• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1930~40年代日本における中国人留学生教育―「相互理解」と「軋轢」の史的考察

研究課題

研究課題/領域番号 20K02508
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

見城 悌治  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 教授 (10282493)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード留学生教育 / 近代日中関係 / 交流 / 相互理解 / 軋轢 / 中国人留学生教育 / 日華学会 / 同仁会 / 満州事変 / 日中戦争 / 留学生史 / 医学教育史 / 文化交流史 / 東アジア近代史 / 日中関係史
研究開始時の研究の概要

20世紀初頭には1万人余りの中国人留学生が日本で学んでいたが、日中戦争期においても、数千人の留学生が学び続けていた。この未曽有の状況下で、中国人留学生が日本での教育を通じて得た「相互理解」や「軋轢」の実態を分析することによって、留学生および日本の大学や社会が抱えていた諸問題を明らかにしていく。それらの吟味検討は、現在、日中関係に横たわる問題解決の手がかりを得ることにも繋がると考えている。

研究成果の概要

近代日本で学んでいた中国人留学生の研究は、近年盛んになりつつある。ただし、その多くは、清末民初の比較的「友好的」であった時期を扱うものであり、満州事変以降、敗戦に至るまで、両国が不和になった時期の研究は十分とは言えない。
そうしたなか、申請者は、1930年代以降、中国留学生全般を支援する「日華学会」(1918年創設)と医学薬学留学生の支援を行なった「同仁会」(1902年創設)に焦点を当て、それぞれの教育や支援の様相を明らかにした。また帰国した元留学生後との関係性についても調査した。その結果、戦時下故の「問題」はあったものの、「交流」や「相互理解」のための試みがなされたことを明らかにできた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

満州事変以降において、日本が中国留学生たちにどのような教育を与え、また留学生が母国でそれをどのように活かそうとしたのかについての研究は、これまできわめて少なかった。
そうしたなか、本来的には中国留学生支援を目的に作られた団体の「日華学会」と「同仁会」に焦点を当てることにより、中国留学生との軋轢と融和を明らかにすることができた。もちろん両団体は、国策に従わざるを得ない面は多々あった。
しかし、戦時下に、諸団体自身が煩悶しながらも、留学生との「関係性」を繋ごうとした営為は、困難な時代における教育関係者の対処として、その是非を含め、今後も丁寧な分析を深めていく必要性を認識できた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 『日華学報』誌から見る満州事変前後の中国人留日学生をめぐる動向2023

    • 著者名/発表者名
      見城悌治
    • 雑誌名

      千葉大学国際教養学研究 = Journal of Liberal Arts and Sciences, Chiba University

      巻: 7 ページ: 57-76

    • DOI

      10.20776/S24326291-7-P57

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121516/

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日中戦時下における『華文大阪毎日』誌の中国人向け帝国大学情報2023

    • 著者名/発表者名
      見城悌治
    • 雑誌名

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書(近代東アジアにおける国家と個人)

      巻: 376 ページ: 101-124

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『中華民国医事綜覧』から見る近代中国の医学者と留学歴(2) : 欧米留学者を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      見城悌治
    • 雑誌名

      千葉大学国際教養学研究 = Journal of Liberal Arts and Sciences, Chiba University

      巻: 6 ページ: 27-54

    • DOI

      10.20776/S24326291-6-P27

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120374/

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日中戦争開戦前後における日本医学界の中国・中国留学生観 : 医薬支援団体「同仁会」の機関誌に見える言説から2022

    • 著者名/発表者名
      見城 悌治
    • 雑誌名

      千葉大学人文研究 = The Journal of the Humanities

      巻: 51 ページ: 13-35

    • DOI

      10.20776/S03862097-51-P13

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120364/

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代中国における医学者の海外留学と帰国後の活動 : 「中華民国医界名士録」を素材として2021

    • 著者名/発表者名
      見城悌治
    • 雑誌名

      千葉大学人文研究 = The journal of humanities

      巻: 50 ページ: 207-234

    • DOI

      10.20776/S03862097-50-P207

    • NAID

      120007053796

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119480/

    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『中華民国医事綜覧』から見る近代中国の医学者と留学歴 : 日本留学者を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      見城悌治
    • 雑誌名

      千葉大学国際教養学研究 = Journal of Liberal Arts and Sciences, Chiba University

      巻: 5 ページ: 1-32

    • DOI

      10.20776/S24326291-5-P1

    • NAID

      120007032807

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/109698/

    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 周一川著 東信堂『近代中国人日本留学の社会史 : 昭和前期を中心に』2021

    • 著者名/発表者名
      見城悌治
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 74-12 ページ: 14-17

    • NAID

      40022782400

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前期の留学生政策における日華学会と国際学友会の役割2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 由利子、見城 悌治
    • 雑誌名

      アジア教育

      巻: 14 号: 0 ページ: 46-59

    • DOI

      10.32302/ajiakyouiku.14.0_46

    • NAID

      130007975829

    • ISSN
      1882-2088, 2434-9917
    • 年月日
      2020-11-20
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 同仁会による医薬留学生支援2022

    • 著者名/発表者名
      見城悌治
    • 学会等名
      中国留学生史研究会第92回
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中国医薬留学生への教育支援2022

    • 著者名/発表者名
      見城悌治
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 同仁会による留日医薬留学生支援2021

    • 著者名/発表者名
      見城悌治
    • 学会等名
      中国人留学生研究会 第86回例会、Zoom会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 渋沢栄一の中国留学生支援2021

    • 著者名/発表者名
      見城悌治
    • 学会等名
      2021年度駿台史学会大会、Zoom会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 同仁会による医薬留学生支援2021

    • 著者名/発表者名
      見城悌治
    • 学会等名
      中国人留学生研究会 第92回例会、Zoom会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前期の留学生政策の変化 ―日華学会と国際学友会の活動分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      見城悌治、佐藤由利子
    • 学会等名
      2020年度定例研究会、Zoom会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 書評「周一川『近代中国人日本留学の社会史』を読む」2020

    • 著者名/発表者名
      見城悌治
    • 学会等名
      中国人留学生史研究会第74回例会、Zoom会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 明治から昭和の中国人日本留学の諸相2022

    • 著者名/発表者名
      大里浩秋、孫安石、見城悌治
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      4497222055
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 団体与日常-近代中国留日学生的生活史2022

    • 著者名/発表者名
      徐志民・孫安石・大里浩秋、見城悌治
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      社会科学文献出版社(中国・北京)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 明治から昭和の中国人日本留学の諸相2022

    • 著者名/発表者名
      孫安石,大里浩秋 編著
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      9784497222053
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi