研究課題/領域番号 |
20K02018
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07100:会計学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
林 健治 日本大学, 商学部, 教授 (60231528)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 中小企業向けIFRS / 大企業向け完全版IFRS / 調整原則 / 公的説明責任 / 簡素化アプローチ / 独立基準アプローチ / 特別目的財務報告 / ロジットモデル分析 / 会計制度の類型化 / 文化的要因 / 整合性原則 / 文化的価値次元 / 保守主義 / 概念フレームワーク / 模倣的同型化 / トリプル原則 / 中小企業向け国際財務報告基準 / 海外直接投資 |
研究開始時の研究の概要 |
2016年から2017年度に,国際会計研究学会の研究グループに参画し,その成果を「会計研究にお ける多国籍企業立地選択論」柴健次(編)『異文化対応の会計課題―グローバル企業の特徴―』同文舘 出版,2019年,47-81頁において発表した。積極的に対外直接投資(FDI)を行う中小企業は,現地 の金融機関から融資を受ける際に,会計基準の国際的相違に直面していることが判明した。IFRS for SMEsの適用が国際的相違問題の解決策になる思料され,本研究の着想に至った。中小企業向けIFRSの各国適用状況を調査し,我が国にIFRS for SMEsを導入する課題を探求する。
|
研究成果の概要 |
2016年から2017年度に,国際会計研究学会の研究グループに参画し,その成果を「会計研究における多国籍企業立地選択論」柴健次(編)『異文化対応の会計課題―グローバル企業の特徴―』同文舘 出版,2019年,47-81頁において発表した。積極的に対外直接投資(FDI)を行う中小企業は,現地 の金融機関から融資を受ける際に,会計基準の国際的相違に直面していることが判明した。IFRS for SMEsの適用が国際的相違問題の解決策になる思料され,本研究の着想に至った。中小企業向けIFRSの各国適用状況を調査し,我が国にIFRS for SMEsを導入する課題を探求した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
公的説明責任を有しないが,社外の利害関係者に財務諸表を公表する「中小企業向けのIFRS」と公的説明責任を有する上場企業向けの「完全版IFRS」の整合性を保つアプローチについての研究は国内ではほとんど行われていない。先行研究を踏まえたモデルの検証結果は,上場企業向けの完全版IFRSと同様に,中小企業向けの会計基準の国際的調和・国際的収斂を進展させようとするIASBへの政策的提言になると思われる。IASBのwebsite更新情報に基づき,先行研究が対象とした年度以降の中小企業向けIFRSの採用決定要因を分析したのが本研究の貢献である。
|