• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな社会教育主事講習へのファシリテーション技法導入の有効性に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関放送大学

研究代表者

岩崎 久美子  放送大学, 教養学部, 教授 (10259989)

研究分担者 村上 徹也  独立行政法人国立青少年教育振興機構青少年教育研究センター, 青少年教育研究センター, センター長 (40614201)
吉田 敦也  徳島大学, 人と地域共創センター, 非常勤講師 (50191573)
赤尾 勝己  関西大学, 文学部, 教授 (90202506)
今西 ひとみ  帝京科学大学, 教育人間科学部, 教授 (20251697)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードファシリテーション技法 / 社会教育主事 / 社会教育士 / 社会教育主事講習 / 市民参画 / ファシリテーション / まちづくり / ポートランド州立大学 / オンライン演習 / コミュニティ・ベースド・ラーニング / 生涯学習支援論 / 米国
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、社会教育・生涯学習の専門的人材の資質・能力として期待される参加型学習でのファシリテーション技法に着目し、国内外の資料や事例を踏まえ有効な内容を検討、その効果を検証し、施策の判断材料となるエビデンスを提出することにある。具体的には、社会教育主事講習の新設科目『生涯学習支援論』の構成内容「参加型学習の実際とファシリテーション技法」に焦点をあて、ファシリテーション技法導入の有効性を明らかにし、新しい社会教育主事講習の効果的展開に資する研究知見を提供する。

研究成果の概要

1.ファシリテーション技法の米国解説書を翻訳・刊行した。2.米国ポートランド近郊の公共図書館やコミュニティ・カレッジで市民参画について担当者調査を行った他、ポートランド州立大学Center for Executive and Professional Educationと共同で日米の研修で利用可能なファシリテーションのガイダンスビデオを共同制作した。3.社会教育主事のコア・スキルに関する調査結果を日本生涯教育学会で発表し、その後学会論集に投稿、掲載された。
これら上記の成果を、社会教育実践研究センター、岡山大学、放送大学などの社会教育主事講習に反映し、知見の提供を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1.米国のファシリテーション技法の日本への適用可能性の試みとして、米国の書籍を翻訳・刊行した。また米国機関と共同でガイダンスビデオを作成するなど教材開発を行った。2.講習の学修モデルを構築し、依頼を受けて中央教育審議会人材部会(2023.11.13)で事例として発表した。3.米国の公共図書館やコミュニティ・カレッジにおける事例調査、並びに国内の社会教育主事のコア・スキルについて調査を行い、学会で口頭発表を行い論文にすることで、今後の社会教育主事講習の効果的展開に必要な基礎資料を提出した。
上記の研究成果は、新たな展開が求められる社会教育主事講習に学術的裏づけを与えるものである。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「SDGs達成のまちづくりを可能にする社会教育ー日本唯一のユネスコ学習都市・岡山市と関連させてー」2023

    • 著者名/発表者名
      赤尾勝己
    • 雑誌名

      日本社会教育学会年報

      巻: 第67集 ページ: 135-146

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国の子ども向け地域スポーツ活動を介した日本人家庭の異文化参入2023

    • 著者名/発表者名
      今西ひとみ
    • 雑誌名

      放送大学文化科学研究

      巻: 2 ページ: 192-199

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際的動向から見る大学における成人への学習機会提供2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 25 ページ: 109-130

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会教育関係職員の学習需要―経験資本との関係から―2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子、赤尾勝己
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会論集

      巻: 43 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放送大学におけるシニア学生への学習環境提供2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本の社会教育

      巻: 66 ページ: 164-176

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユネスコ学習都市構想における包摂の 理解に関する一考察ー第4回学習都市に関する国際会議の内容を手がかりにー2022

    • 著者名/発表者名
      赤尾勝己
    • 雑誌名

      学習社会研究

      巻: 4 ページ: 31-49

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育者養成校における大学ダンス実践ー今、ダンスにできること 体と向き合う2022

    • 著者名/発表者名
      今西ひとみ
    • 雑誌名

      女子体育表現・ダンス実践研究

      巻: 64 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会教育関係職員のキャリア形成-経験と満足度-2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 910 ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会教育関係職員からの社会教育士への眼差しー185名へのアンケート調査と5名のインタビュー調査を手がかりにー2022

    • 著者名/発表者名
      赤尾勝己
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 910 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生き残りをかけた「学び直し」の時代:個人と組織に求められる姿勢とマインド2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      先端教育

      巻: 2022/10 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ミシガン大学公衆衛生学部における「フォトボイス手法」の開発2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 523 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育における「エビデンス」の多義性2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 807 ページ: 8-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] UCバークレー校に見るマイノリティ学生への学習の公正性に着目した教育2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 522 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユネスコの生涯学習政策におけるSDGsの位置づけに関する一考察―学習都市との関連性を含めて―2021

    • 著者名/発表者名
      赤尾勝己
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 第42号 ページ: 41-62

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変化を生み出す「学び合い」 ―ポートランドに学ぶこれからの生涯学習社会―2021

    • 著者名/発表者名
      吉田敦也
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 901(2021年7月号) ページ: 12-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからの青少年教育におけるファシリテーションのあり方2021

    • 著者名/発表者名
      村上徹也
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 904(2021年10月号) ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポートランド州立大学に見る経験に基づく学習の振り返り手法2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 502 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] メルボルン大学における卒業生を活用したキャリア・メンタリングプログラムシステム2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 503 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「生涯教育」研究の射程2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 41 ページ: 115-131

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会的行為としての生涯学習支援 ―学習者の変容的学習はいかにして可能か―2021

    • 著者名/発表者名
      赤尾勝己
    • 雑誌名

      教育科学セミナリー

      巻: 52 ページ: 15-27

    • NAID

      120007019515

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 共生社会に向けた生涯学習支援ー社会学的観点を中心にー2023

    • 著者名/発表者名
      赤尾勝己
    • 学会等名
      日本学習社会学会第20回大会記念シンポジウム「共生社会における複合的な生涯学習支援の可能性ー先住民族への支援の課題について考えるー」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ネットワーク型行政の推進に伴う社会教育経営の課題と展望 ~地域における社会教育の固有性について考える~2023

    • 著者名/発表者名
      赤尾勝己
    • 学会等名
      関西教育行政学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effectiveness of Commissioned Social Education Directors in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Fuyuko Kanefuji, Kumiko Iwasaki, Makiko Ito
    • 学会等名
      2022 American Educaional Research Association(AERA) Annual Meetign,The World Education Research Association (WERA) Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会教育主事のキャリアは社会デザインに寄与するか2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      令和4年度学びを支える人材育成推進事業 社会教育推進研修会(仙台市教育局生涯学習支援センター)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域における生涯学習支援の重要性と方法2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      船橋市教育委員会ふなばし市民大学校
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 成人学習・教育の今日的意義:社会経済的需要と個人のウェルビーイング2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第43回大会 生涯学習政策研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会教育関係職員からの社会教育士へのまなざしー185名へのアンケート調査と6名のへのインタビュー調査を手がかりにー2022

    • 著者名/発表者名
      赤尾勝己
    • 学会等名
      日本社会教育学会6月集会・プロジェクト研究「社会教育士養成の可能性と課題」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域伝統芸能への児童への伝承プロセスに見る幼児表現の応用2022

    • 著者名/発表者名
      今西ひとみ、安倍希美
    • 学会等名
      比較舞踊学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 秩父郡小鹿野歌舞伎三番叟の伝承の意味2022

    • 著者名/発表者名
      安倍希美,今西ひとみ
    • 学会等名
      比較舞踊学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会教育関係職員の学習需要 -経験資本との関連から-2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子、赤尾勝己
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第42回大会 2021年11月
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ファシリテーター・ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      イングリッド・ベンズ(似内遼一監訳 荻野亮吾、岩崎久美子、吉田敦也訳)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356174
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 生涯学習支援の理論と実践2022

    • 著者名/発表者名
      赤尾 勝己、吉田 敦也
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595323164
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 米国の子ども向け地域スポーツ活動2021

    • 著者名/発表者名
      今西 ひとみ
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352664
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi