• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野生鳥獣を用いた持続可能な食糧自給の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K02345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関長野県立大学

研究代表者

小木曽 加奈  長野県立大学, 健康発達学部, 准教授 (30435284)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードジビエ / 加工 / 機能性 / エキス化 / 高静水圧酵素処理 / 安全性 / シカ肉 / 肉醤 / 細胞毒性 / 醤油 / 抗疲労 / 長寿効果 / イノシシ肉 / 節類 / 食品衛生 / シカ / イノシシ / 呈味 / おいしさ
研究開始時の研究の概要

まず野生鳥獣の未利用部位、すなわち歩留まりが悪く捌きにくい腕肉などや、廃棄されている内臓、これまでほとんど加工品として検討されていないイノシシなど他動物種を食糧資源(食肉加工品)として利活用できるよう検討する。すなわち加工によって醤油やカツオ節のような伝統的な調味料のようなものを検討する。これらの加工品について何らかの機能性を確認することまでを明らかにしようとするのが本研究の概要である。

研究成果の概要

鳥獣被害を防ぐために捕らえられたジビエ(シカやイノシシ肉)を食品として、端肉でも無駄なく利用するための方法としてエキス加工の方法を検討しました。高静水圧酵素処理で26時間でエキス加工ができました。このエキスを調味をしたところ醤油のようにおいしく食べられることが分かりました。また安全性を菌数や細胞毒性などで検討しましたが、醤油として使用する量ならば問題ないことが分かりました。線虫を使用して調べたところ、長寿効果や抗疲労効果が期待できそうです。また血圧降下作用なども期待できそうです。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義は、鳥獣被害対策の一環としてこれまで未利用だったジビエについて資源の有効利用という観点から意義があります。また短時間で効率的な加工プロセスの開発につながる重要な知見です。またエキスの機能性により、ジビエエキスの高付加価値化が期待できると考えられます。社会的意義としては、ジビエの需要の創出は、鳥獣被害対策や生態系保護に貢献できます。また今後、これらの研究成果が地域振興や雇用創出等の地方創生につながるだけでなく、新たな食文化としての価値も創出できます。このエキスが機能性を持つことで、将来的な高齢社会における健康増進と医療費抑制に寄与できると考えられます。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 長野県産シカ肉の超短期肉醤仕込加工品の呈味性と安全性2023

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈, 坂田沙弥, 冨沢綾音, 比嘉涼香, 斉藤敦, 中嶌岳郎
    • 雑誌名

      日本鹿研究

      巻: 14 ページ: 60-66

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of functional components in sika deer and wild boar meats with improvement in processing and flavor and a novel analytical prediction method2023

    • 著者名/発表者名
      Kana Kogiso
    • 雑誌名

      Applied Food Research

      巻: 3 号: 2 ページ: 100343-100343

    • DOI

      10.1016/j.afres.2023.100343

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 長野県立大学における地域食材を活用した食品開発2022

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈, 中澤弥子
    • 雑誌名

      Food style21 26(7) 25-28

      巻: 26(7) ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] SDGsと信州ジビエ, 自然の恵みを持続可能な形で供給するには2022

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈
    • 雑誌名

      長野高専&NICE長野研究成果報告会2022講演論文集

      巻: 1 ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高静水圧酵素処理で作成したシカ肉の超短期仕込肉醤の安全性と機能性2024

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈, 中嶌岳郎, 山崎慎也, 古田一匡
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] からだに優しい信州ジビエ 自然の恵みに科学的な一工夫2023

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈
    • 学会等名
      からだに優しい食品づくり研究会第53回定例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食を活用した地域活性化事例 ~未利用資源を活用した食品開発で、地域と社会をつなごう2023

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈
    • 学会等名
      「食」が生み出す地域イノベーション@銀座NAGANO
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高静水圧素処理を用いたジビエの超短期肉醤仕込加工とその呈味性2023

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈, 坂田沙弥, 冨沢綾音, 比嘉涼香, 斉藤敦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Longevity and anti-fatigue effects of venison extract treated with high pressure2022

    • 著者名/発表者名
      Kana Kogiso, Shinya Yamazaki, Kazumasa Furuta
    • 学会等名
      68th International Congress of Meat Science and Technology 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SDGsと信州ジビエ, 自然の恵みを持続可能な形で供給するには2022

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈
    • 学会等名
      長野高専&NICE長野研究成果報告会2022 (善光寺バレーミニ学会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジビエにおける節類加工の試み2022

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈、浜奈々子、武藤ゆきな
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シカ肉水抽出物は結着補強材になるか?2021

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈、古田一匡
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高圧酵素処理を行ったジビエの機能性成分含有量簡易測定方法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈、古田一匡
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ニホンジカ(Cervus nippon)角の有効利用方法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈、北村俊英
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] シカ肉エキスは肉醤になるか?2020

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈、斉藤敦、山崎慎也
    • 学会等名
      日本味と匂学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高圧酵素処理がイノシシ肉の機能性成分含有量に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      小木曽加奈、山崎慎也、土谷典子
    • 学会等名
      日本食品科学工学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] フードテックが変える信州のおいしさ

    • URL

      https://douga.yumenavi.info/Lecture/PublishDetail/2023003100?back=

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi