• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校制度改革にみる現代日本教育政策決定過程の比較事例研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02565
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関中央学院大学

研究代表者

谷口 聡  中央学院大学, 商学部, 准教授 (40636247)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード教育政策決定過程 / 教育の自律性 / 教育行政の独立性 / 「教育DX」政策 / 官邸主導 / 中央教育行政 / 分担管理原則 / 教育DX / 学習指導要領 / 個別最適化された学び / 個人の要求を基礎にした学び / 教育条件整備 / 学校制度の多様化 / 学校教育の情報化政策 / データの標準化 / 文科省固有の役割 / 教育課程の特例 / 能力に応じた教育
研究開始時の研究の概要

2000年代以降の教育政策の決定過程については、政治(内閣)主導のトップダウン型と評されてきたが、第2次安倍政権以降、自民党文教族の復権、内閣府の影響力の低下など、従来とは異なる特徴が見られるようになる。本研究の目的は、2000年代前半と2010年代の学校制度改革の実行体制及びその展開過程を比較することにより、現代の日本における教育政策決定過程の変容とその構造を明らかにすることにある。

研究成果の概要

本研究の成果は、2000年代前半と2010年代における学校制度改革の実行体制及びその展開過程を比較することにより、2000年代前半の政策決定過程が首相官邸・内閣府・財務省と各省庁・自民党族議員の「対立」構造であったのに対し、2010年代後半以降のそれは、官邸主導と府省の「連携」構造、あるいは、前者に対する後者の「従属」構造へと変容していることを明らかにしたことにある。そして、このような構造変容のもと、行政における総合調整と分担管理はいかにあるべきか、教育の自律性とそのための教育行政の独立性をいかに保障すべきかという課題を析出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、2000年代までの分析にとどまっていた既存の教育政策過程研究に対し、新たな特徴を有する2010年代のそれを明らかにした点である。学校制度改革、特に急進的な学校制度の再編・解体を志向する「教育DX」政策の形成過程を分析することによって、2010年代以降の政策決定過程の構造変容を実証した本研究は、先行研究にはない独自性を有する。加えて、実証研究によって明らかになった政策構造のもと、中央教育行政はいかに規律されるべきかという理論的な課題を提起したことは、今後の教育行政学・教育法学の発展において重要な意義を持つ。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「データ駆動型の教育」と子どもの学ぶ権利2024

    • 著者名/発表者名
      谷口聡
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 220 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校教育の「法化」を問う2023

    • 著者名/発表者名
      谷口聡
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 218 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代の教育目的と教育政策2023

    • 著者名/発表者名
      谷口聡
    • 雑誌名

      まなぶ

      巻: 808 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 成長戦略下における学校教育の情報化政策ー「個別最適な学び」「データ駆動型教育」構想を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      谷口聡
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 47号 ページ: 84-101

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校制度改革における義務教育学校の位置2021

    • 著者名/発表者名
      谷口聡
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 28 ページ: 232-233

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新学習指導要領にみる教育課程政策の現代的特徴2021

    • 著者名/発表者名
      谷口聡
    • 雑誌名

      教育人権保障の到達点と課題(日本教育法学会年報)

      巻: 第50号 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育政策と中央教育行政の変容をどう捉えるか2023

    • 著者名/発表者名
      谷口聡
    • 学会等名
      日本教育行政学会第58回大会課題研究I 「教育行政の専門性・固有性の解体と変容―官邸主導改革と教育行政―」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 学校制度改革における義務教育学校の位置2020

    • 著者名/発表者名
      谷口聡
    • 学会等名
      日本教育制度学2020年課題別セッション「教育制度としての『義務教育学校』の検証」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 子どものからだと心白書 20232023

    • 著者名/発表者名
      子どものからだと心・連絡会議
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      ブックハウス・エイチディ
    • ISBN
      4909011536
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 教育DXは何をもたらすか 「個別最適化」社会のゆくえ2023

    • 著者名/発表者名
      中西新太郎、谷口聡、世取山洋介、福祉国家構想研究会
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      4272412671
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 国連子どもの権利条約と日本の子ども期 ー第4・5回最終所見を読み解くー2020

    • 著者名/発表者名
      子どもの権利条約市民・NGOの会(分担執筆:谷口聡)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      本の泉社
    • ISBN
      9784780719703
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi