研究課題/領域番号 |
20K02485
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
丸橋 静香 島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (10325037)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 探究 / 学び / 教師 / 教えること / 非対称性 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、「探究的な学び」の充実のために、「教えること」の非対称性という特徴に注目することで、教師の役割・あり方を理論的・実践的に考察する。 まず、討議倫理学の「理想的コミュニケーション共同体」を「探究的な学び」の一原型と見なし、これを批判的に検討する。共同構築される「知の妥当性」や「探究共同体」の出来機序を主な関心に、「弱い実在論」(ハーバーマス)や「討議倫理と〈他者〉」論(デリダ)に関する検討を行う。ここからは、「教えること」や「教師の役割」が浮き彫りになってくる。 また、道徳や算数などの教科学習における「探究的な学び」と「教えること」の関係についても理論的・実践的に検討する。
|
研究実績の概要 |
「公表を差し控える理由」として、前述したように、令和2年度は、研究を実施できなかった。令和2年度分は、令和3年度に実施する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
前述のように、病気・休職により本研究を実施できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度に予定していた研究内容に取組み、全予定について1年遅れでの研究遂行をめざす。
|