• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル社会の学校ガバナンス:英国の学校リーダーシップの変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関実践女子大学

研究代表者

清田 夏代  実践女子大学, 生活科学部, 教授 (70444940)

研究分担者 中村 一哉  実践女子大学, その他部局等, 特任教授 (60877075)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード学校ガバナンス / 学校リーダーシップ / 教師の専門性 / グローバル化 / 英国 / 新自由主義 / 教職の専門性 / エグゼクティブ・ヘッドティーチャー / 学校管理職養成
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,グローバル化が学校ガバナンス及びそのアクターとしての学校リーダーシップに与えた影響を明らかにすること,また学校リーダーに期待される資質・能力,専門性が必ずしも教師としての専門性に基づくものではなくなっていることを,英国の近年の学校リーダーシップ像の変容を通じて明らかにすることである。研究対象の時期としてはブレア政権による改革以降,現在に至るまでを研究対象の時期とし,具体的な学校リーダーシップ改革政策の展開やその理念,また近年台頭している起業家型の学校リーダーシップ像の実態を明らかにし,学校教育におけるリーダーシップの意味を問い直す。

研究成果の概要

グローバル化と新自由主義的改革が学校ガバナンスと学校リーダーシップに及ぼした影響について,公文書,研究論文・文献等を用い,発表,論文執筆を行なった。英国の公教育領域は「競争原理」に基づいた方針転換を行うことになり,個々の学校体は一つの組織体として創意工夫をし,生徒獲得をめぐる学校間競争で勝ち抜くことを期待されることになった。この一連のプロセスにおいて学校はより多くの自律性を与えられてきたようにみえる。しかし,本研究を通じて,実際の統制権は学校外で教育の非専門家が握ることになり,校長には外的に設定された目標達成のための「企業型経営手腕」を有することが期待されるようになったことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果としては,公教育統制のあり方の変容とその本質を明らかにしたことがあげられる。また,本研究は英国の教育制度改革を対象とするものではあるが,日本も同様の変化に直面しているといえる。英国と日本では具体的な状況は異なっているが,上記の統括部局が設定するスタンダードによって教育内容と実践を統制していく手法としては共通している。本研究は,教育実践の場で蓄積されてきた専門的な知見を蔑ろにするような改革で,学校教育をグローバル市場のなかに置こうとすることに異議を申し立てるものである。その意味で,学校リーダーや学校運営についての微視的な研究にとどまらない社会的意義を有する研究であるといえる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「個性重視」の教育理念をめぐる原理的一考察-新自由主義と進歩主義-2023

    • 著者名/発表者名
      清田夏代
    • 雑誌名

      日本教育制度学会紀要特別号(30周年記念出版 教育制度学研究の成果と展望)

      巻: 特別号 ページ: 22-39

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英国における白人労働者階級児童・生徒の学業不振問題に関する一考察ー新たな「マイノリティ」問題としての視点からー2023

    • 著者名/発表者名
      清田夏代
    • 雑誌名

      実践女子大学教職センター年報

      巻: 第6号 ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英国における”学校分権型教員人事”の生成過程と今日的展開ー広域教員人事による集権的問題解決との相違を念頭にー2023

    • 著者名/発表者名
      山下晃一・清田夏代・高野和子・勝野正章
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 第16巻 ページ: 41-55

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] グローバル化時代における公教育の課題2021

    • 著者名/発表者名
      清田夏代
    • 雑誌名

      実践女子大学教職センター年報

      巻: 第4巻 ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「個性重視」の教育理念をめぐる原理的一考察-新自由主義と進歩主義-2023

    • 著者名/発表者名
      清田夏代
    • 学会等名
      日本教育制度学会創立30周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 白人労働者階級児童・生徒の教育上のディスアドバンテージ問題への取り組みに関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      清田夏代
    • 学会等名
      日英教育学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 英米における分権型教員人事の概況と作用-分権型教員人事の存立要件に関する比較研究-2021

    • 著者名/発表者名
      山下晃一,高野和子,勝野正章,清田夏代,篠原岳司,高橋哲,藤村祐子,榎景子
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『カリキュラム・学校・統治の理論』2021

    • 著者名/発表者名
      広瀬裕子編著
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      9784866860169
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi