• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Stewardship と世界の監査史

研究課題

研究課題/領域番号 20K02022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

鳥羽 至英  早稲田大学, 総合研究機構, その他(招聘研究員) (90106089)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードstewardship / entrustment / audit history / accountability / custodial responsibility / dominance / governance / audit and assurance / auditing / fiduciary stewardship / assurance / discharging function / manor and guild audits / 監査史 / 監査学 / 委託受託関係 / 受託責任 / 報告責任 / 財産の保全管理責任 / 支配 / 統治 / Stewardship / Audit concept / Entrustment / Exchequer audit / Manor and guild Audit / Colonial audit / Railroad Company Audit / Credit (bank) audit / audit of accounts / agency theory / medieval audits / history
研究開始時の研究の概要

本研究は、概念研究と歴史研究の総合的研究である。監査の生成基盤であるstewardshipと監査の内容(監査の型と監査人の役割)を実質的に決定する「受託責任」む概念を、歴史的に、そして現代のコンテクストに照らして解明することにより、①監査概念の純化と②会計先進諸国において現実に行われていた監査(audit)の生成基盤の原型と構造を歴史的に考察・明示することによって、学術的に「監査」と称すべき実務と「監査」という冠を付してはならない実務との峻別を模索する研究である。このようなアプローチによる監査研究は、小生の知るところでは、内外ともになく、その意味で「創造性」と「学術的独自性」を兼ね備えている。

研究成果の概要

英国、アメリカそして日本における監査誕生初期の時代における監査の構造とその特徴を、委託受託関係を監査の生成基盤としたうえで、それに基づいて認識される受託者の受託責任を監査人が解除するという視点から解明・分析した。監査を生ぜしめる社会環境は国によって、また時代によって異なるものの、そこには「受託責任の解除にかかる第三者機能」が、一部の例外的な場合を除き、等しく観られた。
この3か国の監査史に加えて、特異な監査の発展を遂げたドイツの監査史を視野に入れ、この分野の専門家である内藤文雄教授よりの寄稿論文3篇を含め、最終的には『世界の監査史━━監査学を模索して』という単著として上梓することができた。
、

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義・貢献しては、(1) 会計制度史・法制史の中で補完的に言及されていた監査史を、主たる研究テーマとして考察したこと, (2)英国、アメリカ、そして日本における監査を、委託受託関係に基礎を置く受託責任という観点から統一的に考察したこと, (3)受託責任概念を、内概念としての「会計責任」と「財産の保全管理責任」、素概念としての「支配」・「統治」に分け、これに基づいて監査史を分析していること、そして最後として、(4)監査という概念の定義が曖昧で、その濫用が顕著にみられる状況下において、内概念と外概念によってとらえられる範疇の保証を、学術的な監査概念とすべきことを主張したことがある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2022

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 監査学、監査史、そして受託責任2022

    • 著者名/発表者名
      鳥羽至英
    • 学会等名
      日本会計史学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 世界の監査史━監査学を模索して2024

    • 著者名/発表者名
      鳥羽至英
    • 総ページ数
      832
    • 出版者
      国元書房
    • ISBN
      9784765805773
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi