研究課題/領域番号 |
20K02628
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
原田 妙子 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (60525963)
|
研究分担者 |
星 詳子 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特任教授 (50332383)
土屋 賢治 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任教授 (20362189)
武井 教使 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (80206937)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 認知機能 / fNRIS / 発達トラジェクトリー / 実行機能 / 発達 / fNIRS / 複合ルール課題 / 高次機能発達 / 神経発達 / 早期指標 |
研究開始時の研究の概要 |
学童期(10歳)に低い実行機能を示す児を予測する、乳幼児期の神経発達の徴候を、縦断的な見地から見出すことを目的とする。 本研究は、浜松母と子の出生コホート(HBC)のプラットフォームを利用し、10歳時の知能検査の結果をもとに、2群に分け(知能検査のうちの一つの指標の成績の低い群と平均以上群)、実行機能発達の指標(課題の成績と課題に関与する脳賦活パターンの結果)と、生後1ヵ月~32ヵ月までの神経発達指標(Mullen Scales of Early Learningで得られたスコア)との関連を検討する研究である。
|
研究実績の概要 |
本研究は、学童期(10歳)の子どもの実行機能の発達度(実行機能課題の成績と近赤外光脳機能イメージング装置を用いた課題に関連する脳賦活の結果)と生後1ヶ月~32ヶ月までのMullen Scales of Early Learning (MSEL)による神経発達指標との関連を検討し、学童期の低い実行機能を予測しうる早期の神経発達達の特徴を明らかにすることを目的とし、開始した。しかし、新型コロナウイルスの蔓延により、当初予定していたHBCのプラットフォームを用いたリクルートが困難となり、事実上予定していた被験者を対象とできなくなった。そのため、地域で参加可能な親子を募り、本研究の大きな目的の一つである子どもの実行機能の発達度(課題の成績と脳賦活の結果)についての検討を先に実施することとした。現在までに約50名の被験者の、実行機能に影響を及ぼす背景的要因(出生時における世帯収入・両親の教育歴・出生時の両親の年齢、母親の認知機能等の主たる背景因子)、Wechsler Intelligence Scale for Children(WISC)による知能指数、およびルールマネージメント課題を実施中の近赤外光脳機能イメージング装置による脳機能計測を実施した。 現在、このデータを解析し、論文化している状況である。さらに、コホートのデータから、10歳時の実行機能に関連する生後1ヶ月~32ヶ月までのMullen Scales of Early Learning (MSEL)による神経発達指標との関連についても検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究で予定していた被験者のリクルートが新型コロナ蔓延のため、不可能となってしまったことから、当初の研究内容を調整しなければならなくなった。しかし、現在は、研究の目的の一つを明らかにするための実験を進め、データの収集ができ、ある程度結果もまとまってきた。さらに、当初の研究目的と同じような形式のデータについても検討することができた。よって、本研究はおおむね順調に進んでいると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在までに50名ほどの親子のデータの採集ができた。現在これを解析中である。さらに、コホートのデータを利用し、生後1ヶ月~32ヶ月までのMullen Scales of Early Learning (MSEL)による神経発達指標との関連についても解析を始めることができたことから、今後これをまとめて論文化できると考えている。
|