• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「家屋を取り巻く生活史調査」方法論の構築――住み継ぐ実践に向けた実証研究――

研究課題

研究課題/領域番号 20K02093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

笠井 賢紀  慶應義塾大学, 法学部(三田), 准教授 (80572031)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生活史 / 家屋史 / 記憶史 / 地域社会 / コミュニティ / 住経験 / 家屋 / 住居 / 住み継ぎ / 住民自治 / 縮小社会 / 集合的記憶
研究開始時の研究の概要

特定の家屋が、家族の生活の場であると同時に、地域社会の地域性や共同性をもたらす場であることに着目し、当該家屋を住み継ぐことの必要性を論じる。この点からは、住み継ぎにおいては、現所有者と将来の所有者との間で地域性や共同性を承継することも重要となる。本研究では、承継される地域性・共同性を明らかにしつつ調査過程自体が住み継ぎ促進も果たしうるような「家屋を取り巻く生活史調査」の方法論を構築する。

研究成果の概要

家屋史を中心として生活史を聞き取るという手法を採ることを通じて、地域社会や時代背景とのかかわりを分析するという方法を構築した。調査を実施するための主体としてNPO法人を立ち上げ、策定した調査ガイドラインを用いて同法人メンバーとともに11件の聞き取り調査を実施した。非調査専門家であっても「家屋を取り巻く生活史調査」は実施可能であり、生活者としての当事者性が強いことが分析の質を高めることが分かった。
実際に「家屋を取り巻く生活史調査」によって分析した結果として、1970年前後が家屋と地域社会とのかかわりの大きな変換点になったことや、社会集団や民俗の分析も補完的に行うことが効果的であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通じて、家屋史を媒介とした生活史調査を行うことが、地域社会や時代の特性を明らかにするのに有効な手段であることを示した。その際、民俗調査を組み合わせる具体的な方法も示した。加えて、同方法の実践主体としてNPO法人を設立し、潜在的な空き家候補家屋への調査を行うことで、家屋所有者の思いを汲み取って次代に「住み継ぐ」といった、社会問題への対応を視野にいれた活動基盤を整えた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 基盤型アソシエーションとしての講―滋賀県栗東市目川の伊勢講勘定帳を読み解く―2022

    • 著者名/発表者名
      笠井賢紀
    • 雑誌名

      生活学論叢

      巻: 41 ページ: 15-29

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 栗東市域の小字データベース作成過程―分割地名と集落小字名に着目した分析を添えて―2022

    • 著者名/発表者名
      笠井賢紀
    • 雑誌名

      栗東歴史民俗博物館紀要

      巻: 29 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会と調査をつなぐ : 左義長を中心とした地域社会調査の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      笠井賢紀
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 25 ページ: 68-72

    • NAID

      40022388196

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史実践としての来歴探し―岩国藩士/岩見沢開拓民 並河家を辿って―2020

    • 著者名/発表者名
      笠井賢紀
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 93(11) ページ: 41-72

    • NAID

      120007043801

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 滋賀県甲賀市K団地を事例とした戸建住宅団地における住民自治の研究――自治会報を用いた自治会沿革の描写――2020

    • 著者名/発表者名
      笠井賢紀
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 93(12) ページ: 53-77

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] An Analysis of the Distribution of Small Place Names:The Case of Ritto City, Shiga Prefecture, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      KASAI, Yoshinori
    • 学会等名
      American Association of Geographers 2023 Annual Metting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 住み継ぐまちづくりに向けた住まいの記憶史調査とその方法論の構築(1) ―地域課題に向けた調査成果の活用についての考察―2023

    • 著者名/発表者名
      竹山和弘、木村敏、笠井賢紀
    • 学会等名
      日本生活学会第50回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 住み継ぐまちづくりに向けた住まいの記憶史調査とその方法論の構築(2) ―記憶に基づく住まいの保存・改修―2023

    • 著者名/発表者名
      木村敏、竹山和弘、笠井賢紀
    • 学会等名
      日本生活学会第50回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 住み継ぐまちづくりに向けた住まいの記憶史調査とその方法論の構築(3) ―住まいとパブリックヒストリー―2023

    • 著者名/発表者名
      笠井賢紀、木村敏、竹山和弘
    • 学会等名
      日本生活学会第50回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 家庭相談員の価値観形成過程 ―滋賀県相談員への調査を通じて―2023

    • 著者名/発表者名
      岩浅優花、笠井賢紀
    • 学会等名
      日本生活学会第50回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 栗東歴史民俗博物館所蔵の地券取調総絵図の局地的歪みについて2022

    • 著者名/発表者名
      笠井賢紀・玉川英則・岡部佳世・飯守光太郎・飯田壮一郎・高宮圭介・花牟禮優大・村林颯太・中川敦之・竹山和弘・松本章伸
    • 学会等名
      地理情報システム学会第31回学術研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北海道開拓者とファミリーヒストリー2022

    • 著者名/発表者名
      笠井賢紀
    • 学会等名
      日本平和学会2022年度春季研究大会環境と平和分科会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非専門家による「住まいの記憶史」調査の実践2022

    • 著者名/発表者名
      竹山和弘、木村敏、笠井賢紀
    • 学会等名
      日本生活学会第49回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 滋賀県栗東市の伊勢講勘定帳を読む2022

    • 著者名/発表者名
      笠井賢紀
    • 学会等名
      講研究会第115回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 住居を媒介とした生活史調査の方法2021

    • 著者名/発表者名
      笠井賢紀
    • 学会等名
      日本生活学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 口述史と資料に基づく生活空間のGISデータベース化:滋賀県栗東市の旧街道筋集落を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      笠井賢紀
    • 学会等名
      立命館大学アート・リサーチセンターARC Days 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 滋賀県栗東市の自治会活動からみる生活圏の可視化2021

    • 著者名/発表者名
      岡部佳世、森岡渉、笠井賢紀、中川敦之、竹山和弘、松本章伸
    • 学会等名
      地理情報システム学会第30回学術研究発表大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Utilizing Allotment of Land in Chiken-torisirabe-soezu along Tokaido in Ritto City2021

    • 著者名/発表者名
      Okabe, K., Y. Kasai, A. Nakagawa, K. Takeyama, W. Morioka, A. Matsumoto
    • 学会等名
      CSIS Days 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beyond Pessimism toward Marginalized Communities: Multiple Local Communities in Rural Japan2020

    • 著者名/発表者名
      KASAI, Yoshinori
    • 学会等名
      The UP Asian Center and the Japan Foundation Manila, Debriefing Seminar and Special Lecture on Japanese Politics and Society
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi