• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本社会における多様な性への認識と評価に関する知識社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02584
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

岩本 健良  金沢大学, 人文学系, 准教授 (50211066)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード性的指向・性自認(SOGI) / LGBT / ジェンダー統計 / 性別欄 / トイレ利用 / 青少年保護育成条例 / 災害 / 青少年育成条例 / ジェンダー表現 / 広告自主規制基準 / 社会調査 / 教科書 / 辞典/事典 / 採用試験適性検査 / 正統的文化資本 / 科学社会学 / 再生産 / 性的指向・性自認
研究開始時の研究の概要

「社会による、多様な性(性的指向・性自認:SOGI)の扱いはどう変化してきたのか?」に関して、(a)自治体の採用試験適性検査で用いられるSOGI関連の質問、(b)教科書におけるSOGI関連の記述、(c)辞典類(国語辞典・百科事典等)におけるSOGI関連語句の説明、の3種の資料に基づき実証的に変化をたどり、その変化の背後にある社会運動や行政・政治などアクターの動きをインタビュー等で把握し、両者を関係づけて明らかにする。

研究実績の概要

性別欄とジェンダー統計に関しては、LGBTQの人権保障やプライバー保護とジェンダー統計の充実との両立をどのように図るべきか、政府や自治体・民間の取組事例や動向をさらに調査し、情報の流れの観点から理論的に整理し、課題と解決策の4類型、今後の望ましい方向性を、論文として示した。
トランスジェンダーのトイレ利用に関しては、2022年に行った6万人を対象としたweb調査を元に、トランスジェンダーがトイレを利用する際のストレスや困難、トランスジェンダーの多機能トイレの利用実態と課題について、分析を進めている。困難や課題解消のためには、オフィスでは、まずは多機能トイレの設置が解のひとつと考えられ、公共施設や大規模オフィスでは、機能分散の一環として「男女共用広めトイレ」の設置が有効な解のひとつと考えられることを明らかにした。
制度面に関しては、自治体の青少年育成条例・規則における有害図書の指定において、「性交またはこれに類する性行為」があるのに加えて「同性間の行為」を挙げる条項があり、性的マイノリティの人権保護の観点からダブルスタンダートで問題があるが、多くの場合問題の存在が担当職員にすら気づかれず、まだ見直し途上にあること、少なくとも4府県で「同性愛」を削除し、うち経緯が判明した事例は、いずれも外部の指摘・修正要請によるもので、市民からの指摘や改善の働きかけが重要であることを見出した。学会報告を行い、また成果が生かされ複数の県で規則の改正がなされた。
2024年1月に発生した能登半島地震を受けて、災害による性的マイノリティの困難についても研究範囲に組み入れ、過去の災害時の経験がどう生かされているのか、現状と今後の課題について情報収集と考察を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナ感染症により、前年度までに計画の変更・繰り延べはあったものの、前年度までの社会調査・資料収集をもとに、2023年度はいくつかの追加資料収集と分析を並行して進めてきた。成果として、学会報告や論文掲載を行い、マスコミでも数度の取材を受け報道された。講演、自治体等への情報提供や提言を行い、社会還元にも努めている。このほか、2024年1月に発生した能登半島地震をふまえて、災害による性的マイノリティの困難についても計画対象に組み入れて、研究を進めている。

今後の研究の推進方策

多様な性への認識と評価は、人々の意識と社会制度の両面に現れる。その両面において、従来の研究では、現状が明確に把握されてこなかったり、埋もれていた制度的課題が明らかになりつつある。能登半島地震を受けて、災害の視点も組み入れ、最終年度として、これまでの調査等をまとめ、論文その他で成果を形にとりまとめ公表する予定である。トランスジェンダーのトイレ利用に関しては一般向け報告書をとりまとめ公開予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (7件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] ジェンダーと統計:LGBTQの人権保障とジェンダー統計の充実の両立のための性別情報の扱い(特集:ジェンダーと都市計画:データ/ファクトから読み解く都市とジェンダー)2024

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 73 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「働きやすさと職場の多様性に関するアンケート調査」結果の概要2021

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 63(9) ページ: 13-16

    • NAID

      40022690748

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 神道とLGBTQ (Part 2)~神道の歴史やあるべき姿から考える~2024

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] トイレのオールジェンダー利用に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      岩本健良, 日野晶子, 高橋未樹子
    • 学会等名
      GID(性同一性障害)学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] トイレのオールジェンダー利用に関する研究 その1:トランスジェンダーに対する意識の変化2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 未樹子, 岩本 健良, 日野 晶子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] トイレのオールジェンダー利用に関する研究 その2:トランスジェンダーのトイレ利用における現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      日野 晶子, 岩本 健良, 高橋 未樹子
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] トイレのオールジェンダー利用に関する研究 その1:トランスジェンダーに対するシスジェンダーの意識の変化2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 未樹子, 日野 晶子, 岩本 健良
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] トイレのオールジェンダー利用に関する研究 その2:トランスジェンダーのトイレ利用における現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      日野 晶子, 高橋 未樹子, 岩本 健良
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 青少年保護育成条例・施行規則における同性愛への差別的条項をめぐる状況2023

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 性別情報の意義と性別欄削除をめぐる動向―LGBTQの人権保障とジェンダー統計の充実の両立をめざして2022

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] LGBTQへの差別・偏見と法整備の動向2022

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      第4回差別禁止法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SOGIと人口学的属性2022

    • 著者名/発表者名
      釜野さおり,岩本健良
    • 学会等名
      第74回日本人口学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Part1 性別欄とジェンダー統計をめぐる動向と課題2022

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      日本学術会議法学委員会社会と教育におけるLGBTIの権利保障分科会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Part2 トランスジェンダーの人権保障とトイレ利用2022

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      日本学術会議法学委員会社会と教育におけるLGBTIの権利保障分科会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Are All of the “Undecided” Sexual/Gender Minorities?: A Queer Demographic Analysis of an Experimental Study to Improve SOGI Questions2021

    • 著者名/発表者名
      Daiki Hiramori, Saori Kamano, Takeyoshi Iwamoto
    • 学会等名
      2021 Annual Meeting of Population Association of America
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジェンダー表現をめぐる国際的広告自主規制基準の動向と日本の課題:国際商業会議所(ICC)と英広告基準協議会(ASA)のガイドライン・研修システムを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究 その5:オフィスにおける男女共用トイレの利用意向と利用条件2021

    • 著者名/発表者名
      日野晶子・高橋未樹子・岩本健良
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第24回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究 その6:男女共用トイレの配置計画に関する意識調査2021

    • 著者名/発表者名
      高橋未樹子・岩本健良・日野晶子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第24回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ジェンダー表現をめぐる広告自主規制基準の国際的潮流と日本の課題:差別的表現やジェンダーステレオタイプを生む制度的原因2021

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 誰もが利用しやすいトイレについて、性の多様性の視点から考える2021

    • 著者名/発表者名
      日野晶子・高橋未樹子・岩本健良
    • 学会等名
      環境工学研究会公開セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SOGIと学校:いじめの悪影響は大人になっても残るのか?2021

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      自治体における無作為抽出による市民対象調査でSOGIをどのように扱うか―大阪市での実践を事例とした報告会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 調査票調査で性的指向・性自認を捉える-SOGI設問の試験的調査に基づく考察2020

    • 著者名/発表者名
      釜野さおり・平森大規・岩本健良
    • 学会等名
      日本行動計量学会第48回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本社会における性の多様性への認識の変化―正統的文化資本としての教科書・辞典を手がかりとして―2020

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] オフィスにおける男女共用トイレの利用意向とあり方(オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究 (その5))2020

    • 著者名/発表者名
      日野晶子・高橋未樹子・岩本健良・大出摩紀
    • 学会等名
      2020年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 男女共用トイレの配置計画に関する意識調査(オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究 (その6))2020

    • 著者名/発表者名
      高橋未樹子・日野晶子・大出摩紀・岩本健良
    • 学会等名
      2020年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 性的指向・性自認をめぐる「正統的」知識と偏見の再生産2020

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      第93回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] LGBTのジェンダー・家族・性的マイノリティについての意識――異性愛者・シスジェンダーとの比較を中心に(セクシュアリティの人口学7)2020

    • 著者名/発表者名
      岩本健良・釜野さおり
    • 学会等名
      第624回人口学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] よりそいホットラインセクシュアルマイノリティ専門相談分析報告書―中間報告その2―2024

    • 著者名/発表者名
      LGBT法連合会
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      LGBT法連合会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] SOGIをめぐる法整備はいま:LGBTQが直面する法的な現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      LGBT法連合会
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780312720
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] よりそいホットラインセクシュアルマイノリティ専門相談分析報告書―中間報告― (監修)2023

    • 著者名/発表者名
      LGBT法連合会
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      LGBT法連合会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] セクシュアリティの人口学(人口学ライブラリー22)2022

    • 著者名/発表者名
      小島宏,和田光平(編),佐藤龍三郎,中村真理子,鈴木俊光,森木美恵,松倉力也,小林淳,釜野さおり,岩本健良
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      原書房
    • ISBN
      9784562092222
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ダイバーシティ時代の教育の原理:多様性と新たなるつながりの地平へ 第二版(分担執筆:夜間中学、多様な性を生きる子ども)2022

    • 著者名/発表者名
      藤田 由美子 (編), 谷田川 ルミ (編), 奥野 佐矢子, 本多 みどり, 田渕 久美子, 高橋 英児, 二井 仁美, 角替 弘規, 岩本 健良
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762031342
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] SDGsとトイレ:地球にやさしく、誰もが使えるために(進化するトイレシリーズ3)(一部監修:性的マイノリティとトイレ)2022

    • 著者名/発表者名
      日本トイレ協会編
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      柏書房
    • ISBN
      9784760154685
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 同性婚に関する意識調査報告書2020

    • 著者名/発表者名
      石田仁・岩本健良・釜野さおり
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      https://www.marriageforall.jp/research/
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] トイレのオールジェンダー利用に関する研究会

    • URL

      http://iwamoto.w3.kanazawa-u.ac.jp/allgender.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] LGBT/SOGIに関するお役立ち資料

    • URL

      http://iwamoto.w3.kanazawa-u.ac.jp/LGBTresourcelist.htm

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 性別欄とジェンダー統計 をめぐる動向と課題

    • URL

      https://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/wg-seibetsuran/sidai/pdf/wg07_3.pdf

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究会

    • URL

      http://iwamoto.w3.kanazawa-u.ac.jp/allgender.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] LGBT/SOGIに関するお役立ち資料 2017-2020

    • URL

      http://iwamoto.w3.kanazawa-u.ac.jp/LGBTresourcelist.htm

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi