• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦期日本の「軍事化」の再検討:1950-70年代の北海道を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20K02080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関神戸学院大学

研究代表者

松田 ヒロ子  神戸学院大学, 現代社会学部, 教授 (90708489)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード自衛隊 / 地域社会 / 基地政治 / 冷戦 / 自衛隊民生活動 / 軍事化 / 地方自治体 / 冷戦期 / 北海道 / 社会運動
研究開始時の研究の概要

本研究は、1950年代から1970年代を中心とした冷戦期日本の「軍事化」のプロセスを、① 敗戦経験と自衛隊の創設 ② 自衛隊と地域社会の一体化の過程 ③ 社会運動(市民運動)による反戦平和運動の影響力 に着目して明らかにする。日冷戦期に国防の最重要拠点とみなされていた北海道を主な調査対象として、軍事費や軍事力の増大といったハードな「軍事化」よりも、軍事が日常生活のなかに浸透していくというソフトな「軍事化」のプロセスに着目して研究を実施する。

研究実績の概要

本研究は、1950年代から1970年代を中心とした冷戦期日本の「軍事化」のプロセスを明らかにする。戦後日本の平和国家のアイデンティティを批判的に検証すると共に、冷戦が人びとの生活にとってどのような意味を持っていたのか考察することが本研究の目的である。
令和5年度は、令和2-4年度に収集した資料を再検討し、発表するために追加調査を実施した。北海道立文書館や国立公文書館で収集した資料をもとに、1950年代から60年代の地方自治体による自衛官募集体制の構築過程について検討し、投稿論文を執筆した。本稿は2024年中に学会誌に掲載されることが決定している。
また2024年1月にシンガポール国立大学アジア研究所(Asia Research Institute)で開催されたワークショップ In Service of Security: The Politics and Everyday Experiences of Military Labour across Asia で1960-70年代の自衛隊反対運動に関して口頭発表し、意見交換を行なった。
その他にも、自身が運営委員を務める「戦争社会学研究会」の大会シンポジウムに登壇して、「質的研究による自衛隊研究の課題」について講演を行なったり、立命館大学国際平和ミュージアムの「自衛隊基地の地域社会史」共同研究プロジェクトへの参加を通じて、研究課題について議論し思考を深めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍でフィールドワークを計画通りに進められず、また研究発表の機会も制限されていたため、予定よりやや遅れている。そのため研究期間を1年延長することにした。

今後の研究の推進方策

これまでに収集した資料を再検討し、論文としてまとめるために追加調査を行う予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 自衛隊員募集体制と地方自治体(1952-1973年)2024

    • 著者名/発表者名
      松田ヒロ子
    • 雑誌名

      同時代史研究

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:「軍都」を生きる:霞ヶ浦の生活史 1919-19682023

    • 著者名/発表者名
      松田ヒロ子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 74 (2) ページ: 359-360

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦争へ向かう想像力にいかに抗うか:ウクライナ問題から想起される台湾有事2023

    • 著者名/発表者名
      松田ヒロ子
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 7 ページ: 166-170

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東京・立川飛行場への自衛隊移駐をめぐる基地紛争(1968ー1978年)2023

    • 著者名/発表者名
      松田ヒロ子
    • 雑誌名

      立命館平和研究

      巻: 24 ページ: 35-46

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高度経済成長期日本の軍事化と地域社会:石川県小松市のジェット機基地と防衛博覧会2021

    • 著者名/発表者名
      松田ヒロ子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 287 ページ: 258-275

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Solders as Second Class Citizens?: Japanese Self-Defense Forces Personnel during the Cold War Period2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Matsuda
    • 学会等名
      In Service of Security: The Politics and Everyday Experiences of Military Labour across Asia
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 米軍基地から自衛隊駐屯地へー東京都・立川における<軍隊と地域社会>の関係をめぐる歴史社会学的考察2022

    • 著者名/発表者名
      松田ヒロ子
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ポスト帝国としての沖縄と帝国主義的キャリア2022

    • 著者名/発表者名
      松田ヒロ子
    • 学会等名
      東アジアにおけるポスト帝国と権力:せめぎあう人、文化、そして境界
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高度経済成長期日本の地域社会とミリタリー・カルチャー:石川県小松市のジェット機基地開設と防衛博覧会を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      松田ヒロ子
    • 学会等名
      第94回 日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 社会のなかの軍隊 軍隊という社会(担当範囲:自衛隊と地域社会を繋ぐ防衛博覧会:小松市「伸びゆく日本 産業と防衛大博覧会」(1962年)を中心に)2022

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬 俊也、野上 元、松田ヒロ子、他
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271714
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 和解をめぐる市民運動の取り組み(担当範囲:第3章 台湾人元日本兵の戦後補償請求運動(1975-1992)の検討」)2022

    • 著者名/発表者名
      外村大、松田ヒロ子、他
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354019
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 東北亜海域と帰還:空間、境界、アイデンティティ(担当範囲:第5章 帝国崩壊後の人の移動とエスニシティ:沖縄系の人びとを中心に」)原文は韓・朝鮮語2021

    • 著者名/発表者名
      釜慶大学校人文社会科学研究所
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      釜慶大学校人文社会科学研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi