• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合唱指揮が演奏に及ぼす影響の分析と合唱曲作者の意図が伝わる合唱指揮法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02733
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

虫明 眞砂子  岡山大学, 教育学域, 教授 (90206847)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード合唱指揮 / 表現 / 立ち位置 / 仕方 / 意図 / 影響 / 歌うこと / 指揮者 / 身体 / 音楽授業 / 指揮 / 役割 / コロナ禍 / 弾き歌い / 息の流れ / 合唱 / 団員 / 意識 / 変容 / 演奏 / 可視化
研究開始時の研究の概要

合唱表現における合唱指揮の役割は重要であると思われるが,日本には欧米の音楽系大学の合唱指揮科のような合唱指揮者の養成機関が少なく,合唱指揮は,個々の指揮者の力量に委ねられている。合唱指揮者によって,合唱者の歌声や表現が大きく変化することに着目し,本研究では,「合唱指揮」が演奏にどのように影響を及ぼすのかを可視化装置による実験,合唱指揮者・合唱者へのアンケート調査や聞き取り調査等を用いて分析する。それらをもとに,合唱曲作者の意図を汲み取り,豊かな表現に結びつける,演奏者にとってわかりやすい,合唱指揮法を検討する。

研究実績の概要

本研究では,「合唱指揮」の様々な表現に着目し,指揮法が演奏にどのように影響を及ぼすのかを分析し,合唱曲作者の意図を汲み取り,豊かな表現に結びつける,演奏者にとってわかりやすい,合唱指揮法を検討することを目的としている。このような指揮は,最も多くの児童生徒が対象となる,歌唱授業での適用を第一の目標としている。
2023年度は,これまでに実施した,アンケート調査と合唱指揮の比較実験(2020年度~2022年度)を分析することにより見出した知見を整理検討し,研究をさらに進めるために,科学的に視覚化して検証する音カメラによる音響実験を行った。この音響実験は,新型コロナウイス感染による影響で延期を余儀なくされていた実験で,実験場所も,当初予定していた株式会社熊谷組研究所無響室から岡山大学の教室に変更し,実施に至った(株式会社熊谷組の大脇雅直氏,財満健史氏との共同研究)。
音響実験では,教育現場での歌唱授業で想定される典型的な指揮を取り上げ,指揮者の立ち位置の違いが児童生徒の歌唱に及ぼす影響と指揮の仕方が歌唱に及ぼす影響に分けて測定した。実験はAB2つの状況を設定した。A状況(指揮者の立ち位置による変化)では,指揮者が音楽教室でのピアノ位置と合唱者の前の2形態,B状況(指揮者の指揮の仕方による変化)では,指揮者が合唱者の前で,音楽的な表情を入れた指揮とそうでない指揮の比較実験を行った。
2023年度の研究成果の実践発表として,教育学部音楽教育講座第71回定期演奏会第3部の合唱コンサートにおける合唱曲全曲の指揮を行った。さらに,研究代表者(虫明)の最終講義において,講義「歌声の溢れる音楽科の授業」(合唱指揮を含む),および「ミニコンサート」を開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度は,コロナ感染症の影響で遅れていた音カメラの音響実験や合唱指揮等を実施できたが,研究のまとめが遅れている。

今後の研究の推進方策

2024年度は,本研究全体のまとめをする予定である。2020年度から2023年度に行った音楽教員へのアンケート調査や合唱指揮の比較実験で見出した知見を統一的に整理分析し,音カメラによる音響実験結果と合わせて考察することで,本研究をまとめていく。合唱指揮者等へのインタビューや声楽・オペラ・合唱コンサート等の音楽鑑賞,演奏発表等も積極的に行う予定である。状況に応じて,研究計画・方法を柔軟に修正していく。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] On Role of Conducting in Singing Classes (3): Focusing on the Meaning of the Act of “Conductor Singing”2022

    • 著者名/発表者名
      虫明 眞砂子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 181 ページ: 29-39

    • DOI

      10.18926/bgeou/64183

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/64183

    • 年月日
      2022-11-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] On Role of Conducting in Singing Classes (2): Based on Questionnaire Survey of Chorus Students and Music Teachers of Elementary School, Junior High School and Senior High School2022

    • 著者名/発表者名
      虫明 眞砂子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 179 ページ: 85-94

    • DOI

      10.18926/bgeou/63242

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/63242

    • 年月日
      2022-02-24
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歌唱授業における指揮の役割について(1)― 合唱のオンライン授業での取り組みを手掛かりとして ―2021

    • 著者名/発表者名
      虫明 眞砂子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 178 ページ: 47-57

    • DOI

      10.18926/bgeou/63017

    • NAID

      120007180261

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/63017

    • 年月日
      2021-11-26
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 合唱演奏会を契機とした合唱団員の意識の変容(2)-3名の団員に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      虫明眞砂子,早川倫子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 176 ページ: 59-68

    • NAID

      120006980462

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 合唱演奏会を契機とした 合唱団員の意識の変容-コンサート終了後の意識調査に基づいて-2020

    • 著者名/発表者名
      虫明眞砂子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 175 ページ: 47-56

    • NAID

      120006937490

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 最終講義「歌声の溢れる音楽科の授業」 および「ミニコンサート」2024

    • 著者名/発表者名
      虫明眞砂子
    • 学会等名
      岡山大学教育学部音楽教育講座主催 虫明眞砂子教授(演奏名 高橋昌子) 最終講義
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 定期演奏会における第3部「合唱」2023

    • 著者名/発表者名
      虫明眞砂子
    • 学会等名
      岡山大学教育学部音楽教育講座主催 第71回定期演奏会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 合唱曲 W.A.モーツアルト「Ave verum corpus」,木下牧子「鴎」等,計6曲の合唱指揮2021

    • 著者名/発表者名
      虫明眞砂子
    • 学会等名
      岡山大学教育学部音楽教育講座第69回定期演奏会(西川アイプラザ多目的ホール)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ベートーヴェン「第九」演奏会のソロ(岡山シンフォニーホール)2021

    • 著者名/発表者名
      虫明眞砂子(高橋昌子)
    • 学会等名
      ゼフィール合奏団第55回定期演奏会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi