• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

監査関連国際基準の設定への利害関係者の関与と基準のインプリメンテーションとの関係

研究課題

研究課題/領域番号 20K02034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関一橋大学

研究代表者

福川 裕徳  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (80315217)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード国際会計士倫理規程 / 基準設定プロセス / ステークホルダーの影響 / テキストマイニング / 国際監査基準 / 基準設定 / 国際会計士倫理基準
研究開始時の研究の概要

現在、日本を含めた多くの国では、職業専門家である公認会計士および彼らが実施する財務諸表監査に対して「国際基準」が適用されている。しかしながら、これらの「国際基準」のインプリメンテーションは必ずしも有効ではないとの指摘がある。本研究では、どうすれば「国際基準」が有効に機能するかを明らかにすることを目的に、基準設定に対する各国利害関係者の関与の程度に着目し、それがその国における「国際基準」のインプリメンテーションの有効性に与える影響を検討する。

研究成果の概要

本研究は、財務諸表監査を巡る国際基準の設定プロセスに焦点を当て、国際会計士倫理基準審議会が策定する『国際倫理規程」改訂の公開草案に対するステークホルダーからのコメントを分析した。「非保証業務」と「報酬」の2つのプロジェクトについての公開草案に対してステークホルダーから書面で提出されたコメントを対象としたテキスト分析を行った結果、規制主体は、専門職業団体および職業会計士に比べて、賛成も反対も表明する程度が低いこと、また、全体として公開草案に対する賛成の程度が低いことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今日、財務諸表監査を巡っては国際的な基準設定機関で基準が設定され、それが各国において採用されている。国際基準の設定にあたっては、幅広いステークホルダーの意見を反映することを意図したプロセスがとられているもの、基準設定主体が作成する基準案に対して、多様なステークホルダーがどのような立場をとっているのかは明らかではない。国際基準の設定プロセスにおけるステークホルダーの関与のあり方を解明することにより、結果としての国際基準の有効性、すなわち基準の質や各国における採用およびそのインプリメンテーションを改善することにつながる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 会計プロフェッションの自主規制と公的機関による外部規制 -過剰な規制とその帰結-2023

    • 著者名/発表者名
      福川裕徳
    • 雑誌名

      現代監査

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3つの視点で俯瞰する会計・監査規制の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      福川裕徳
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 74 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 会計における不確実性と監査機能の変容2021

    • 著者名/発表者名
      福川裕徳
    • 雑誌名

      會計

      巻: 199 ページ: 40-52

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] プロフェッションの自主規制と公的機関による外部規制-プロフェッションの自律性と公益性-2022

    • 著者名/発表者名
      福川裕徳
    • 学会等名
      日本監査研究学会第44回東日本部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 会計における不確実性と監査機能の変容2021

    • 著者名/発表者名
      福川裕徳
    • 学会等名
      日本会計研究学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『開示情報に対する保証の枠組み:第13章 非財務情報利用者の投資判断に対する保証提供主体の影響に関する実験研究』(小澤康裕・福川裕徳・町田祥弘)2024

    • 著者名/発表者名
      松本祥尚
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      同文舘出版
    • ISBN
      9784495210632
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi