2024)は日系自動車プレス金型及び部品メーカーの韓国と中国での国際合弁企業を比較考察し,国際合弁の不安定性を管理する上でもホスト国の制度環境の相違への理解と柔軟な対応が肝要であることを示した。
菊池 航(2023)は,パワートレインの電動化,そして中国自動車産業の急激な成長という新たな環境変化の中で経営史的観点から日本のサプライシステムが競争優位を持続し得る条件を論じるものである。1980年代以降,自動車部品産業が大規模な自動車部品企業と中小自動車部品企業に二極化したことからそれぞれの競争力も二極化してきている可能性を指摘している。
主要な研究報告としては富山(2023)がある。同報告では,ホンダとBMWのサプライヤーへのESG要件の変化について明らかにしている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究は自動車産業の電動化の移行期において変容しつつあるバリューチェーン中で日中韓企業間分業システムが如何なる適応行動をとるかについて動態的比較分析するものである。
令和5年度においては,当該分野における日韓比較分析については一定の研究成果あったものの,地政学的要因から中国への実地調査が困難であったことから(3)の進捗状況と判断した。

今後の研究の推進方策

本研究の究極的な目的は国際比較を通じて,日本の自動車バリューチェーンが脱炭素化、循環経済化という新たな環境変化へ効果的に適応するための戦略を検討する上で資する理論的土台を提供することにある。
中国企業に対しての実地調査を遂行することが困難な状況にあることから,関連2次データ分析を強化する。また,日中韓の共通点を導出するためには他の経済システムとの比較も必要になるため,一部主要欧州企業と比較分析を加える。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Strategies for Managing Potential Conflicts in International Joint Ventures: A Japanese Automotive Stamping Die Case2024

    • 著者名/発表者名
      Minoru Hirano and Jaeho Lee
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Regional Development, Prefectural University of Hiroshima

      巻: 3 ページ: 59-73

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代日本自動車産業の競争力2024

    • 著者名/発表者名
      菊池 航
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 259 ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自動車産業電動化の移行期におけるバリューチェーンの変容と静脈部企業の先行的対応戦略2023

    • 著者名/発表者名
      李 在鎬
    • 雑誌名

      アジア経営研究

      巻: 29 号: 0 ページ: 79-93

    • DOI

      10.20784/jamsjsaam.29.0_79

    • ISSN
      2424-2284
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国電動車用2次電池のバリューチェーンにおける企業間分業関係2022

    • 著者名/発表者名
      李 在鎬、ステファン ハイム、垣谷 幸介、塩地 洋
    • 雑誌名

      アジア経営研究

      巻: 28 号: 0 ページ: 91-104

    • DOI

      10.20784/jamsjsaam.28.0_91

    • ISSN
      2424-2284
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decarbonization in Korean automotive industry and Hyundai Motor Group’s challenge-From the perspective of a broad value chain-2022

    • 著者名/発表者名
      Lee, Jaeho
    • 雑誌名

      Proceedings of 30th International Colloquium of Gerpisa (Full paper)

      巻: 第30回 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓国自動車産業の脱炭素化と現代自動車グループの両利きの戦略2022

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 雑誌名

      日本生産管理学会 第55回全国大会予稿集

      巻: なし ページ: 134-135

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自動車産業の環境規制とバリューチェーン・シフト2021

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 雑誌名

      日本生産管理学会第54回全国大会予稿集

      巻: なし ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国EV用2次電池のバリューチェーン―大 連,恵州企業を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      李在鎬、塩地洋、ステファン ハイム、垣谷幸介
    • 雑誌名

      アジア経営学会第28回全国大会 自由論題報告予稿集

      巻: なし ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自動車産業の脱炭素化時代における現代自動車グループのバリューチェーン適応戦略2021

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 雑誌名

      国際ビジネス研究学会第28回全国大会報告要旨

      巻: なし ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インドネシア・ゴジェック社の成長戦略とビジネスモデル2021

    • 著者名/発表者名
      富山栄子
    • 雑誌名

      事業創造大学院大学紀要

      巻: 12(1) ページ: 63-81

    • NAID

      120007124624

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Issues Related to the Spread of PHVs, EVs and FCVs2021

    • 著者名/発表者名
      Eiko Tomiyama
    • 雑誌名

      National Science Conference 2021 Scientific and Technical Solutions and Social Development Together to Sustainable Development Target

      巻: なし ページ: 126-130

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Efforts by Japanese Companies to Transition to Zero-Carbon Business and Issues Related to the Spread of PHVs, EVs and FCVs2021

    • 著者名/発表者名
      Eiko Tomiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of Suncheon KOR-CHN-JPN Peace Forum 2021

      巻: なし ページ: 35-39

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Building Competitive Advantages of Small- and Medium-sized Enterprises through Achievement of Sustainable Development Goals and Creation of Shared Values2021

    • 著者名/発表者名
      Eiko Tomiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33rd Annual AJBS Conference

      巻: なし ページ: 814-836

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後日本自動車メーカーにおけるブランドマネジメントの進化―マツダの事例2021

    • 著者名/発表者名
      菊池 航
    • 雑誌名

      立教経済学研究

      巻: 75(1) ページ: 61-82

    • NAID

      120007140240

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トヨタのサプライチェーンの頑健性―部品調達構造の系列分析を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      菊池 航
    • 雑誌名

      工業経営研究学会第36回全国大会 予稿集

      巻: なし ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東北地方の自動車産業集積の方向性:公的機関を軸とした関係性の構築2021

    • 著者名/発表者名
      菊池航、羽田裕
    • 雑誌名

      一般財団法人機械振興協会経済研究所編『地域自動車産業の形成:東北地方トヨタ分工場経済圏の事例』

      巻: なし ページ: 11-32

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自動車産業のセミ・グローバル化におけるグローベル標準化と現地適応:ト ヨタブラジルの事例2020

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 雑誌名

      經濟論叢(京都大學經濟學會)

      巻: 194(2) ページ: 129-146

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] SDGs&CSV中小企業の海外市場での競争優位構築:会宝産業株式 会社の海外市場での競争優位要素と構築のプロセス2020

    • 著者名/発表者名
      富山栄子
    • 雑誌名

      事業創造大学院大学紀要

      巻: 11(1) ページ: 17-33

    • NAID

      120006885054

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドネシアにおけるライドシェアリングが社会・経済へ与えた影響:ゴジェックの事例から2020

    • 著者名/発表者名
      ナディア・ディアー・プラウィタ・富山栄子
    • 雑誌名

      事業創造大学院大 学紀要

      巻: 11(1) ページ: 107-122

    • NAID

      120006885050

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツ経営システムの変遷とオメガ型経営2020

    • 著者名/発表者名
      平野実
    • 雑誌名

      経営情報学部論集(県立広島大学)

      巻: 13 ページ: 65-75

    • NAID

      120006952344

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 産業集積の不確実性に対応するバリューチェーン統合差別化戦略-広島県のデニム生地メーカーの事例ー2024

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      日本生産管理学会第59回全国大会(岡山商科大学)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国廃車・再資源化制度の電動化への対応とリサイクル企業の両利き経営の事例2023

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会北海道・東北部会(北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟 1階W102号室)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Development Process of Automobile Scrapping and Recycling System in South Korea and its Response to Electrification2023

    • 著者名/発表者名
      Jaeho Lee
    • 学会等名
      31st International Colloquium of Gerpisa(University; Libre de Bruxelles (ULB Solbosh)/ Brussels / Belgium)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自動車メーカーのサステナビリティ経営― ホンダとBMWのサプライ ヤーへのESG要件の変化―2023

    • 著者名/発表者名
      富山栄子
    • 学会等名
      日中企業における持続可能な開発協力に関する国際セミナ ー(吉林大学東北亜学院、東北亜研究院、吉林大学東北亜研究センター、吉林大学日本 研究所、吉林大学『現代日本経済』編集部主催
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本自動車産業におけるデザインマネジメントの進化:マツダ、スバルの事例2023

    • 著者名/発表者名
      菊池航
    • 学会等名
      工業経営研究学会第38回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] タイにおけるマツダの部品調達網構築:オーラルヒストリー・アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      菊池航・畠山俊宏・佐伯靖雄
    • 学会等名
      工業経営研究学会第38回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国における廃車再資源化の現況と課題-日本及びドイツとの比較を通じて-2023

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      日本生産管理学会第57回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車メーカーのサステナビリティ経営― ホンダとBMWのサプライヤーへのESG要件の変化―2023

    • 著者名/発表者名
      富山栄子
    • 学会等名
      日中企業における持続可能な開発協力に関する国際セミナー(吉林大学東北亜学院、東北亜研究院、吉林大学東北亜研究センター、吉林大学日本研究所、吉林大学『現代日本経済』編集部主催)2023年3月25日オンライン
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自動車産業の競争力:完成車企業,巨大部品企業,中小部品企業(テーマ「日本企業の競争力を考える」2023

    • 著者名/発表者名
      菊池航
    • 学会等名
      多国籍企業学会東部部会3月例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日韓車載2次電池企業のバリューチェーン戦略の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車産業の脱炭素化移行期における廃車載電池の再資源化2022

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      アジア経営学会第29回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Decarbonization in Korean automotive industry and Hyundai Motor Group’s challenge-From the perspective of a broad value chain-2022

    • 著者名/発表者名
      Lee, Jaeho
    • 学会等名
      30th International Colloquium of (Ann Arbor - Detroit) online
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自動車メーカーのサステナビリティ経営― ホンダとBMWのサプライヤーへのESG要件の比較研究 ―2022

    • 著者名/発表者名
      富山栄子
    • 学会等名
      多国籍企業学会第14回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車産業の事例(共通論題「日本の製造業は衰退したのか」2022

    • 著者名/発表者名
      菊池航
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韓国車載2次電池企業のバリューチェーン戦略2022

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会第16回中四国部会(広島経済大学、対面)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国自動車産業の脱炭素化と現代自動車グループの両利きの戦略2022

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      日本生産管理学会第55回全国大会(小樽商科大学、オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代自動車グループの脱炭素化の移行期における両利きの経営2022

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      立教大学経済研究所公開講演会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 車載2次電池のバリューチェーンと日中韓における企業間分業関係:中国での実地調査を踏まえ2022

    • 著者名/発表者名
      李在鎬、塩地洋、ステファン ハイム、垣谷幸介
    • 学会等名
      立教大学経済研究所公開講演会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アセアン統合に伴う自動車生産拠点再編を考える2022

    • 著者名/発表者名
      塩地洋
    • 学会等名
      アセアン共同体研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車産業の環境規制とバリューチェーン・シフト2021

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      日本生産管理学第54回全国大会(大阪学院大学、オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国EV用2次電池のバリューチェーン―大連,恵州企業を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      李在鎬、塩地洋、ステファン ハイム、垣谷幸介
    • 学会等名
      アジア経営学会第28回全国大会(中央大学、オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車産業の脱炭素化時代における現代自動車グループのバリューチェーン適応戦略2021

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会第28回全国大会(専修大学、オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The competition patterns and dynamics of the Chinese Li-ion battery industry2021

    • 著者名/発表者名
      Stephane Heim, Kosuke Kakitani, Jaeho Lee, Hiromi Shioji
    • 学会等名
      GERPISA seminar: The Battery Industry in China
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南の島の放置車両問題をいかに解決するか2021

    • 著者名/発表者名
      塩地洋
    • 学会等名
      鹿児島国際大学経済学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Building Competitive Advantages of Small- and Medium-sized Enterprises through Achievement of Sustainable Development Goals and Creation of Shared Values2021

    • 著者名/発表者名
      Eiko Tomiyama
    • 学会等名
      the 33rd Annual AJBS Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efforts by Japanese Companies to Transition to Zero-Carbon Business and Issues Related to the Spread of PHVs, EVs and FCVs2021

    • 著者名/発表者名
      Eiko Tomiyama
    • 学会等名
      Session 2 Future Actions to Build Ecological Peace, Suncheon KOR-CHN-JPN Peace Forum 2021(Online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トヨタのサプライチェーンの頑健性―部品調達構造の系列分析を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      菊池 航
    • 学会等名
      工業経営研究学会第36回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中核企業の知識移転による産業集積の発展:トヨタ自動車東日本の事例2021

    • 著者名/発表者名
      菊池 航
    • 学会等名
      産業学会自動車産業研究部会(中部)第1回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車産業のグリーンシフトの移行期における現代自動車グループの動態的 適応戦略2020

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      日本生産管理学会第52回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代自動車グループの電動化の移行期における適応行動2020

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会第27回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォン産業におけるブランドメーカー,EMS,サプライヤーの企業間関係:日系中小製造企業の事例2020

    • 著者名/発表者名
      菊池航、秋野晶二、山中伸彦、黄雅ブン
    • 学会等名
      工業経営研究学会第35回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] グローバルな大量生産体制の転換とガバナンスに関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      秋野晶二、山中伸彦、菊池 航、黄雅ブン
    • 学会等名
      工業経営研究学会第35回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウィルスとサプライチェーン:アップル社を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      菊池航
    • 学会等名
      多国籍企業学会・東西合同オンラインシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] The Competitiveness of Nations 2 : Government Policies and Business Strategies for Environmental, Social, and Governance (ESG) (Faith Hatani, Jaeho Lee_Chapter 8 Korea’s Rise, Japan’s Fall? : Green Transition in the Automotive Industry)2023

    • 著者名/発表者名
      Dong-sung Cho, Hwy-chang Moon
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      World Scientific
    • ISBN
      9789811268083
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Japanese Business Operations in an Uncertain World(Lee, Jaeho_Chapter 4. Adaptation strategies of Hyundai motor group to the green shift in automotive industry post Covid-19(pp. 47-61))2021

    • 著者名/発表者名
      Anshuman Khare, Nobutaka Odake , Hiroki Ishikura
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      Routledge Advances in Management and Business Studies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 東アジア産業のダイナミックス2021

    • 著者名/発表者名
      前田啓一, 塩地洋, 上田曜子
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      中央経済出版
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Management for Sustainable and Inclusive Development in a Transforming Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Shioji. Dev Raj Adhikari, Fumio Yoshino, Takabumi Hayashi
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Efforts by Japanese Companies to Decarbonize Their Business and Issues Related to the Spread of PHVs EVs and FCVs( Honghua Jin and hongmei Li, Japanese and Chinese Corporations to Implement for the SDGs : Creating Special and Economic Value, pp1-11.)2021

    • 著者名/発表者名
      Eiko Tomiyama
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      Mueses Corporation Co.Ltd.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 東北地方の自動車産業(菊池航担当箇所:第1章「中核企業の生産拠点発展史」pp.37-58, 第2章「知識移転による集積の発展―TMEJの事例―」pp.59-76.)2021

    • 著者名/発表者名
      佐伯 靖雄
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771035687
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ハンドブック日本経済史(菊池航担当箇所:「耐久消費財産業の成長―自動車を中心に―」pp.274-277.)2021

    • 著者名/発表者名
      平井 健介、島西 智輝、岸田 真
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623091945
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ASEANにおける日系企業のダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      前田啓一、塩地洋 、上田曜子共著
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033887
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi