• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教職員及び児童生徒の人権が保障される法的視点に立った生徒指導の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関上越教育大学

研究代表者

蜂須賀 洋一  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20824238)

研究分担者 梅野 正信  学習院大学, 文学部, 教授 (50203584)
藤平 敦  日本大学, 文理学部, 教授 (60462157)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード生徒指導 / 教職員の人権 / 児童生徒の人権 / 教員研修 / 教育裁判例の活用 / 教職員研修
研究開始時の研究の概要

本研究は,学校内の教職員,児童生徒ともに人権を保障するために,教育裁判資料を活用した生徒指導に関する研修資料と解説書の作成及び研修プログラムを開発することを目的とする。
①児童生徒による加害行為等,教職員の人権が侵害された裁判事例や,教職員が加害行為者となる事例の判決書について,教職員研修として活用できる構成要素を分析し教材化する。
②判決書研修資料を活用し,校内の人権侵害防止・権利回復に関する生徒指導研修プログラムを開発し,小・中学校で研修会を実施し,その成果や課題を報告・公開する。
③教員養成系の大学の授業において,校内の人権侵害防止・回復に関する授業を実施し,その成果や課題を報告・公開する。

研究成果の概要

本研究では,学校内で人権が尊重される教育環境を確立するために,教育裁判事例の分析を行い,安全配慮義務の視点から,教職員が児童生徒の人権を尊重し,自分の人権を守る,素養を明らかにした。
具体的には,児童生徒に関しては,主にいじめに関する裁判事例から,学校・教職員に求められる,児童生徒の生命・身体の安全を守るべき義務(安全配慮義務)の内容について明らかにした。また,教職員に関しては,主に,過重労働に関する裁判事例から,校長に求められる,「労働者が健全に働く環境を保護する義務」(安全配慮義務)の内容について明らかにした。
さらに,これらの検討結果を踏まえ,教職員研修資料及び解説書を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,判決書の検討結果をふまえ,学校・教師の対応策等の問題点を指摘したり,その原因やよりよい解決策を検討したりするワークショップ型研修会の判決書教材及び解説書を作成した。具体的には,学校・教員の認識のずれや,不適切な対応等が浮き彫りになったいじめに関する裁判の教材化8事例である。また,生徒の保護者対応等,「強い心理的負荷の伴う業務」に長時間従事する教職員の状況に対し,校長の安全配慮義務違反を認めた裁判等,過重労働に関する裁判の2事例である。
そして,これらの判決書教材を組み合わせて,教職員及び児童生徒の人権が保障される法的視点に立った生徒指導の教職員研修プログラムを開発した。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 教員養成コースにおける学生の定着要因2024

    • 著者名/発表者名
      田中絵里子 大川内隆朗 藤平 敦
    • 雑誌名

      2023 15th International Congress on Advanced Applied Informatics Winter (IIAI-AAI-Winter)

      巻: 15 ページ: 101-104

    • DOI

      10.1109/iiai-aai-winter61682.2023.00027

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不登校について考える -改めて、学校がすべきことは -2023

    • 著者名/発表者名
      藤平敦
    • 雑誌名

      日本教育

      巻: 526 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 今後の大学での教員養成における教職IRの必要性2023

    • 著者名/発表者名
      藤平敦
    • 雑誌名

      教師教育と実践知

      巻: 8 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気をつけたい教師の不適切な言動や対応~学校裁判事例から~2022

    • 著者名/発表者名
      蜂須賀洋一
    • 雑誌名

      月刊生徒指導7月号

      巻: 52巻8号 ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「学習指導と関連付けながら、生徒指導の充実を図る」2022

    • 著者名/発表者名
      藤平敦
    • 雑誌名

      中等教育資料

      巻: No.1034 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校関係判決にみる「電子掲示板・SNS」を介した人権侵害2022

    • 著者名/発表者名
      梅野正信
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第53巻第2号 ページ: 163-181

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童生徒及び教職員の人権が保障される生徒指導2022

    • 著者名/発表者名
      蜂須賀洋一,梅野正信,藤平敦
    • 雑誌名

      月刊生徒指導原

      巻: 52巻第3号 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 『生徒指導学研究』にみるいじめ問題への研究的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      蜂須賀洋一
    • 学会等名
      日本生徒指導学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成系における「いじめ」の授業 -予防・防止を目的とする判決書教材の活用による学び合いー2023

    • 著者名/発表者名
      山元研二・蜂須賀洋一
    • 学会等名
      日本生徒指導学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 教員免許状取得希望学生への支援を目的とした追跡調査の中間報告③2023

    • 著者名/発表者名
      藤平敦・篠原清夫・牛渡淳
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 民事訴訟の判決書を活用した「加害行為」防止授業プログラムの開発に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      蜂須賀洋一,上猶覚,山元研二
    • 学会等名
      日本生徒指導学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童生徒及び教職員の人権が保障される生徒指導2021

    • 著者名/発表者名
      蜂須賀洋一,梅野正信,藤平敦
    • 学会等名
      日本生徒指導学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 生徒・進路指導の理論と方法【第二版】2024

    • 著者名/発表者名
      工藤 亘・藤平 敦
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472406324
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 生徒指導論・キャリア教育論2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣応顕・山田智之編著 分担執筆(藤平担当 第5章 「生徒指導に関わる法律・精度・行政」pp.84 -101.)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623096145
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 生徒指導提要改訂の解説とポイント2023

    • 著者名/発表者名
      藤平敦(編著者:中村豊)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 生徒指導・進路指導15講2023

    • 著者名/発表者名
      藤平敦 (編著者:梅澤秀監,木内隆生,嶋崎 政男,出張 吉訓)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      大学図書出版
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 学校教育を深める・究める2022

    • 著者名/発表者名
      蜂須賀洋一(日本学校教育学会研究推進員会編集,原田信之 , 安藤知子 , 宇都宮明子外)
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784866937038
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 公民科教育と学校教育-人権と法で深める探究のテーマ782021

    • 著者名/発表者名
      梅野正信,新福悦郎,蜂須賀洋一
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784866933672
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi