• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学生時からケアを担ってきたヤングケアラーについての研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関成蹊大学

研究代表者

五十嵐 智子 (澁谷智子)  成蹊大学, 文学部, 教授 (90637068)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードヤングケアラー / コーダ / 若者ケアラー / 子ども支援 / 家族支援 / ケアラー支援
研究開始時の研究の概要

研究では、イギリスで7歳以上の子を対象にヤングケアラーについて説明する本として書かれた『Can I Tell You About Being a Young Carer?』を日本語に翻訳して紹介する。また、日本におけるヤングケアラーの状況を調査し、日本の子どもに向けたヤングケアラー解説本を開発する。
さらに、イギリスの学校で行われている「ヤングケアラーサポート学校賞」の取り組みを日本に紹介し、日本での応用可能性を探る。
また、子どもが通訳を担うという局面に注目し、聞こえない親を持つ聞こえる人々(CODA)や外国につながる子どもたちを視野に入れて、ヤングケアラーへのサポートを検討する。

研究成果の概要

ヤングケアラーとは、慢性的な病気や障害、精神的な問題などを抱える家族のケアをしている18歳未満の子どもを指す。
本研究では、元ヤングケアラーと共に調査や執筆を行い、『ヤングケアラー わたしの語り 子どもや若者が経験した家族のケア・介護』(生活書院、2020年)、『ヤングケアラーってなんだろう』(ちくまプリマー新書、2022年)などの本を出版した。
また、聞こえない親を持つ聞こえる子ども(CODA)についても、コーダと共にワークショップやインタビューを行い、『コーダ 私たちの多様な語り 聞こえない親と聞こえる子どもとまわりの人々』(生活書院、2024年)を出版した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

子どもとして家族のケアを担うことが、どのような背景や社会状況、価値規範の下に行われてきたのか、その影響が個々の子どもや家族にどのように経験されているのか、国や自治体が行ったヤングケアラー実態調査、元ヤングケアラーやスクールソーシャルワーカーなどへの聞き取りに基づいて、わかりやすく説明したことにより、教育や福祉や医療の専門職、行政関係者、メディア関係者などのヤングケアラー理解が広まり、従来の家族像を基にした制度と現実のズレを解消していく動きとなった。2024年6月には、改正子ども・若者育成支援推進法の中で、ヤングケアラーは自治体が支援に努めるべき対象として明文化され、関係機関への通達もなされた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「ヤングケアラーの孤独・孤立――アクセスしやすいサポートをいかに作るか」2024

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 雑誌名

      『都市社会研究』

      巻: 16 ページ: 15-29

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ヤングケアラー 家族ケアを前提とした制度を見直す」2023

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 雑誌名

      『一般社団法人 日本臨床心理士会雑誌95』

      巻: 32巻1号 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヤングケアラー対策でなお残る課題――「時間の再編」に対応した正規労働の改革を」2023

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 雑誌名

      『中央公論』

      巻: 137巻10号 ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「負担の大きいヤングケアラーについて考える――そのプレッシャーに子どもは耐えられるのか」2023

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 雑誌名

      『更生保護』

      巻: 第74巻第11号 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Young carers in Japan: Reliability and validity testing of the BBC/University of Nottingham young carers survey questionnaire and prevalence estimation in 5000 adolescents2022

    • 著者名/発表者名
      Kanehara Akiko、Morishima Ryo、Takahashi Yusuke、Kumakura Yousuke、Yagishita Sho、Morita Masaya、Morita Kentaro、Nishida Atsushi、Koike Shinsuke、Shibuya Tomoko、Joseph Stephen、Kasai Kiyotoなど
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports

      巻: 1 号: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1002/pcn5.46

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/075f772a-ce19-41ed-8f1f-fc1eeec56019

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ヤングケアラーへの支援の課題――大人の「忙しさ」の隙間を埋める子どもたち2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 雑誌名

      看護

      巻: 74(6) ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 上野加代子著,『虐待リスクーー構築される子育て標準家族』(生活書院、2022年)書評2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 73(2) ページ: 179-180

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 言いようもない“逃れがたさ”のなかで――「ヤングケアラー」という言葉に出会うということ2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子・村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2022年11月号 ページ: 8-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ヤングケアラー」という視点をもった支援へ2021

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 雑誌名

      精神科看護

      巻: 48(7) ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヤングケアラーとその家族――日本の現状と1990年代イギリスで起きた議論2021

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 雑誌名

      障害者問題研究

      巻: 49(2) ページ: 58-63

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヤングケアラーの実態と支援の方向性2021

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 112 ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 求められるヤングケアラーへの支援2020

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 雑誌名

      まちと暮らし研究

      巻: 31 ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヤングケアラーの調査と支援2020

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 雑誌名

      月刊ガバナンス

      巻: 235 ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヤングケアラー支援の課題――前提とする「家族」イメージは現状に合っているのか2023

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 学会等名
      学術変革領域領域会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヤングケアラー支援におけるスクールソーシャルワーカーの役割を考える2022

    • 著者名/発表者名
      菅江佳子・安永千里・朝日華子・澁谷智子
    • 学会等名
      日本学校ソーシャルワーク学会第16回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヤングケアラー2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 学会等名
      文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム 東京大学 職域・地域架橋型――価値に基づく支援者養成TICPOC
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究報告におけるクラエント・インタビュイーの同意を得ることについて――Who benefits from it?の問いを立てる2022

    • 著者名/発表者名
      笠井さつき・富樫公一・熊倉陽介・澁谷智子・鈴木菜実子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第41回大会Web大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] さまざまな年代のコーダの経験に目を向ける2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子・中津真美・安東明珠花・遠藤しおみ・會田純平・滝島真優
    • 学会等名
      学術変革領域領域会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヤングケアラーの選択肢を広げる2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科附属心理教育相談室第18回公開講座
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校におけるヤングケアラー支援の可能性――イギリスの「ヤングケアラーサポート学校賞」の取り組みから2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川拓人・澁谷智子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『コーダ 私たちの多様な語り 聞こえない親と聞こえる子どもとまわりの人々』2024

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      生活書院
    • ISBN
      9784865001662
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『こころの支援と社会モデル : トラウマインフォームドケア・組織変革・共同創造』2023

    • 著者名/発表者名
      石井綾華・澁谷智子・鶴田信子/笠井さつき(司会)(笠井清登・熊谷晋一郎・宮本有紀・東畑開人・熊倉陽介編)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772419635
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ヤングケアラーってなんだろう2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480684240
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 女性のこころの臨床を学ぶ・語る2022

    • 著者名/発表者名
      笠井さつき、笠井清登、松木邦裕、若佐美奈子、 堀越勝、毛利伊吹、濱田純子、金生由紀子、澁谷智子ほか
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772419383
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ヤングケアラーってどういうこと?2022

    • 著者名/発表者名
      ジョー・オルドリッジ、ジャック・オルドリッジ・ディーコン、澁谷智子、長谷川拓人
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      生活書院
    • ISBN
      9784865001457
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 意味をすくいあげて2022

    • 著者名/発表者名
      成蹊大学文学部学会
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759924299
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ヤングケアラー わたしの語り2020

    • 著者名/発表者名
      澁谷智子、宮崎成悟、髙橋 唯、沖 侑香里、秋保秀樹、遠藤しおみ、名倉美衣子、高岡里衣
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      生活書院
    • ISBN
      9784865001181
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] ヤングケアラー支援のページ

    • URL

      https://youngcarer.sakura.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi