• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人材紹介会社が東アジアのグローバル人材の国際間移動に果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 20K01859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関専修大学

研究代表者

田畠 真弓  専修大学, 商学部, 教授 (80846634)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード人材の国際間移動 / 異文化マネジメント / 人材派遣会社 / グローバル労働市場 / グローバル人材 / 地政学リスク / 知識の移転 / 東アジア資本主義 / 多国籍企業 / 人的管理 / 人材流動 / グローバリゼーション
研究開始時の研究の概要

本研究では、東アジアのグローバル人材の国際間移動において、人材紹介会社の役割は何か、その仕組みは何かを明らかにする。これまでの研究から、東アジアの国家や地域間で人材が移動し、技術や知識も国境をこえて移転されることが明らかとなった。日本の大手家電メーカーを定年退職した液晶パネル産業のハイテク人材が台湾の液晶パネル産業にコンサルタントとして雇用され、日本の技術を台湾の当該産業に移転した点について明らかにしたことは研究代表者の独自の研究に基づく成果である。本研究は、東アジアの国家や地域間で今後ますます増加する人材の移動やそれに伴う知識や技術の移転を理解する上で重要な研究視点となる。

研究成果の概要

本研究計画では、東アジアのグローバル人材の国際間移動において、人材紹介会社の役割は何か、その仕組みは何かを明らかにするために、質的研究法を用い、海外の人材紹介会社やグローバル人材に聞き取り調査を実施した。コロナウィルスの流行で聞き取り調査はオンラインでの実施に移行、コロナが終息しつつあるなか、2022年4月以降、国内調査を実施、2022年末から2023年1月に台湾を訪問し、グローバル人材のインタビュー調査を行った。2023年6月以降、オンラインや現地訪問を通じてインタビュー調査を実施、海外での就業や留学で豊富な経験のある日本や中国等の人材からも多くの知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

グローバル化の進展で、韓国、台湾、中国、日本等東アジアで高度人材の相互流入が増えている。近年、中国、インド等の新興国市場が次々と立ち上がる中で、これらの国のニーズを開拓できる高い語学力とマーケティング能力に優れた人材が求められるようになった。日本企業は、国内でグローバル人材の育成が難しいことから、近隣の韓国、台湾、中国等の人材を採用するようになり、労働市場、職場文化の違いや異文化ギャップを調整するために人材紹介会社が活躍するようになった。本研究では、人材紹介会社が企業と人材のマッチメーカー(仲介者)としてグローバル就職活動の時代を支える状況について分析を行った。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 打敗日本電子大廠後之隱憂2021

    • 著者名/発表者名
      田畠真弓
    • 雑誌名

      人文及社會科學集刊

      巻: 33 ページ: 287-331

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Risk of Upgrading Strategy: Lessons from the Strategic Coupling between the Taiwanese FPD Industry and its Japanese Counterpart2021

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Tabata
    • 雑誌名

      Journal of Asian sociology

      巻: 50 ページ: 117-142

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 求職平台在緩解勞動市場風險所扮演的角色:以東亞高學歴年輕世代的跨國求職活動為例2023

    • 著者名/発表者名
      田畠真弓
    • 学会等名
      2023年臺灣社會學會年會
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Political Risk and the Semiconductor Industry: National Risk Management and corporate resilience in Taiwan2022

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Tabata
    • 学会等名
      IIPPE Annual Conference 2022 - 12th Annual Conference in Political Economy
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of Varieties of Capitalism on the Global Talent Mobility: The Institutional and Cultural Diversities at Recruitment in East Asian high-tech MNC2021

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Tabata
    • 学会等名
      2nd World Congress of Business History
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 發展的賦格:王振寰教授榮退紀念論文集2023

    • 著者名/発表者名
      田畠真弓
    • 総ページ数
      872
    • 出版者
      巨流圖書
    • ISBN
      9789577327017
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] リスクマネジメント視点のグローバル経営 ―日本とアジアの関係から―2023

    • 著者名/発表者名
      上田 和勇, 小林 守 , 田畠 真弓 , 池部 亮
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      同文館出版
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 『科技社會人4:跟著關鍵物去旅行』2022

    • 著者名/発表者名
      林文源,郭文華,王秀雲,楊谷洋, 田畠真弓
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      國立陽明交通大學出版社
    • ISBN
      9789865470258
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] わかり合える経営力 異文化マネジメントを学ぶ2022

    • 著者名/発表者名
      上田 和勇, 小林 守 , 田畠 真弓 , 池部 亮
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      同文館出版
    • ISBN
      9784495390648
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Research Handbook on Knowledge Transfer and International Business2021

    • 著者名/発表者名
      Zaheer Khan, Mayumi Tabata
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      Edward Elgar
    • ISBN
      9781788976107
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi