• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等学校におけるキャリア教育のイベント型から日常型への発展過程に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関法政大学

研究代表者

児美川 孝一郎  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (50287835)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードキャリア教育 / 新教育課程 / 高等学校 / 教科 / 探究 / イベント型 / 日常型
研究開始時の研究の概要

2022年度からの高校の新教育課程への移行においては,キャリア教育を「イベント型」から「日常型」へと転換していくことが求められる。本研究は,調査対象として設定した3校の高校を事例として,それぞれの高校が,いかにして自校のキャリア教育を「日常型」へと転換しようと試みるのか,そして,そうした試みが成果を上げるのか,それとも,何らかの困難に逢着するのかという動態的なプロセスを,授業等の参与観察およびインタビュー調査からなる質的調査によって明らかにする。

研究実績の概要

2018年3月に改訂された高等学校学習指導要領に基づき、2022年度から学年進行で実施過程に入った高校の新教育課程におけるキャリア教育の実施状況と、そこに見えてきた成果や課題について、引き続き学校訪問とインタビューに基づく調査研究を行った。
調査研究によって見えてきた知見や課題も少なくないが、2023年度は、高校の新教育課程がいまだ完成年度を迎えておらず、その点で、完成年度である2024年度までの展開を見ていく必要性についても認識した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は、新教育課程に入って2年目であり、多くの新教科・新科目も授業実施に至り、新教育課程に基づく高校教育の全体像は、すべてではないが見えてきた。また、「総合的な探究の時間」についても、実施初年度の不慣れや若干の混乱を乗り越え、順調な実施ができてきている。
そうした状況を受けて、学校教育の「日常」を通じてキャリア教育の実態の調査や、そこでの問題点や課題等の探索についても、ある程度の輪郭がつかめるようになった。

今後の研究の推進方策

期間を延長してのぞんでいる課題であり、2024年度は、高校の新教育課程が完成年度を迎える年度でもある。本研究も、今年度で研究を完了する予定である。これまでに集めた資料やデータ、見いだしてきた知見を踏まえて、研究のまとめを行っていく。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] キャリア教育の20年2022

    • 著者名/発表者名
      児美川孝一郎
    • 雑誌名

      障害者問題研究

      巻: Vol.50 No.3 ページ: 62-72

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生徒が主体的に自分の生き方について考えるキャリア教育を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      児美川孝一郎
    • 雑誌名

      東京私学教育研究所所報

      巻: No.87 ページ: 3-31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] GIGAスクールと教育の未来2021

    • 著者名/発表者名
      児美川孝一郎
    • 雑誌名

      教育

      巻: 910 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高校教育はどこに向かうのか2021

    • 著者名/発表者名
      児美川孝一郎
    • 雑誌名

      教育

      巻: 913 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 危機に立つ日本の学校のゆくえ2020

    • 著者名/発表者名
      児美川孝一郎
    • 雑誌名

      にいがたの教育情報

      巻: 132 ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ウィズ/ポストコロナの時代の高校教育2020

    • 著者名/発表者名
      児美川孝一郎
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2020年10月号 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] キャリア教育がわかる2023

    • 著者名/発表者名
      児美川孝一郎
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      誠信書房
    • ISBN
      9784414202236
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi