• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童の咀嚼能力と心身の健康状態に関する客観的評価ならびに相互関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K02407
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

桑野 稔子  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (20213647)

研究分担者 亀山 詞子  日本女子大学, 家政学部, 講師 (30732945)
井上 広子  東洋大学, 食環境科学部, 教授 (60438190)
橋本 彩子  京都女子大学, 家政学部, 講師 (70781813)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード咀嚼能力 / 心身の健康状態 / 食事調査 / 食・生活習慣 / メンタルヘルス / 健康状態
研究開始時の研究の概要

近年、児童の心理的ストレスやメンタルヘルスに関する課題、不登校の増加など、心身の健康問題が増加し、社会問題となっている。一方、咀嚼は、心身の健康に多大な影響を及ぼす可能性があるが、近年、「噛めない・噛まない」等の児童の摂食機能が問題視されている。
そこで、本研究では、児童の習慣的咀嚼能力と心身の健康状態の実態を把握し、習慣的咀嚼能力に関連する要因を明らかにすることを目的とし研究を遂行する。1~2年目は、小学校5年生の児童とその保護者を対象に咀嚼能力測定、客観的および主観的心身の健康状態、食・生活習慣、食事調査などを実施し、2~3年目にデータ解析、関連要因の検討、学会発表、論文投稿を目指している。

研究実績の概要

児童を対象とした咀嚼能力と精神的健康状態との関連の調査研究については、ほとんど報告されていない。そこで、本研究では、児童の咀嚼能力と心身の健康状態、食生活・生活習慣との関連を明らかにすることを目的とした。
本学研究倫理審査委員会の承認後、S県S市内の小学5年生138人とその保護者を対象に、調査を実施した。咀嚼能力は、ロッテ キシリトール咀嚼力チェックガムを用いて測定した。また、身体計測(In Body470で測定)、歯科検診と体力調査結果(学校実施結果)、簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQおよびBDHQ15y)による食物摂取状況調査、健康状態、食生活、咀嚼状況等に関するアンケートによる調査を実施した。以上の調査結果の全て揃った児童104名とその保護者を解析対象者とした。咀嚼能力は、咀嚼能力の指標であるΔEにより、咀嚼能力が低いΔE50%ile未満群、咀嚼能力が高いΔE50%ile以上群に分け、咀嚼能力と心身の健康状態や食生活・生活習慣との関連について解析を行った。
咀嚼能力の高いΔE50%ile以上群は低いΔE50%ile未満群と比較し、体力調査では、20mシャトルランの成績が有意に高かった。また、健康状態では、朝の目覚めが有意に良好で、身体的な不定愁訴が少ない傾向がみられた。さらに、精神的健康状態に関しては、学校生活におけるQOLが有意に高く、抑うつのリスクが低い傾向や仲間関係における支援の必要性が低い傾向がみられた。
本研究により、高い咀嚼能力が児童の良好な心身の健康状態に寄与している可能性が示唆された。また、体力調査で高い項目が見られ、身体能力との関連が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2020年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、休講措置などで研究対象者の小学校での受け入れが困難だったことと、調査者の安全性を確保するため、調査の実施は見送らざるを得ない状況であった。そのため、研究計画が遅れている。

今後の研究の推進方策

2024年度は、研究目的についての解析を詳細に進め、児童の咀嚼能力と心身の健康状態に関する客観的評価ならびに相互関連の解明を検討していく予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] High masticatory ability attenuates psychosocial stress: A cross-sectional study2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hashimoto, Aya Nozaki, Hiroko Inoue, Toshiko Kuwano
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 18 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0279891

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Relationship between Family Meals and Mental Health Problems in Japanese Elementary School Children: A Cross-Sectional Study2021

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kameyama, Yukina Morimoto, Ayako Hashimoto, Hiroko Inoue, Ikuko Nagaya, Kozue Nakamura, Toshiko Kuwano
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 18 号: 17 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3390/ijerph18179281

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low energy intake and dietary quality are associated with low objective sleep quality in young Japanese women2020

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hashimoto, Hiroko Inoue, Toshiko Kuwano
    • 雑誌名

      Nutr Res.

      巻: 80 ページ: 44-54

    • DOI

      10.1016/j.nutres.2020.06.002

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 学童期の子どもにおける朝食の食事バランスと食習慣・生活習慣との多角的解析2023

    • 著者名/発表者名
      竹内美稀,柳井ひなた,望月泉里,松岡映子,二宮圭映子,藤野里紗,伊藤優希,大津佑太,桑野稔子,鈴木裕一,辻ひろみ,井上広子
    • 学会等名
      第70回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 学童期の亜鉛摂取量は食習慣・生活習慣を反映するパラメータとなる可能性がある2023

    • 著者名/発表者名
      岸睦朗,和田彩紗子,松岡映子,二宮圭映子,藤野里紗,伊藤優希,大津佑太,桑野稔子,鈴木裕一,井上広子
    • 学会等名
      第70回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 勤労成人男性における健康的な食行動の実践意識と食品・栄養素等摂取量および健康状態の関連2023

    • 著者名/発表者名
      亀山詞子,石塚史華,宝来真夕,村松沙羅,伊藤綾子,桑野稔子
    • 学会等名
      第70回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 水分勾配が異なるうどんの物性と若年者・高齢者による咀嚼・嚥下特性2023

    • 著者名/発表者名
      村上紗希,村井尚子,佐藤友紀,三浦進司,桑野稔子,吉村美紀,江口智美
    • 学会等名
      日本調理科学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然薯混合蒸しパンの物性と若年者および高齢者による咀嚼・嚥下特性2023

    • 著者名/発表者名
      村井尚子,村上紗希,吉岡泰淳,三好規之,桑野稔子,吉村美紀,江口智美
    • 学会等名
      日本調理科学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 簡易型自記式食事歴法質問票を用いたThe Japan Diet評価スコアの検討2023

    • 著者名/発表者名
      亀山詞子,石塚史華,宝来真夕,村松沙羅,伊藤綾子,桑野稔子
    • 学会等名
      第55回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児のFood fussinessの強さと野菜の好き嫌いとの関連2023

    • 著者名/発表者名
      篠原啓子,橋本彩子,滝本早織,井上広子,桑野稔子
    • 学会等名
      第70回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の潜在的亜鉛欠乏予防を目的とした亜鉛栄養状態の実態調査2023

    • 著者名/発表者名
      橋本彩子,篠原啓子,滝本早織,井上広子,桑野稔子
    • 学会等名
      第70回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大豆たんぱく質・大豆多糖類を混合した食パンの物性と若年者と高齢者の咀嚼性2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木琴美,島田良子,江口智美,桑野稔子,吉村美紀
    • 学会等名
      第46回日本バイオレオロジー学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大豆成分混合系食パンの物性と嗜好性から食べやすさの検討2023

    • 著者名/発表者名
      松原叶夏,吉村美紀,桑野稔子,江口智美,島田良子
    • 学会等名
      日本調理科学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大豆成分混合系食パンの物性と咀嚼性から食べやすさの検討2023

    • 著者名/発表者名
      松原叶夏,島田良子,八木直美,江口智美,桑野稔子,吉村美紀
    • 学会等名
      日本咀嚼学会第34回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Assessment of lifestyles and eating habits of school-refusing students in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Asahi Tsuchimoto, Hiroko Inoue, Takako Kobayashi, Michiyo Sugiyama, Ayako Hashimoto, Reika Ogihara, Toko Nakano, Saki Hino, Noriko Kameyama, Toshiko Kuwano
    • 学会等名
      2nd IUNS-ICN INTERNATIONAL CONGRESS OF NUTRITION IN TOKYO
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 勤労成人男性における住環境と食生活および健康状態との関連2022

    • 著者名/発表者名
      亀山詞子,宝来真夕,村松沙羅,伊藤綾子,桑野稔子
    • 学会等名
      第69回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童の朝食摂取状況に基づく異なる対象者への朝食指導介入による教育効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      塩崎泰乃,小林美香,熊谷萌々子,上村紗代,原田文恵,吉川美紀,横田貞子,今村祐子,齋藤裕香子,青島知美,鈴木紀子,原田真美子,浅井 沙織,長谷川啓子,亀山詞子,井上広子,桑野稔子
    • 学会等名
      第69回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大豆たんぱく質・大豆多糖類混合食パンの物性と高齢者における嗜好性, 咀嚼性2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木琴美,吉村美紀,島田良子,江口智美,桑野稔子
    • 学会等名
      日本調理科学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 青年期の朝食欠食に着目した食生活・生活習慣、健康状態の解析2022

    • 著者名/発表者名
      岡田果純,白浜紗恵,桑野稔子,井上広子
    • 学会等名
      第69回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童の主観的咀嚼状況と心身の健康状態との関連2021

    • 著者名/発表者名
      豊永咲,亀山詞子,森元雪菜,橋本彩子,井上広子,長屋郁子,中村こず枝, 桑野稔子
    • 学会等名
      第75回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Assessment of Food and Nutrient Intake Based on Awareness of Practicing a Healthy Diet in Patients with Dyslipidemia2021

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kameyama, Nozomi Hashizume, Michino Fukazawa, Kazuya Morishima, Toshiko Kuwano
    • 学会等名
      The 19th International Symposium on Atherosclerosis
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 令和元年度「食生活・生活習慣」に関するアンケート調査結果報告(第1報)2021

    • 著者名/発表者名
      山本友加,平井理香子,塩崎美奈,深澤倫乃,亀山詞子,桑野稔子
    • 学会等名
      第57回静岡県公衆衛生研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童における主食・主菜・副菜を揃えた朝食摂取と健康状態,食生活,保護者の食事との関連2021

    • 著者名/発表者名
      亀山詞子,高橋未希,森元雪菜,橋本彩子,井上広子,長屋郁子,中村こず枝,桑野稔子
    • 学会等名
      第68回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 不登校生徒の食物摂取状況,精神的健康状態,家族機能,QOLの実態と教育介入効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      土本明,亀山詞子,橋本彩子,荒木菜緒,石原美希,高橋福生子,中野瞳子,日野沙紀,小林高子,杉山三知代,桑野稔子
    • 学会等名
      第68回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児のミネラル状態と食・生活習慣に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      橋本彩子,瀧本彩乃,西納夕稀,上原早織,篠原啓子,亀山詞子,井上広子,桑野稔子
    • 学会等名
      第68回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 食べ物に対するこだわりの強い幼児の食・生活習慣と母親の食に関する困り事との関連2020

    • 著者名/発表者名
      1.篠原啓子,上原早織,橋本彩子,亀山詞子,井上広子,桑野稔子
    • 学会等名
      第67回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の行動特性と食生活習慣および母親の育児状況との関連2020

    • 著者名/発表者名
      2.橋本彩子,上原早織,篠原啓子,亀山詞子,井上広子,桑野稔子
    • 学会等名
      第67回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 青年期の商品購入・外食時における栄養成分表示利用と食習慣との関連2020

    • 著者名/発表者名
      井上広子,知久彩花,桑野稔子
    • 学会等名
      第67回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 咀嚼の本3 噛むことの大切さを再認識しよう2022

    • 著者名/発表者名
      桑野稔子他
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      一般財団法人口腔保健協会
    • ISBN
      4896053885
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 栄養教育論 改定第5版2021

    • 著者名/発表者名
      武見ゆかり,足達淑子,木村典代,林芙美,桑野稔子他10名
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      株式会社南江堂
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi