• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビジネスモデルの国際化プロセスにおける一般理論の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K01861
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関学習院大学 (2022-2023)
日本大学 (2020-2021)

研究代表者

臼井 哲也  学習院大学, 国際社会科学部, 教授 (60409422)

研究分担者 星田 剛  安田女子大学, 現代ビジネス学部, 教授 (60846830)
Joe Geluso  日本大学, 法学部, 准教授 (20938055)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードビジネスモデル / 国際マーケティング / 企業特殊優位 / 小売業 / 外資系企業 / 多国籍企業 / ダイナミック・ケイパビリティ
研究開始時の研究の概要

伝統的な戦略論が価値獲得の論理の解明に焦点があるのに対して,ビジネスモデル研究は価値を一から創造するその「プロセス」に焦点がある。しかし海外市場で一から価値を再創造するビジネスモデルの国際化プロセスに関する研究はほとんど進んでいない。国境を越えるビジネスモデルはいかにして価値を創造するのだろうか。どのような経営資源を本国から移転し,どのような活動をパートナー企業へ移管するのか。いかにしてパートナー企業より継続的な協働を引き出すのか。本研究は国境を越えるビジネスモデルの定量的でかつ動態的な分析を通じて,国際化に成功するビジネスモデルに共通する要素を導出し,国際化プロセスの一般理論を開発する。

研究実績の概要

本研究は、国際ビジネス理論と戦略論を応用し国境を越えるビジネスモデルの動態的な分析を通じて国際化に成功するビジネスモデルに共通する要素 (制度要因、組織能力、適応化のための学習プロセス)を導出し、ビジネスモデル国際化の一般理論を開発する。 かかる目的の達成のため本年度(令和5年度/2023年度)はアジアへ進出した日系企業のビジネスモデルの動態的な進化プロセスについて現地にて集中的な調査を行った。国内である程度の完成を見たビジネスモデルの国際移転においては、ローカル人材の育成が鍵を握ることが改めて示された。ビジネスモデルの深い理解を広く現地スタッフに浸透させることがビジネスモデルの移転と適応化、そして持続的な発展と進化にとって重要である。調査対象となった小売企業は複数の進出先国において、ローカルの経営陣、マネジャークラスの人材の長期的な育成に力を注ぎ、ビジネスモデルの移転に成功している。また東南アジア諸国におけるデジタル社会の進展へ対応するため、基本となるビジネスモデルに新たな要素(活動やパートナー)を追加する方法でビジネスモデルの進化に着手していることも明らかになった。現地市場の環境変化に対応するビジネスモデルの進化が新たな研究対象として浮かび上がった。
また本年度は過年度に収集した年次報告書や記事等のテキストデータを活用し、グローバル企業の歴史的なビジネスモデルの構築と進化プロセスを分析し、その成果を海外の出版社より英語で発行した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は海外での現地調査に加え、英語での成果報告もできたことから、コロナ禍の影響による遅れを取り戻しつつある。最終年度(令和6年度/2024年度)にはまとまった研究成果を発信する準備は整っている。

今後の研究の推進方策

最終年度(令和6年度/2024年度)にはこれまでの一連の研究成果をまとめ、さまざまな媒体を通じて発信する。論文や書籍、学会報告に加えて、実務家向けのセミナー等も開催し、広く社会へ研究成果を還元したい。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Hawaii at Manoa(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Uniqlo: A Pathway to Becoming a Multinational Through Global Business Model Development2024

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Usui
    • 雑誌名

      Transformation of Japanese Multinational Enterprises and Business

      巻: なし ページ: 161-186

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国境を超える立地型小売業による社会制度作りへの貢献―出店まで16年間をかけたイオンカンボジアの事例―2023

    • 著者名/発表者名
      星田剛
    • 雑誌名

      アジア市場経済学会年報

      巻: 26 号: 0 ページ: 43-53

    • DOI

      10.20766/jafame.26.0_43

    • ISSN
      2185-1379, 2424-2195
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多国籍企業と現地制度の相互作用プロセス:金融サービスの国際化2023

    • 著者名/発表者名
      星田剛
    • 雑誌名

      国際ビジネス研究

      巻: 15/2 ページ: 11-26

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビジネスモデル論と国際ビジネス論の架橋: 戦略論の分析視角2023

    • 著者名/発表者名
      臼井哲也
    • 雑誌名

      明大商学論叢

      巻: 105 ページ: 23-43

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] グローバル小売業のCSR活動の現地制度への影響―イオンマレーシアの事業創造―2022

    • 著者名/発表者名
      星田剛
    • 雑誌名

      アジア市場経済学会年報

      巻: 25 号: 0 ページ: 53-62

    • DOI

      10.20766/jafame.25.0_53

    • ISSN
      2185-1379, 2424-2195
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イオングループの国際戦略 マーケティング・ケイパビリティによるアジア進出2021

    • 著者名/発表者名
      星田剛
    • 雑誌名

      アジア市場経済学会年報

      巻: 24 号: 0 ページ: 81-90

    • DOI

      10.20766/jafame.24.0_81

    • NAID

      130008093037

    • ISSN
      2185-1379, 2424-2195
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本企業研究の戦略的方向性2020

    • 著者名/発表者名
      臼井哲也
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 53 号: 4 ページ: 4-17

    • DOI

      10.11207/soshikikagaku.53.4_4

    • NAID

      130007889301

    • ISSN
      0286-9713, 2187-932X
    • 年月日
      2020-06-20
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビジネスモデルの国際化プロセス:イオンモールインドネシアのケース2020

    • 著者名/発表者名
      臼井哲也
    • 雑誌名

      三田学会誌

      巻: 113(1) ページ: 3-31

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 未来の駅が創造する価値の研究(上)―「LDKステーションと沿線多拠点生活」の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      田村高志 , 吉村寿恒 , 臼井哲也
    • 雑誌名

      日経広告研究所

      巻: 310 ページ: 40-47

    • NAID

      40022221938

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Identifying the First Building Block of Competitive Advantage in the International Business: A Resource Repositioning Framework2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Usui, Masaaki Kotabe
    • 学会等名
      Academy of International Business, Annual Meeting in Warsaw
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 消費者アフィニティの動的変化:若年層中国人消費者を対象としたコンテクスト分析2023

    • 著者名/発表者名
      臼井哲也・宋洋
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会 第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Incorporating Active Learning Strategies into the TOEIC Classroom2023

    • 著者名/発表者名
      Geluso, J.
    • 学会等名
      National Kaohsiung University of Science and Technology, Taiwan
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mindsets and Tips for Programming: Advice for Beginners2023

    • 著者名/発表者名
      Geluso, J.
    • 学会等名
      National Kaohsiung University of Science and Technology, Taiwan
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Uniqlo: A Pathway to be a Multinational through Global Business Model2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Usui
    • 学会等名
      University of Bergamo, Italy
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 消費者アフィニティの動的変化:在日 中国人消費者の定性分析2022

    • 著者名/発表者名
      臼井哲也・宋洋
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会 第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Telecollaborative intercultural communication projects: A case study between the US and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Davis, S., & Geluso, J.
    • 学会等名
      Technology for Second Language Learning Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Transformation of Japanese Multinational Enterprises and Business2024

    • 著者名/発表者名
      Makino, S., Uchida, Y., & Kasahara, T. (Eds.)
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789819986156
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi