研究課題/領域番号 |
20K02026
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07100:会計学関連
|
研究機関 | 追手門学院大学 |
研究代表者 |
李 建 追手門学院大学, 経営学部, 教授 (10298680)
|
研究分担者 |
曹 美庚 阪南大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (30351985)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 予算スラック / 測定尺度 / 定量化 / 目標設定 / 尺度開発 / 予算参加 / 組織パフォーマンス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、先行研究において提案された予算スラックの測定方法を網羅的に精査し、心理学分野の知見も取り入れ、多変量解析の手法を用いて信頼性と妥当性の高い予算スラックの測定尺度を開発し、実証研究によってその有効性を検証することを研究の狙いとしている。予算スラックに関する従来の主観的な測定方法や客観的な測定方法に内在する問題点をクリアできる統合的な尺度の開発によって、予算スラックの2大研究課題は統合的なフレームワークの中で議論できる基盤が整うことになると期待される。
|
研究実績の概要 |
予算スラック関連研究において、これまでいくつかの予算スラックの測定尺度が提案されてきたものの、広くコンセンサスが得られた共通の尺度はいまだ確立されていない。そもそも予算スラックは、マネジャーが意図的に形成するものであるとされているので、予算スラックを形成したマネジャー本人でないと予算スラックの大きさが分からないはずであるため、予算スラックの測定はマネジャー本人の認知に基づかざるを得ないという制約がある。先行研究の知見からは、予算目標の達成可能性の程度が予算スラックの程度のバロメーターとなることが示唆されており、予算目標の達成可能性を定量化することで、それと連動した予算スラックを間接的に測定することは可能といえる。すなわち、予算目標の達成可能性の値を予算スラックの値に変換することで予算スラックを定量化できるのである。ただ、このような変換の公式を設定する際に、マネジャーのパーソナリティ特性が重要変数として検討されなければならない。例えば、リスク中立的なマネジャーに比べ、リスク回避的なマネジャーは予算スラックを形成しやすいため、両者の間には変換公式にも相違が想定される。同様に、ビッグファイブ理論で提唱されている5つの性格特性のうち、情緒不安定性と誠実性の影響も検討すべき課題として研究を進めている。前者の特性が強いマネジャーは予算スラックを形成しやすい反面、後者の特性が強いマネジャーはより正確な真実の情報を提供しがちであるからである。また、マネジャーの楽観主義傾向の度合いによる予算スラックへの影響も考えられる。リスク選好、情緒不安定性、誠実性、楽観主義傾向といった各パーソナリティ特性と予算スラックの関連、さらには予算目標の達成可能性から予算スラックへの変換公式の設定においてこれらのパーソナリティ特性の影響をどのように組み込むかという観点から引き続き関連研究を進めることにしている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍のなか、フィールド調査や海外の研究協力者との研究の打ち合わせが予定通りに進まなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
予算スラック研究において、リスク選好、情緒不安定性、誠実性、楽観主義傾向といったマネジャーのパーソナリティ特性は検討すべき重要な変数である。これらパーソナリティ特性と予算スラックの関連、さらには予算目標の達成可能性から予算スラックへの変換公式の設定においてこれらのパーソナリティ特性の影響をどのように組み込むかという観点から引き続き関連研究を進めることにしている。
|