• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神分析的教育学の新たな展開―教師教育・保育者養成への接続可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K02524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関中央大学 (2021-2022)
日本大学 (2020)

研究代表者

下司 晶  中央大学, 文学部, 教授 (00401787)

研究分担者 須川 公央  白梅学園大学, 子ども学部, 准教授 (80581561)
波多野 名奈  千葉経済大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (80574201)
関根 宏朗  明治大学, 文学部, 専任准教授 (50624384)
野見 収  沖縄国際大学, 法学部, 教授 (00511164)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード教育学 / 精神分析 / フロイト / 保育学 / 教育哲学 / 教育人間学 / 教師教育 / 保育者教育 / 教育思想 / 保育者養成
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、精神分析と教育の関係の新展開を示すことである。具体的には以下の4点をあきらかにする。ただし下記の研究計画は、新型コロナウィルスへの対応を含んでいない。場合によっては海外調査を見直すこともある。
①オーストリアやドイツで展開している精神分析的教育学の新動向とは何か。
②黎明期の精神分析的教育学の実態について、米国議会図書館に残されている資料によって、いかなる知見を加えることができるのか。
③カナダでは、精神分析は大学での教師教育にどのように応用されているのか。
④イギリスでは精神分析と幼児教育・保育・福祉はどのように関連しているか。

研究成果の概要

フロイトが創始した精神分析は、20世紀以降の教育に多大な影響を与えてきたが、本研究では、特に2000年代以降の精神分析の知見を教育に応用する手法を検討した。なかでも、デボラ・P・ブリッツマン博士(ヨーク大学、トロント)の仕事に着目した。ブリッツマン博士は、精神分析理論自体に教育学的な課題をみいだすとともに、その成果を大学等での教師教育、具体的には初等中等学校教員の養成と現職教員の研修にも応用している。本課題は、彼女の理論と実践を検討することを中心とした。またこれとともに、イギリスの保育者養成の動向や、アルチュセール思想と精神分析との関連を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

精神分析は一般に、精神医学や臨床心理学の領域で受容されてきた。しかし、精神分析が20世紀以降の教育に大きな影響も与えてきた点は、十分に研究されているとは言いがたい。特に、日本国内では、ほぼ研究がなされていないといってよい。それに対して本研究では、精神分析と教育の新たな関係を問い直した。この点は大きな学術的意義を有すると考えられる。また、社会的意義としては、教員養成や保育者養成に、新たな視点をもたらすと考えられる。しかしそれは、教育に新たなマニュアルをもたらすということではない。教育を転移-逆転移関係から読み解くことで、教育者に新たな自己省察をもたらすものである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 7件) 学会発表 (2件) 図書 (6件)

  • [国際共同研究] ヨーク大学(トロント)(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ヨーク大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フロイトの糸巻遊びと死の欲動 : 自我発達論としての再構成とその破綻2023

    • 著者名/発表者名
      波多野名奈
    • 雑誌名

      千葉経済大学短期大学部研究紀要

      巻: 19 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 道徳教育において「生命」を問うこと2022

    • 著者名/発表者名
      関根宏朗
    • 雑誌名

      明治大学教職課程年報

      巻: 44 ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外傷原則の彼岸―― フロイト「事後性」論の教育学的転回2021

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 123 ページ: 23-35

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フロイト思想と学びの他者性への転回2021

    • 著者名/発表者名
      ブリッツマン デボラ・P, 須川 公央(訳)
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 123 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究討議 精神分析と教育 教育理論としてのフロイト思想 研究討議に関する総括的報告2021

    • 著者名/発表者名
      須川公央, 白銀 夏樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 123 ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「神即自然」にふれること―アルチュセールにおけるスピノザ―2021

    • 著者名/発表者名
      野見収
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 124 ページ: 96-113

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beyond the Trauma Principle in Education: Does Freud’s Concept of “Nachtralichkeit” imply Possibility of“Retroactive Education”?2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Geshi
    • 雑誌名

      E-journal of Philosophy of Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan,

      巻: 6 ページ: 56-75

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Summary Report of the Symposium on “Psychoanalysis and Education: Freudian Thought as an Educational Theory2021

    • 著者名/発表者名
      Kimihiro Sukawa, Natsuki Shirokane
    • 雑誌名

      Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan

      巻: 6 ページ: 19-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 断絶としての教育―L.アルチュセール思想の再検討―2021

    • 著者名/発表者名
      野見収
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科 博士論文

      巻: 1 ページ: 1-320

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルイ・アルチュセールにおける重層的決定論の再考―「鎖の両端」の観点から―2021

    • 著者名/発表者名
      野見収
    • 雑誌名

      社会文化研究(社会文化学会)

      巻: 23 ページ: 95-114

    • NAID

      40022623718

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 課題研究「精神分析と教育」研究討議に関する包括的報告2021

    • 著者名/発表者名
      白銀夏樹・須川公央
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 123 ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自我形成における皮膚の経験と機能--E.ビックの皮膚の理論を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      波多野名奈
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 123 ページ: 43-60

    • NAID

      40022603752

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beyond the Trauma Principle in Education: Does Freud’s Concept of “Nachtralichkeit” imply Possibility of“Retroactive Education”?2021

    • 著者名/発表者名
      Akira GESHI
    • 雑誌名

      E-journal of Philosophy of Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan

      巻: 6 ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Summary Report on the Symposium“Psychoanalysis and Education: Freudian Thought as an Educational Theory”2021

    • 著者名/発表者名
      Natsuki SHIROKANE / Kimihiro SUKAWA
    • 雑誌名

      E-journal of Philosophy of Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan

      巻: 6 ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育学のフロイト受容を問いなおす―宮澤康人氏の仕事を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・須川公央・安道健太郎・宮澤康人・櫻井 歓・後藤悠帆
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 29 ページ: 139-146

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 他者性の教育理論としてのフロイト思想2020

    • 著者名/発表者名
      デボラ・P・ブリッツマン(翻訳:須川公央)
    • 雑誌名

      教育哲学会 第63回大会 発表原稿集録

      巻: 63 ページ: 196-205

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外傷原則の彼岸― フロイトの「事後性(Nachtraglichkeit)」と教育の(不)可能性 ―2020

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育哲学会 第63回大会 発表原稿集録

      巻: 63 ページ: 214-219

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「政治的なもの」と「教育的なもの」の交差――政治思想における教育/人間形成論の含意を再考する2022

    • 著者名/発表者名
      岸本智典・関根宏朗・小玉重夫・田中智輝
    • 学会等名
      教育哲学会 第65回大会ラウンドテーブル
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 精神分析と教育― 教育理論としてのフロイト思想 ―2020

    • 著者名/発表者名
      Deborah P. Britzman、西見奈子、下司 晶、西平 直、白銀夏樹、須川公央
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 断絶としての教育2023

    • 著者名/発表者名
      野見 収
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130160451
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 道徳教育2023

    • 著者名/発表者名
      下司 晶(編)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      476202841X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] フロイトと教育2022

    • 著者名/発表者名
      デボラ・P・ブリッツマン、下司 晶・須川公央(監訳)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326299355
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 人権20212022

    • 著者名/発表者名
      沖縄国際大学公開講座委員会(編)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      編集工房 東洋企画
    • ISBN
      9784909647399
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 人権2021(沖縄国際大学公開講座31)2022

    • 著者名/発表者名
      野見収
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      編集工房 東洋企画
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 井ノ口淳三編『道徳教育 改訂二版』2020

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762030031
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi