• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性農業者の技術の再評価と女性農業リーダー育成システムに関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関滋賀大学

研究代表者

柏尾 珠紀  滋賀大学, 研究推進機構, 研究員 (70414034)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード農村女性 / 女性農業者 / ジェンダー / 女性農業リーダー / 生活技術 / 女性農村リーダー / 農業技術 / 農村ジェンダー / 農村女性リーダー / 地域社会 / 育成システム
研究開始時の研究の概要

本研究は、技術の観点から農村女性や女性農業者の活動をとらえなおし、女性が保有する伝統的な生活技術と直売活動や起業で発揮されている農業技術について、その社会経済的意義を再評価する。それにより、農村社会や農業経営における女性の技術の重要性と、持続的発展の可能性を明らかにする。それらをふまえて、農業経営と農村社会の持続的発展を目指すために求められる女性農業者育成システムを具備したシナリオの提示を目指す。

研究成果の概要

農村社会や農業経営のなかで可視化することが困難な農村女性の熟練技術や技能を、農業技術と生活技術とに分類して検討することを通して再評価の基準を提示した。また、農村女性の技術を体系的に把握、整理し、その貢献度を考察することで、不可視な農村女性の技術を可視化すると同時に、農村女性の多様な技術が地域農業の発展や健やかな社会生活の展開に貢献することを提示した。農村女性の技術保有という視点から再検討したことで、農村社会のなかで農業女性リーダーや女性地域リーダーを育成するための社会的課題を明らかにできた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、農村研究のなかでも女性農業者の技術という未開拓の視点から調査、研究することを通してその再評価をおこなった点にある。女性の技術に注目したことによって、その習得や保有、継承には明らかに社会的性差や地域的差異があることを解明でき、地域社会研究のなかに位置づけることができたと考える。また、現代的な農業技術のジェンダーが固定化された過程を明らかにすることもでき、男女共同参画への議論の新しい視点を提供する可能性ができたと考える。女性の保有する農業技術と生活技術が農業や農村地域の持続的発展に寄与することも明らかにでき、農村地域社会を展望するための糸口を捉えることができたと考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 女性農業者の活躍と課題2023

    • 著者名/発表者名
      柏尾珠紀
    • 雑誌名

      全国農業図書ブックレット

      巻: 22 ページ: 51-65

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 滋賀県における鮒鮓の継承と普及に関する考察2023

    • 著者名/発表者名
      柏尾珠紀
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 58 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全国のなれずしと滋賀のなれずし2023

    • 著者名/発表者名
      柏尾珠紀
    • 雑誌名

      滋賀の食事文化研究会年報

      巻: 32 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 越境する視点から地域をみる2024

    • 著者名/発表者名
      岩佐光弘編(第9章柏尾珠紀)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      高知新聞総合印刷
    • ISBN
      9784910284361
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 日本列島を中心とした魚介類消費の研究2023

    • 著者名/発表者名
      柏尾珠紀
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 民俗学の射程2022

    • 著者名/発表者名
      柏尾珠紀
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036598
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 滋賀の暮らしと食2021

    • 著者名/発表者名
      柏尾珠紀、久保香織
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      サンライズ出版
    • ISBN
      9784883257423
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 湖国の食事2021

    • 著者名/発表者名
      大久保実香、柏尾珠紀
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi